黒森いばら

闇かわデジタル画家|Illustrator|ポートフォリオ→ https://xfol…

黒森いばら

闇かわデジタル画家|Illustrator|ポートフォリオ→ https://xfolio.jp/portfolio/ibara_kuromori |noteでは独り言や絵の話をします。

記事一覧

恋愛と友情について

 最近ほぼ全文に頷けるほど共感できる記事に出会いました。  あと、こちらの方の記事からも色々共感や気づきが得られました。  私にとって友人とは、対等な(たとえ立…

黒森いばら
3か月前
13

恋人に似合う香水を選んだ話【後編】

 前回の続きです。 相手の印象に合わせた絞り込み 私の恋人は直線的でシュッとしてるけどバランス的にはやや童顔寄りで小柄……という、ふわふわカワイイ系でもなければ…

黒森いばら
5か月前
3

恋人に似合う香水を選んだ話【前編】

 恋人が「自分も香水とか付けないとな~」と言っており、香りの好き嫌いも激しくない人だったので、お誕生日に香水をあげる事にしました。  前回の記事の時にもお世話に…

黒森いばら
5か月前
15

勉強のやり方が分からない

 最近ちょっと勉強したい分野がありまして、資格取得まではしなくていいけど知識を深めたいなあ~と思ってテキストを買ったのですが。 勉強ってどうやったらいいんだろ?…

黒森いばら
5か月前
13

私らしい薔薇の香水を探した話【後編】

 前回の続き。 Miller Harris – Rose Silence  これは甘さ控えめで付けやすい香り!  香りとしてはどちらかと言えば女性的な気がするんですが、男性から香ってきても…

黒森いばら
9か月前
16

私らしい薔薇の香水を探した話【前編】

 私はゲームで使用していたログインIDから、長い事ネット友達に「roseさん」と呼ばれてきました。  薔薇が好きな花なので何となくそのIDで登録しただけで、まさか人から…

黒森いばら
9か月前
12

私が思う「才能を得る方法」

 とても美しい絵を描く人が居ました。人々は、彼の絵を見て言います。 「才能があるっていいなあ」 「こんなに上手く描けたら楽しいだろうねぇ」 「私にもこんな才能があ…

29

新卒で入った職場がヤバすぎた話

 その面接官はジャージ姿だった。 「黒森ちゃん、眼鏡かけてない方が良くない?」  彼女は、目の前に座る私と眼鏡をかけずに撮った履歴書の写真を見比べて笑っていた。…

28

来月に入ったら前の職場に居た時の事を書いた記事を上げようかな

4

バレットジャーナルもどきで楽にタスク管理する

 バレットジャーナルとは、ノートに「目次」「年の予定」「月の予定」「1日の予定」のページを作り、箇条書きでタスク管理をする手帳術です。  私はバレットジャーナル…

18

乱立するポートフォリオ系サービスを比較してみた

 プロフェッショナルの方だけでなく駆け出しのクリエイターさんや学生さんでも使えそうな、無料で操作が簡単そうなものを中心に色々試してみました。 Pont 特色  何と…

44

デジタル絵描きが水彩色鉛筆で遊んだ日記再び

 前回水彩色鉛筆遊びをしてから1年が経過し、再び私の中に水彩色鉛筆ブームが到来しました。  去年に引き続き、今年も主にYouTubeの水彩色鉛筆チャンネルさんのメイキン…

8

生物系チャンネルの動画を見て料理をしたら.........面白すぎた!

 私は生き物好きで、生物に関するYouTubeチャンネルを結構見ています。  特にヘビフロッグさんという方が語りが聞きやすいし面白くてお気に入りです。  そして私はト…

5

「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる【後編】

 こちらの続きです。 ■質感や色の重なりで考える ・紙質、質感  どんな質感の筆を選ぶのか…………ブラシ選びにおいて、楽しくもあり悩ましくもあるポイントだと思い…

19

「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる 【前編】

 お絵描きソフトでは様々なブラシツールが配布されており、どれを使うかいつも悩んでしまいます。  プロが使っているブラシや、素材サムネの絵が上手いブラシをダウンロ…

33

いつでも死ねるように、いつお客さんが来てもいいような部屋にしておこうと思った【後編】

 前回の話の続きというか後日談というか。 ■少し回復してきた私を更に助けたもの  丁度この頃、アニメ「鬼滅の刃」遊郭編がテレビで放送されていて、私は 鬼いちゃん…

14
恋愛と友情について

恋愛と友情について

 最近ほぼ全文に頷けるほど共感できる記事に出会いました。

 あと、こちらの方の記事からも色々共感や気づきが得られました。

 私にとって友人とは、対等な(たとえ立場の差があったとしてもそれを越えた)関係で、相手を人として尊重しながらも過度に畏まらずに接する事ができ、共に気楽に楽しく過ごせる間柄の事です。

