マガジンのカバー画像

サラリーマンの孤独と悲哀

77
サラリーマンの孤独と生き様。 普通でいることが何か。 普通に生きることが難しいと感じているあなたに 読んで欲しい。
運営しているクリエイター

#挫折

ビジネス書2冊分の記事を書いて、書くことは諦めることだと気づいた話

休日に文章を書きはじめて、約2年が経った。
ライティング・ゼミに通い始めたことによって、
書くことの習慣は身についた。

文章のクオリティーは置いておいて、
2,000字以上の記事を
200以上このブログに投稿してきた。

自分の趣味のサウナのことであったり、
英語学習の経験、
大学受験の挫折の経験、
今までのキャリアのことであったり。
おもむくままに1記事1テーマで書いてきた。

目を通していた

もっとみる
ブレまくりの自分を愛せよ

ブレまくりの自分を愛せよ

一度決めたことをやり通す。

初志貫徹という言葉にも代表される
ように、ひとつのことにこだわり
やり遂げることが賛美される傾向
は強い。

自分は少なくとも、そんな
環境で育った。

少年野球をはじめたときも、
どんなに水が飲めなくてつらいときも、
この謎の「初志貫徹信仰」が
自分の頭の中を支配した。

結局、あれよあれよという間に
高校まで野球を続けることになる。

飽きっぽい性格で、
次から次

もっとみる
ほーりーの履歴書ver2.0~次は何を書いていこうか~

ほーりーの履歴書ver2.0~次は何を書いていこうか~

noteに150以上の記事、ビジネス書3冊分の
文章を書いてきました。

フォロワーの皆様も1,200人を突破し、
読んでいただける方が増えてきて
ありがたい限りです。

そこで今回は履歴書を
ほんの少しだけバージョンアップして
お送りします。

・歌手の宇多田ヒカルと同じ年に
 生まれた38歳。
 東京生まれの東京育ちで初対面の
 トークであるあるの地元ネタが
 ないまま育ったことに気づく。

もっとみる

毎日がちょっぴりしんどいあなたへ~左奥歯の痛みが教えてくれた勇気~

辛抱強い性格だ。
そう思っていた。

野球部の練習のキツイしごきも、
社会人になってからの理不尽な
ハラスメントも全部含めて
いい意味で自分に耐えられるよう、
しのいできた。
ずっと。

少々のことではへこたれない。
そう思っていた。
いや思い込んでいたのかもしれない。

この数日、急激な左上奥歯の激痛に襲われた。

ただの虫歯である。

ヘルスケアビジネスに関わる
自分としては恥ずかしいことこの

もっとみる
語学はスポーツだ〜短期留学が教えてくれたこと〜

語学はスポーツだ〜短期留学が教えてくれたこと〜

前回に引き続き英語学習体験記である。

短期留学の挫折経験が私に
教えてくれたこと。

英語はスポーツと
同じように、身体感覚を
養うことが大事だと実感できたことだ。

野球で言えば、飛んできたボールを瞬時に
反応して捕球のフォームに入る。

短期留学後、私の英語の勉強方法を
大きく変えた。
徹底的にアウトプットの割合を
とにかく高める勉強方法にシフトした。

まずCDでダイアローグを
繰り返し聴

もっとみる
僕があきらめたのは「酸っぱいブドウ」だったのか

僕があきらめたのは「酸っぱいブドウ」だったのか

自分の思ったとおりに事は
うまく運ばない。

法曹になるため、
司法試験を目指し、
挫折しあきらめた背景を前回では書いた。

みなさんもそれなりに生きていれば、
あきらめたものがたくさんあるだろう。

行きたかった大学
取りたかった資格
大好きな人に想いを告げること

今日はそんなあきらめた事、
モノに対して、哲学的にちょっと
考えてみたというお話である。

あのころの未来に 
ぼくらは立っている

もっとみる