見出し画像

生物系チャンネルの動画を見て料理をしたら.........面白すぎた!

 私は生き物好きで、生物に関するYouTubeチャンネルを結構見ています。

 特にヘビフロッグさんという方が語りが聞きやすいし面白くてお気に入りです。


 そして私はトマトスパゲティ好きでもあります。

 ある日両親が海鮮を買ってきて、ペスカトーレを作る事になったのですが、ここである動画を思い出しました。

 生のスルメイカには高い確率で寄生虫が居るというのです。
 そして今私の目の前には新鮮な生のイカが。

......居るのでは!?

 さっそく捌かれたイカをピンセット片手に観察します。
 嫌な予感がする方はここでUターンしてください。

 おったわ。

この写真だとイカの破片にも見えますね。

 「ニベリニア」が3匹取れました。

 触手(吻)は2本しか写っていませんが4本あります。

↓動きはこちらをご覧下さい↓

 触手が出ているのがよく分かります。

 人体には無害だそうなので、安心ですね!

 アニサキスは見当たりませんでした。良かったです。
 まだヘビフロッグさんと違って、「アニサキスは居ませんでした。運が悪いですね」と嘆くことができる境地にはいません。

 動画を見ていなければ、気付かずにそのまま食べていたか、不意に見つけてしまい「な、なんじゃこりゃああぁぁ!!」と悲鳴を上げたかのどちらかだったでしょう。

 海洋生物に寄生しているだけあって、皿に乗せていたらあっという間に乾いて萎んでしまいました。かわいそうに......。

 そんなわけで海の幸たっぷりのスパゲティを作りました。

 面白かったな~と思いながら具のアサリを食べていると......中に何か見えるような?

 私はここで、ある動画を思い出しました。

 まさか!アサリを開いてみると......

\\\└('ω')┘////

 カクレガニ(ピンノ)も居た!!

 わりと居るらしいのだけど私は初めて見たのでとても嬉しかったです。
 かわいいな~(*´ω`*)
 味は普通に甲殻類の風味で、食感は軽くサクッとした感じでした。


 こちらも動画で事前に存在を知らなければ、そのまま気付かずに食べていたかもしれません。
 知識は生活を楽しく彩ってくれますね。

 こんなに満足度の高い夕食は久々でした。
 面白かったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?