セイスケくん

ササハラセイスケくんの個人的雑記帳| いろんなものに興味関心好奇心がとまりません。 ★…

セイスケくん

ササハラセイスケくんの個人的雑記帳| いろんなものに興味関心好奇心がとまりません。 ★セイスケクリエイティブラボ Kindle出版 ⇒ https://amzn.to/3Y6iT6V

マガジン

  • 龍青三之易学研究【易経六十四卦】

    • 51本

    龍青三の易経研究カテゴリ  #龍青三易学研究 #易 #易経 #六十四卦 #易占 #易学 #周易 #八卦 #易経解説 #易経講座 #易経研究 #易学研究 #人文学 #中国古典 #四書五経 #孔子

  • まいにち易経

    • 73本

    当マガジン『 #まいにち易経 』は、難解な易経の内容をわかりやすく解説。現代の混迷を生き抜くための叡智と指針を与える必読マガジン。 竹村亞希子先生【「易経」一日一言】と本田濟先生の【易(朝日選書】を参考に、まいにち、易経のことばをお届けしています。 易経は、陰陽の二つの元素の対立と統合を通じて万象の変化法則を説く古典であり、占いの原点として商の時代から蓄積された卜辞を集大成したものです。 易経は、自然と人間の深い関係性を解き明かし、生きる指針を提供するとともに、東洋学問において避けては通れない重要な文献であると安岡正篤先生も指摘しています。 #まいにち易経 #易経 #易学 #易占 #周易 #易 #本田濟 #易経一日一言 #竹村亞希子 #最近の学び #学び #私の学び直し #大人の学び #学び直し #四書五経 #中国古典 #安岡正篤 #人文学

  • 脳を刺激する!知的雑学トリビア・豆知識

    • 33本

    アシモフ流!思考を解き放つ雑学の世界|アシモフが示したように、知識とは単なる情報の集積ではなく、その情報をどのように結びつけ、理解し、活用するかによって価値が変わります。本マガジンを通じて、読者はさまざまな分野の知識を結びつけ、新たな洞察を得ることでしょう。 #雑学 #雑学メモ #豆知識 #今日の雑学 #学び #人文学 #教養 #トリビア #アシモフの雑学 #間違い雑学 #間違い雑学シリーズ

  • キリスト教

    • 21本

    キリスト教

  • セイスケくんのエッセイ

    セイスケくんが書き散らかしたエッセイ #セイスケくんのエッセイ #エッセイ

最近の記事

  • 固定された記事

【韓非子】人心掌握・対人コントロール・統治の極意。経営者の手の内まるわかり。被支配者に知られてはいけない禁断の55篇まとめたんだけど、需要ある?(ポストZ世代には通用しないかもw)

概観 『韓非子』(かんぴし)は、中国戦国時代の法家である韓非の著書です。内容は、春秋戦国時代の思想や社会の集大成と分析とも言えるものです。 韓非の思想 韓非は、百家争鳴と呼ばれる中国思想史の全盛期に生まれた政治家です。著書の中では、分かりやすい説話から教訓を引き出し、徹底的に権力の扱い方とその保持について説いています。性悪説を説く儒家の荀子に学んだとされますが、荀子が非行を礼による徳化で矯正するべきだと考えたのに対し、韓非は法によって抑えるべきだと主張しました。 思想の

    • いつもクソリプしてるヤツは論理療法で論駁されたらいい(堀元見さんが言いそうな悪口)【セイスケくんのエッセイ】

      ★論理療法で論駁された方がいい:完璧主義者、あら探しをする人に対する堀元見さん悪口 論理療法とは……その思考を論駁して他の考え方(ビリーフ)に修正するように説得する(論理療法の理論と実際) クソリプするような人は、イラショナルビリーフ(不都合な信念・非合理的な思いこみ)に凝り固まっている場合が多い。 論理療法とは何か?論理療法(Rational Emotive Behavior Therapy: REBT)は、心理学者アルバート・エリス(Albert Ellis)によって