 ですのでむしろ「友達にすらなれない人と恋人になってもロクな事が無いのでは?」と思います。

もっとみる
恋人に似合う香水を選んだ話【後編】

恋人に似合う香水を選んだ話【後編】

 前回の続きです。

相手の印象に合わせた絞り込み 私の恋人は直線的でシュッとしてるけどバランス的にはやや童顔寄りで小柄……という、ふわふわカワイイ系でもなければ大人っぽい系でもない感じです。
 4分割メンズ顔タイプ診断的に言えば、クール寄りのフレッシュに該当するのかなぁ。

 一期無常以外ならどれも着けこなせそうではあるけど、
・相手にしっくり来る事
・一緒に居て落ち着くような、自然な感じである

もっとみる
恋人に似合う香水を選んだ話【前編】

恋人に似合う香水を選んだ話【前編】

 恋人が「自分も香水とか付けないとな~」と言っており、香りの好き嫌いも激しくない人だったので、お誕生日に香水をあげる事にしました。

 前回の記事の時にもお世話になったCelesにて、気になったものを色々試しました。

Aux Paradis – Savon

 とてもお風呂上がりの香り!ラベンダーの入浴剤と石鹸の匂い。
 これがふわっと香ってきたら「お風呂入ってきたのかな?」と思いそうな、いい意

もっとみる
勉強のやり方が分からない

勉強のやり方が分からない

 最近ちょっと勉強したい分野がありまして、資格取得まではしなくていいけど知識を深めたいなあ~と思ってテキストを買ったのですが。

勉強ってどうやったらいいんだろ??

 インターネットで調べてみても、「大人の脳と子供の脳は違うので、大人は学校でやったような勉強方法とは違う学び方じゃないといけない」「勉強しようと思った理由を思い出すとやる気が出る!」「狭い範囲を何度も復習しながらやる」「短時間で集中

もっとみる
私らしい薔薇の香水を探した話【後編】

私らしい薔薇の香水を探した話【後編】

 前回の続き。

Miller Harris – Rose Silence

 これは甘さ控えめで付けやすい香り!
 香りとしてはどちらかと言えば女性的な気がするんですが、男性から香ってきても清潔感があってお洒落で素敵だと思います。

 スッキリとした、主張の強くないローズ。ブラックカラントの酸味も少し感じます。シンプルで穏やか。
 さっぱりした甘さ控えめの薔薇石鹸のような香りです。

 自分でも

もっとみる
私らしい薔薇の香水を探した話【前編】

私らしい薔薇の香水を探した話【前編】

 私はゲームで使用していたログインIDから、長い事ネット友達に「roseさん」と呼ばれてきました。
 薔薇が好きな花なので何となくそのIDで登録しただけで、まさか人からそう呼ばれる事になると思っていませんでした。

 ありがたい事にオフ会で会った仲間達からは「roseさんはローズって感じ。会ってすぐ分かる」「名は体を表す」のように言って頂く事が多く、どういう事かは謎としても好きな花が似合うと言って

もっとみる
私が思う「才能を得る方法」

私が思う「才能を得る方法」

 とても美しい絵を描く人が居ました。人々は、彼の絵を見て言います。

「才能があるっていいなあ」
「こんなに上手く描けたら楽しいだろうねぇ」
「私にもこんな才能があれば良かったのに」

 皆深く考えず褒めたつもりになっていましたが、彼は喜ぶどころか不機嫌になってしまいました。



 絵に限らず、何かを極めた人々からよく聞く話です。
 私はこれ、どちらの気持ちも分かってしまうのですよね。

 自

もっとみる
新卒で入った職場がヤバすぎた話

新卒で入った職場がヤバすぎた話

 その面接官はジャージ姿だった。

「黒森ちゃん、眼鏡かけてない方が良くない?」

 彼女は、目の前に座る私と眼鏡をかけずに撮った履歴書の写真を見比べて笑っていた。
 私は本当に眼鏡が似合わないので、確か「自分でもそう思います」と答えて笑い返したと思う。

