【元WEB系エンジニアが教える】web系エンジニアへのロードマップ
今回は私がwebエンジニアにどうやってなったのかを実体験をもとに話していきたいと思います。
ちなみに、私はSierエンジニアからWeb系エンジニアに転職した口です。
ですが、正直Sierで経験を積まなくてもいけると感じたので未経験の方も参考にしていただければと思います。
■やっておきたいこと
私が実践したことは以下です。
・プログラミング言語の選定
まずはプログラミング言語の選定をしましょう。
プログラミング言語で何を選択するかでなりたいエンジニアの
種類が変わってきます。
WEB系エンジニアになりたい方は、まずは「PHP」もしくは「Ruby」を選択しましょう。
「PHP」はWEBサービスやWEBアプリ開発に使用されており、人気の言語です。世界のウェブサイトの3分の1が「PHP」を使ったWordpressという仕組みで作られているので、需要は高いでしょう。
「Ruby」はWebサイトやスマホアプリ、SNSサイトの開発で使用されており、「クックパッド」「グノシー」なども「Ruby」で作られています。また、スタートアップ企業で人気があります。
どちらがいいかは人それぞれですが、私は「PHP」を選択しました。
・サンプルアプリの作成
知らないプログラミング言語を学ぶ時は、プログラミング言語自体を学ぶよりサンプルアプリを作ることで必然的に覚えていく方が効率がいいです。
とはいえサンプルアプリなんて思いつかないよという方は、とりあえず
「Todoアプリ」を作ってみましょう。
まずは選択したプログラミング言語でサンプルアプリを作っていくことで、
構文やDB(データベース)の操作など体系的に学ぶことができます。QiitaやUdemy等で「サンプルアプリ」と調べればいくらでも出てきます。
・ポートフォリオは必要か
結論から言うと、なくても大丈夫です。
私は、なしでもWEB系エンジニアになることができました。
しかし面接時で、自ら取り組んでいる内容を面接官に見せることで意欲を目に見える形で示すことができます。
ポートフォリオに取り組む場合は、そこまでレベルの高いポートフォリオは必要はなく、「なぜそのポートフォリオを作ったのか」と「どんな機能があるのか」をしっかり説明できればOKです。
作るものが決まったら、2週間〜1ヶ月で期限を決めさくっとやってしまった方が吉です。作るものが決まったら、2週間〜1ヶ月で期限を決めさくっとやってしまった方が吉です。
■おすすめの転職エージェント3選
最も効率よく、転職活動するために転職エージェントを利用しましょう。
基本的には2~3社を併用することで求人の比較ができ、より応募者にあった求人を探すことが可能です。
転職エージェントを使用することで、自分の市場価値を知ることでき、
一般には非公開になっている求人などにも応募することができます。
また転職エージェントは、基本無料で使用することができ、「履歴書の作成」「面接の練習」「キャリアプランの相談」などすることが可能です。
・ワークポート
ITエンジニアやクリエイター職種、ゲーム業界関連の求人を中心としており、IT転職エージェントです。
また、担当の転職コンシェルジュによる職務経歴書の書き方や面接対策のサポートが充実しています。
そして、ワークポートの転職コンシェルジュにはエンジニア出身者も多く、業界動向や必要なシステム開発スキルにも詳しいため「転職決定人数No.1」の信頼と実績があります。
ちなみに私も、実際に使用し転職を成功させることができました。
・Geekly
SE(システムエンジニア)・プログラマーやネットワーク・サーバーエンジニア、ゲームクリエイター職種の求人が中心のIT転職エージェントです。
高い面接通過率や内定率の高さが特徴でもあり、サポート実績も豊富です。
して、内定までの平均期間が1ヶ月と短く、特に短期間で転職に成功したい方向けにおすすめです。
・マイナビIT AGENT
マイナビが運営する大手総合転職エージェントの中でのIT転職に特化しているエージェントです。
大手なので他エージェントに比べ圧倒的に求人数が多く、エンジニアからコンサルタントまでIT業界での業種を幅広く網羅しています。
特に20代〜30代の未経験や、経験が少ないエンジニアの方におすすめです。
■まとめ
完全にプログラミングができるわけでなくても、ある程度プログラムを理解することができるようになれば、あとは転職活動して行きたい会社に行った方が近道だと思います。
この記事がこれからWEB系エンジニアになろうとしている方にとって少しでも参考になれば嬉しい限りです。
エンジニアに「なった後」についての記事を書いたので、興味のある方は参考にしてみてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?