      • オルグ学入門/村田宏雄(2011/5/10)【読書ノート】

        個々の非力な存在が組織化によって強力なパワーを発揮するための鍵は、「オルグ活動」にある。この活動は、ひとがひとに働きかけ、その働きかけた相手を組織化するプロセスだ。しかし、単に勘や経験だけに頼るのではなく、社会心理学の知見を活用することが重要。これにより、オルグ活動を客観的に捉え、普遍妥当な学問としてのオルグ技術の開発が可能となる。 オルグ活動は、大衆が支配者に対抗するための必須学問だ。この実践的指導書では、組織化に必要な方法や技術を分かりやすく解説する。具体的には、以下の

        • 売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密/木下勝寿(2021/06/16)【読書ノート】

          『超効率経営の極意』がついに解き明かされる 成功する経営者は、どのようにしてゼロから会社を立ち上げ、上場までこぎつけるのだろうか。この問いに答えるべく、ある一人の社長がその秘密を明かした本がある。その本には、「超効率会社の作り方」が15の公式、44の図表、47の計算式で誰でも再現できるように徹底的に解説されている。 全国から寄せられる絶賛の声 この本は、すでに多くの経営者たちから絶賛されている。たとえば、「『5段階利益管理』であっという間に利益が6000万円増えた」という声

        • 固定された記事

        【韓非子】人心掌握・対人コントロール・統治の極意。経営者の手の内まるわかり。被支配者に知られてはいけない禁断の55篇まとめたんだけど、需要ある?(ポストZ世代には通用しないかもw)

        • いつもクソリプしてるヤツは論理療法で論駁されたらいい(堀元見さんが言いそうな悪口)【セイスケくんのエッセイ】

        • オルグ学入門/村田宏雄(2011/5/10)【読書ノート】

        • 売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密/木下勝寿(2021/06/16)【読書ノート】

        マガジン

        • 龍青三之易学研究【易経六十四卦】
          51本
        • まいにち易経
          73本
        • 脳を刺激する!知的雑学トリビア・豆知識
          33本
        • キリスト教
          21本
        • セイスケくんのエッセイ
          27本
        • ★セイスケくんの読書ノート
          214本

        記事

          時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/木下勝寿 (2022/11/16)【読書ノート】

          「なぜ、あの人は私の150倍の成果を出せるのだろう?」 この疑問は、多くの人が一度は抱いたことがあるのではないだろうか。同じスキルセット、同じ努力量でありながら、成果に大きな差が生じることがある。そんな中、たった1万円の資本金で会社を設立し、15年で東証一部(現・東証プライム)に上場させ、最高時価総額が1000億円を超えた著者が、その秘密を解き明かしたのがこの本だ。 著者によれば、成果は「スキル×思考アルゴリズム(考え方のクセ)」の掛け算で決まるという。驚くべきことに、スキ

          時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム/木下勝寿 (2022/11/16)【読書ノート】

          アブダクション・レトロダクション(逆行推論・遡及推論)【トリビア雑学・豆知識】

          アブダクション(abduction/逆行推論)は、レトロダクション(retroduction/遡及推論)とも呼ばれ、結果から遡って原因を推測する論理。帰納法が観察可能な事象を一般化するロジックであるのに対し、アブダクションは(多くの場合)観察可能な事象から直接観察することが不可能な原因を推論する。 例えば、「地面が濡れている(結論)」という事実から、「雨が降った(前提)」と推測する方法。この方法は、他の論理的な考え方(演繹法や帰納法)とは異なり、何かを仮定して考えるときに役立

          アブダクション・レトロダクション(逆行推論・遡及推論)【トリビア雑学・豆知識】

          お客様の中に神様はいらっしゃいませんか?

