見出し画像

私らしい薔薇の香水を探した話【後編】


 前回の続き。

Miller Harris – Rose Silence

 これは甘さ控えめで付けやすい香り!
 香りとしてはどちらかと言えば女性的な気がするんですが、男性から香ってきても清潔感があってお洒落で素敵だと思います。

 スッキリとした、主張の強くないローズ。ブラックカラントの酸味も少し感じます。シンプルで穏やか。
 さっぱりした甘さ控えめの薔薇石鹸のような香りです。

 自分でも使いやすそうだし、個人的には恋人に贈りたい香水だなと思いました。


Dior – Rose Kabuki

 ちょっと瓜のような青みがありますね。
 シャンプーやヘアミストにありそうな、爽やかでみずみずしい感じ。予想してたより軽くて付けやすそうな匂いでした。

 グリーンを添えた、自然な甘さの爽やかなフローラルという感じです。フルーティー&青みがあってメロンみたいな感じがします。

 おしろい感はよく分からなかったんですけど、和服と合わせても馴染みそうな感じはあります。


Rose Mania – Black

 名前でとても気になっていたんだけど、ごめんなさい~!私は苦手な匂いでした……!
 重くて甘い、ちょっとツーンとする、The・香水って感じの匂いに感じました。

 空になった瓶の残り香を何度か嗅いでみると、トップのベルガモットの爽やかさとオゾンの青み、その後ろにあるフローラルのもったりした甘さ、おそらくパチョリ、シダー、オークモス等の土っぽさを嗅ぎ分けられるようになってきました。

 黒を基調としたハイブランドの服装が合いそう。キツネ顔系のシュッとした都会派の女性のイメージ。


R fragrance - Tea Break

 私は薔薇の香りだけでなく紅茶の香りも好きなのですが、今まで使用したティー系のフレグランスは「うーん……お茶……??」という物が多く……しかしこれはとても紅茶の茶葉の香りを感じました。

 トップはベルガモットが強く、茶葉の香りと混ざって爽やかなアールグレイの香りになっています。
 少し経つとベルガモットが落ち着いて、アールグレイというよりレモンティーのようになります。
 その次はローズが出てきて、花びらを浮かべた紅茶のような、薔薇に囲まれたティータイムのような感じに!
 最後はシュガーが残って、お砂糖たっぷりのストレートティーで終わります。

 様々なフレーバーの紅茶に移り変わる、まさにティーブレイクの香り


京成バラ園 – Kaoruno
(薫乃 かおるの)

京成バラ園 – Yumeka
(夢香 ゆめか)

京成バラ園 – Momoka
(桃香 ももか)

 この3種類はとても似ていて私の鼻ではよく違いが分かりませんでした。
 どれも天然のローズの中にリンゴやバナナのようなフレッシュな甘酸っぱさを感じる香り

 付けた瞬間は熟れたバナナのようなフルーツの甘みが結構強いかな?と思うのですが、少し経つと爽やかな感じに馴染んでくれました。

 私の個人的な好みど真ん中ではないんだけど、薔薇らしい薔薇の香りで求めているものにかなり近いタイプ。


青山フラワーマーケット – Original Eau de toilette ローズ

 誕生日に婚約者とショッピングしていたらお花屋さんがあって、何の気なしに入ってみると香水も売っていました。
 お!ここが噂の青山フラワーマーケット!

 リニューアルした新しいローズのオードトワレと、リニューアル前のもののテスターがありました。

 どっちもリアルな薔薇でよく似てるけど、リニューアル前は少し青みと柑橘のような爽やかさがあってそれが続く感じ。
 新商品の方は、より混じり気の無いダマスクローズの精油っぽい香りで、徐々に香ばしい感じ?で馴染んできます。なんとなく、アンティークなものを連想する香り。
 私は新しいバージョンの方が気に入りました。

 それからしばらく色んなお店とかアトラクションを回って、やっぱりあれいい匂いだったなあ~と言いながら売り場に戻ってきて色々なお花や植物も眺めていたら、彼が「はいこれ!」と。
 えっ!


 事前にペアのネックレスも貰ってたのに「ちゃんと本人が欲しがってるものもあげたいから」と、これが本当の誕生日プレゼントや!と言って贈ってくれた……(;ω;)

 元々私が求めていたような100点満点のThe・薔薇な香りだし、それでいてほんのり付ければ重くなく纏いやすそうだし、シンプルなボトルも素敵! これからたくさん使うぞ~


結果

 まさかの自分で取り寄せたもの以外に決定するという。

 もしこれを使い切ったとして今回試した中から選ぶなら、Aux Paradisのローズにするかなあ。王道のローズでありながら爽やかで付けやすく、色々な服装に合わせやすそう。

 あとR fragranceのティーブレイクとMiller Harrisのローズサイレンスもとても好みの香りだったのでフルボトル購入候補です!
 Jo Malone Londonのレッドローズも好き。

 自分の憧れのイメージに近いのはFrederic Malleのローズトネールなんだけど、普段から使うのはちょっと重いかな……?
 でもドレスアップした時だけでなくシンプルな装いでもこの香りが漂ってくる人なんて、絶対かっこいいよな~。黒のさらっとしたワンピースとかトップスとか。

 今回色々試して分かったのは、私はなかなかローズ過激派(?)だということ。
 他の人が薔薇の香り!と言っているフレグランスでも、「薔薇の香り……か……?色々なものが混ざった香りだな……」と思ってしまうものが多い。かなり生の薔薇に近い香りのものが好みなのだと改めて実感しました。

 その点、Aux ParadisのローズとJo Malone Londonのレッドローズは、かなり薔薇そのものの感じでありつつ爽やかさもあってすごく付けやすかったなぁ。

 薔薇に限らず、複雑な調合の香りだと「いい匂いだけど何の匂いかよく分からない=香水の匂いだなあ」という感じになってしまうのですよね。
 なので、それよりは「薔薇の香りだ~」「紅茶の香りだ~」「苺の香りだ~」「ハーブの香りだ~」みたいになるシンプルな香りの方が好き。

 プチプラのフレグランスは結構シンプルで分かりやすい匂いが多いので、お手頃価格のものでも充分幸せになれたりします。
 あと天然のアロマオイルの匂いとかも好き。


 今回理想の薔薇の香りを追い求めた事を通して、自分の匂いの好みを再確認できて面白かったです。

 楽しいので皆さんも是非自分の理想の香水を探してみてくださいね~٩( 'ω' )و(ステマではありません)
 今度は紅茶系香水やメンズの香水とかを嗅ぎ比べしてみたいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?