人気の記事一覧

ため息が漏れるほどにスキな「現代文」の動画に出会った

捻出の神秘(言語論)

5日前

難しいけど、なんか大事に思う。

埴谷雄高、繰り返される【言語論】

◆読書日記.《鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』》

なぜ、おかしの名前はパピプペポが多いのか? 言語学者、小学生の質問に本気で答える/川原繁人(2023/07/21)【読書ノート】

タイトルに頼らない、または依存しない

世界は言葉で、できている: 言葉と新聞が私たちの視野を豊かにする

意味の“意味”とコンテンツの公共性──もはや懐かしき『裸のランチ』

1年前

【英語Q&A #15】 高校三年生です。 「大学で日本語と英語や中国語といった外国語を比較し、言語の違いから文化の違いを探りたい」と先生に言うと、「どうやって社会に還元するの?」と聞かれました。 例えばどうすれば出来ますか?

世界とは意志で切り取って構成したものである

1年前

朝日出版社「あさひてらす」連載「母語でないことばで書く人びと」(辻野裕紀)がスタート

百点山から来た手紙

◆読書日記.《菅谷規矩雄『詩的リズム 音数律に関するノート』》

◆読書日記.《内田樹『待場の文体論』》

8/18より全5回オンライン:韓国語はいかなる言語か★NHKカルチャー講座

「正しい言葉なんてない、どんな言葉も美しい」という説もあるけれど、その考えだと人は敬語を勉強しなくなるだろう。少なくとも現代の日本社会では敬語が必須なので、共通認識としての「正しい言葉のルール」を定めておくやり方で適切だと思った。 #言語論 #敬語

2年前

言語=民族=国家という幻想の等式.「ここは日本だから日本語を」は危険な誤り.言語≠民族≠国家が原理.そして文字も≠

みゅぜぶらん八女の蔵書⑪

大学受験のための映画講義#4

スタール夫人「翻訳の精神について」

言語と思考の関係

孤独な跨境者の夢想

【英語習得03 mean】

どうして言語は一つではないのか──ベンヤミン&デリダと考える「翻訳」

「作品」に「罪」は無いのか?

日本における「英語」の価値

3年前

高校現代文教材論③「『ふと』と『思わず』」多和田葉子(高1・国語総合)

4年前

比喩について

ウンベルト・エーコ「ジョゼフ・ド・メーストルの言語学」(『セレンディピティ:言語と風狂』より)

【言語論】「フェラチオ」はどこから来たのか?

Ĉu vi uzas Esperanton?

4年前

アメリカ人に英語で道を聞かれた時の対応【完全マニュアル】

AIからAnI(人工非-知能)へ(2) ヒトの進化の環境としてのメディア

¥200

物書きって、誰だ。

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その6

ソシュール 言語論

1年前

この世の中は言葉でできている。 現代文の言語論はおもろしろい! 高1の頃に、初めてこの論理について、学んだのですが衝撃でした。 受験でよく扱われるテーマでもあって、 言葉の重要性も知る事ができる内容。 https://youtu.be/LYoAH7JHn5Q

#30-2 Iとyouの、コトバノチガイ

2年前

大丈夫、大丈夫は大丈夫じゃない件〜押すなよ押すなは押せ理論〜

今受講している言語論の講義が面白いので講義ごとにまとめてみる。

2年前

第199話:高校生に語る言語論

ダランベール「翻訳技術についての考察」

【英語習得シリーズ02 something、somebody、4W1H】