          空白を埋めてください あだすが神様だよ。俺も神様なんだが何か?あたし神様よ。あら、私も神様なんだけど何か問題でも?私も神様なのよ、どう思う?俺も神様だけど、何か文句ある?私も神様なんだけど、どうする?俺も神様だが、どうした?私も神様なの、理解した?俺も神様だけど、何か言いたいことある?私も神様だってば、納得して?俺も神様だぜ、どうする?私も神様だから、わかる?俺も神様なんだが、何か言いたい?私も神様よ、どうした?あら、あたしも神様なんだけど何か問題でも?あたいも神様なのよ、

          お客様の中に神様はいらっしゃいませんか?

          効率的な生活をクリエイトする厳選ライフハックガジェット紹介

          効率的に生活を改善したい ガジェットで日常を便利にしたい コスパの高いガジェットを取り入れて日常を改善したいと思いませんか。 効率的な生活は健康にもいいんですよ。 そこで、今回は生活を便利にするガジェットについて紹介します! 生活を快適にするガジェットを見てみよう! 1番おすすめはGoogle Nest Hubです。Google Assistant搭載で音声操作が可能、スマートホームハブとしても優秀です。7インチディスプレイで写真や動画の視聴も快適です。 特に、Goo

          効率的な生活をクリエイトする厳選ライフハックガジェット紹介

          組織は無能人間製造機?/ピーターの法則知ってますか?【セイスケくんのエッセイ】

          ピーターの法則、知ってますか? 昇進で失敗するって本当? スキルが足りないと、高い地位に就くのは逆効果になることもありますよね。そのままでは、キャリアに支障をきたすかもしれません。 そこで、今回はピーターの法則の具体的な説明とその影響、対策法と必要なスキルについて紹介します。 この記事で分かること! ピーターの法則の基本 ピーターの法則の影響 昇進前の重要なスキル 無能化しないために!ピーターの法則とスキルの関係ピーターの法則とは、昇進が進むにつれて個人の能力が役職

          組織は無能人間製造機?/ピーターの法則知ってますか?【セイスケくんのエッセイ】

          サッポロビール都市伝説【セイスケくんのエッセイ】

          こんな話をきいた。 昭和の終わり頃、バブル経済の真っ只中、日本では数々の都市伝説が飛び交っていた。その中でも特に異彩を放つのが「男は黙ってサッポロビール」というフレーズを巡る都市伝説。 果たして、この伝説は本当にあったことなのか? それとも単なる噂話なのか? まず、このフレーズ自体はサッポロビールの有名なキャッチコピーとして知られている。俳優の三船敏郎が無言でビールを飲む姿とともに、「男は黙ってサッポロビール」という力強い言葉が日本中に浸透した。 しかし、このキャッチコ

          サッポロビール都市伝説【セイスケくんのエッセイ】

          中川幹太上越市長失言(書き起こし)から、気付かされたこと【セイスケくんのエッセイ】

          人間は時に、思いがけない瞬間に言葉の罠にかかることがある。新越化学工業の従業員についての発言を読み、その訂正を見たとき、言葉の持つ力と、それが引き起こす波紋について考えさせられた。 確かに、「頭のいい」云々という表現は人々の感情に影響を与える。この言葉には暗に「頭のよくない」という比較が含まれており、それがもたらす感情の波紋は広がる一方だ。 この失言から学ぶべきことは多い。 まず、企業の中で働く人々は、多種多様な背景とスキルを持つ集団であり、その全員が組織の成功に貢献してい

          中川幹太上越市長失言(書き起こし)から、気付かされたこと【セイスケくんのエッセイ】

          うざいビジネス用語、昔ばなしで説明しておいたからとりあえず知っとけばイシューない:サスティナブル浦島太郎前世譚【セイスケくんのエッセイ】ショート・ショート風

          おれ、むかしは浦島太郎っていうプリミティブな存在だった。アジェンダとかアサインとか聞いたことない時代の話だ。けど、おれはデータドリブンなアプローチで生きてたんだよね。ま、言い過ぎかもだけど。 ある日、近所のガキどもが亀をいじめてたんだ。これ、完全にイシューじゃん?だから、おれはサスティナブルな未来のために介入したんだよ。ステークホルダー(つまり亀)を助けることで、コンシューマー(つまりおれ)が得るベネフィットを計算してさ。結果、亀を助けたってわけ。 その後、亀が「竜宮城に