 活動的なギャルの女の子がそのまま歳を重ねたような、ちょっと気が強そうだけど屈託の無い感じのおばさんで、特に悪い印象は受けなかったと記憶してい

もっとみる

来月に入ったら前の職場に居た時の事を書いた記事を上げようかな

バレットジャーナルもどきで楽にタスク管理する

バレットジャーナルもどきで楽にタスク管理する

 バレットジャーナルとは、ノートに「目次」「年の予定」「月の予定」「1日の予定」のページを作り、箇条書きでタスク管理をする手帳術です。

 私はバレットジャーナルと聞くと「オシャレで意識の高い人が作るやつ」「マメじゃないとできなさそう」という印象がありました。
 Instagramで「#バレットジャーナルの中身」などで検索してみるとなんだか真似できなさそうな手の込んだノートがずらずらと出てきます。

もっとみる
乱立するポートフォリオ系サービスを比較してみた

乱立するポートフォリオ系サービスを比較してみた

 プロフェッショナルの方だけでなく駆け出しのクリエイターさんや学生さんでも使えそうな、無料で操作が簡単そうなものを中心に色々試してみました。

Pont

特色
 何と言っても、ショップを開設できるのが魅力的です。stripeという決済サービスで取引できます。

レイアウト
 3カラムリンクやイメージリンクなど色々選べます。PCから見ると両サイドががら空きでちょっと微妙。
 プロフィールは長くなる

もっとみる
デジタル絵描きが水彩色鉛筆で遊んだ日記再び

デジタル絵描きが水彩色鉛筆で遊んだ日記再び

 前回水彩色鉛筆遊びをしてから1年が経過し、再び私の中に水彩色鉛筆ブームが到来しました。

 去年に引き続き、今年も主にYouTubeの水彩色鉛筆チャンネルさんのメイキングを見て真似をしています。

 今回は絵の具が乾く前に塩を撒く技法なども試してみたのですがなんか上手くいかなかったです。いくら放置しても何も変わらない……どうして……( ˇωˇ )

 アナログ絵は、ポストカードなどに使えそうな風

もっとみる
生物系チャンネルの動画を見て料理をしたら.........面白すぎた!

生物系チャンネルの動画を見て料理をしたら.........面白すぎた!

 私は生き物好きで、生物に関するYouTubeチャンネルを結構見ています。

 特にヘビフロッグさんという方が語りが聞きやすいし面白くてお気に入りです。

 そして私はトマトスパゲティ好きでもあります。

 ある日両親が海鮮を買ってきて、ペスカトーレを作る事になったのですが、ここである動画を思い出しました。

 生のスルメイカには高い確率で寄生虫が居るというのです。
 そして今私の目の前には新鮮な

もっとみる
「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる【後編】

「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる【後編】

 こちらの続きです。

■質感や色の重なりで考える
・紙質、質感

 どんな質感の筆を選ぶのか…………ブラシ選びにおいて、楽しくもあり悩ましくもあるポイントだと思います。
 デジタルでありながら、アナログイラストに近い風合いを出したりすることができます。

 「透明感のある水彩」「ざらざらした鉛筆」「ペタペタした油彩」などの大きな括りでは、何を選んだかによってイラストの雰囲気がガラッと変わります。

もっとみる
「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる 【前編】

「神絵師と同じブラシを使っても同じ絵が描けるわけではない」の解像度を上げる 【前編】

 お絵描きソフトでは様々なブラシツールが配布されており、どれを使うかいつも悩んでしまいます。
 プロが使っているブラシや、素材サムネの絵が上手いブラシをダウンロードして、「お手本と同じように描けない……( 'ω' )」と絶望するのは絵描きあるあるですね。

「そのブラシを使う意味は何なのか?」「良さそうなブラシツールを見つけるたびにダウンロードしていると、どんどんブラシが増えてごちゃごちゃしてくる

もっとみる
いつでも死ねるように、いつお客さんが来てもいいような部屋にしておこうと思った【後編】

いつでも死ねるように、いつお客さんが来てもいいような部屋にしておこうと思った【後編】

 前回の話の続きというか後日談というか。

■少し回復してきた私を更に助けたもの
 丁度この頃、アニメ「鬼滅の刃」遊郭編がテレビで放送されていて、私は

鬼いちゃんに惚れ込んだ。

 元々「そろそろ堕姫のお兄ちゃんの妓夫太郎が出てくるなぁ。好みのキャラクターだと思うから登場が楽しみだな~」と思いながら見ていたのだけど、予想以上に心を撃ち抜かれてどハマりしてしまった。

 セリフから垣間見える彼の生

もっとみる