          うざいビジネス用語、昔ばなしで説明しておいたからとりあえず知っとけばイシューない:サスティナブル浦島太郎前世譚【セイスケくんのエッセイ】ショート・ショート風

          ナウでヤングな人の言葉がちょっと何いってるかわからなかったので翻訳してみたら意外と日本語がプロリックスだったので、コレ使いたくなる気持ちも、なるへそ分かった。【セイスケくんのエッセイ】

          例文 現在、私たちの事業計画は初期段階にあり、いくつかの重要な要素を考慮する必要があります。最初に取り組むべきは、会議の議題を明確にし、各構成員にそれぞれの役割を割り当てることです。 また、情報に基づいた意思決定を行い、持続可能な成果を追求することが求められます。重要業績評価指標や重要目標達成指標を設定し、合意を得ることが重要です。消費者の需要を満たし、我々の強みを最大限に活用することも忘れてはなりません。 市場の区分を明確にし、問題点を洗い出し、知識を共有し、関係者の意見

          ナウでヤングな人の言葉がちょっと何いってるかわからなかったので翻訳してみたら意外と日本語がプロリックスだったので、コレ使いたくなる気持ちも、なるへそ分かった。【セイスケくんのエッセイ】

          【大人の算数居残り補習】0で割ってはいけない!どんな数も0で割れない理由【セイスケくんのエッセイ】

          小学生の算数の問題 そもそも、割り算(除算/Division)とは? 割り算は、除法・除算ともいいます。英語ではDivision(分割という意) 割り算(除算)とは、《元の数を指定した数で割って、何回割れるかを求める操作》であり、その回数が『商』になります。『割り算』という表現を使うなら、《元の数を、指定した数で何分割できるか》を求めることです。 言葉にすると難しそうですが、この基本概念を理解しないと、炎上中の話題の重大さもわからなくなってしまいます。 除算のイメー

          【大人の算数居残り補習】0で割ってはいけない!どんな数も0で割れない理由【セイスケくんのエッセイ】

          両論併記による歴史改ざん【セイスケくんのエッセイ】

          両論併記による歴史の改ざん:関東大震災朝鮮人虐殺事件 背景 関東大震災の際に発生した朝鮮人虐殺事件は、日本の歴史の中で非常に重要な出来事の一つです。日本が朝鮮を併合して13年が経過した1923年、日本人の間に根強い差別意識と、朝鮮人の反発への恐れが存在していました。この恐れが、震災後の混乱の中で朝鮮人に対する虐殺という形で表面化しました。 追悼式典の変遷 毎年行われていた朝鮮人犠牲者の追悼式典は、近年大きな変化を迎えました。2017年、東京都の小池百合子知事は、朝鮮人犠牲

          両論併記による歴史改ざん【セイスケくんのエッセイ】

          憎む人を非難するより、人から憎まれないように気をつけることのほうが38倍大事【セイスケくんのエッセイ】

          人のことを憎み始めたらヒマな証拠↑ネット上に、こんな”格言めいた”ものが流布しているようだ。 人を憎んでいる人にむけた警句のようなもの、ということだけ理解できるが、なぜ、こんなブレーズを思いついたのだろう。どんなきっかけ、どんな思いから、このフレーズを創ったのだろう。 この格言めいたものが、琴線に触れるどころかセイスケくん逆鱗に触れてしまったので、屁理屈をいいたくてしょうがないので、たまったものは出さないと健康に悪いのでnoteすることにする。 それは、当人が恨まれているか

          憎む人を非難するより、人から憎まれないように気をつけることのほうが38倍大事【セイスケくんのエッセイ】