ぼんや

日本のどこかの中学校英語科教員です。Kindle100冊読んで得た気づき=種を一つずつ…

ぼんや

日本のどこかの中学校英語科教員です。Kindle100冊読んで得た気づき=種を一つずつ育てて、花を咲かせる=抽象化する旅をしてます

最近の記事

#231 理解

こんばんは、ぼんやです。先週2週間は新学期の疲れもあって投稿できず…。落ち込まず、また気を取り直して挑戦します。 77冊目、最後の気づきです。本はこちら↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理力について改めて考えていきます。 今日の気づきはこちら↓ 理解しないと覚えられない とつぜんですが、次の数字と文字の羅列を10秒で覚えてみてください。 119221g4513 覚えづらくないですか?では、これならどうでしょうか。 11 92 21g

    • #230 発話と文章

      こんばんは、ぼんやです。新年度三日目、仕事が多くてきりがないですが一つずつ取り組みます。 77冊目の二つ目の気づきです。本はこちら↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理的に考える力について紹介しています。今日の気づきはこちら↓ 文章なら主張は最後に持ってきた方がいい 日本語の文章では、三種類の展開があります。 ①頭括法 最初に結論を述べて、その後に理由を続けます。ビジネスの場面で会話する際はこちらが主張がわかりやすく伝えられます。 ②尾括

      • #229 論理力=

        こんばんは、ぼんやです。新年度初日は雨からスタートしました…。最近天気が安定しないですね。これも温暖化の影響なのでしょうか。 年度はじめ、気を改めて紹介を続けます。 今日から77冊目の本の紹介です。↓ https://amzn.asia/d/2pRvisY 論理的に考える力について紹介します。前回までの習慣化とはまた違うジャンルです。今日の気づきはこちら↓ 論理力が身につくと、最初の1文でその後の展開を予想できる これを説明するためのワンポイントがこちら↓ 論理力

        • #228 カラーバス

          こんばんは。ぼんやです。水曜日が休みな分、少し乗り切りやすい1週間でした。 76冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ 習慣化について考えてきました。今日の気づきはこちら↓ シンクロニシティ シンクロニシティとは、心で感じたり願ったことが実際に起こることです。「縁があって」起こったことには因果関係が深層心理で存在すると考えられています。 これに似た考え方が今日のワンポイントです。↓ カラーバス効果でポジティブに カラーバス効果とは、意識したものだけが浮き上が

        #231 理解

          #227 〇〇している

          こんばんは。ぼんやです。朝から強風&電車遅延で疲れが…。今週は水曜日が休みなので、まずは二日頑張ります。 76冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 理想の人生につながる習慣化のコツを紹介します。今日の気づきはこちら↓ マインドフルの時間を増やす マインドフルとは、今、この瞬間にだけ集中している状態です。今、この記事を電車に乗りながら書いています。窓には馴染みのある風景が流れ、電車の音に合わせて久石譲のサウンドトラックを聴いています。 様々なものに注意を払うこ

          #227 〇〇している

          #226 最後まで

          こんばんは、ぼんやです。色々あってなかなか更新が進んでいませんが気を取り直して。いつの間にか金曜日です。あと一日! 今日から76冊目の紹介です。本はこちら↓ 習慣化の本に戻ってきました。習慣を変えれば人生が変わります。 当たり前になっている習慣もありますが、復習の意味でも気づきを紹介します。 今日の気づきはこちら!↓ やることを細かくリストアップして赤線で消す やることを細分化するメリットは、今までも何度か紹介しています。今回は、「リストアップ」と「赤線で消す」に注

          #226 最後まで

          ##25 日々

          こんばんは、ぼんやです。ネタ切れです!!笑 今回は最近感じることをつらつらと書き出します。 ◯寒すぎない? この間まで4月を感じさせるような空気だったのが冬に逆戻り。寒暖差アレルギーで見事にやられました…。でも今年は体調崩すことが少ない気がします。ちゃんとご飯食べてるから? ○仕事が終わらーん! 採点や成績処理でここ最近は残業気味。3連休も学校行ってました…。ただ来年度に向けて工夫できることはたくさんあるので、その準備を進めています。ひとまず来年度の受け持つ学年を予想して

          #225「型」

          こんばんは、ぼんやです。あいにくの曇り空ですが、今週はあと2日。がんばります。 75冊目の最後の気づきです。本はこちら↓ トヨタ式に則った、時短術の紹介をしてきました。今日の気づきはこちら。↓ マニュアルは、作った人と同じ時間で完了できるようにする。だから所要時間が必要 手順を提示するだけがマニュアルの役割ではありません。マニュアルを作った人と「同じ時間」でタスクを完了できるように、所要時間も記載する必要があります。 これを踏まえた仕事をする際のワンポイントはこちら

          #224 成果<

          こんばんは。ぼんやです。朝焼けがきれいだなーと清々しい気持ちになりました。日々の1コマに幸せを感じるのは、いい人生を送る第一歩です。 75冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ トヨタ式の時短術を、日々の生活に活用していきます。今日の気づきはこちら↓ 内容よりも日程を決める この気づきの根底にあるのは、次のワンポイントです。↓ 成果<締め切り どれだけ良いものを作ったとしても、締め切りに間に合わなければ意味がありません。どれだけ良いものでも、時間の価値には打

          #224 成果<

          #223 システム

          こんばんは、ぼんやです。なかなか週3回の投稿ができないですが、少しずつ、少しずつ進めます。 75冊目の紹介に入ります。本はこちら↓ 時短術を生かした自己啓発本です。時間の使い方は切っても切れないテーマです。今日の気づきはこちら↓ 自分の時間を使わなくても勝手に仕事をしてくれる環境を作ることが仕事 仕事は、ある特定の人だけができても意味がありません。誰でも同じようにできる必要があるのです。 そのために必要な考え方が次のワンポイントです。 システムを作る 自らの感覚に

          #223 システム

          #222 系統性

          こんばんは、ぼんやです。明日から3連休!!!!!のんびり過ごせそうです。次の週末はテスト採点に追われる未来が見えているので、今のうちに羽を伸ばしておきます。 74冊目の最後の気づきの紹介です。本はこちら↓ 図解作成の考え方が論理的にわかります。 今日の気づきはこちら↓ 図形で意味を表す 図形一つにも意味があります。「丸」は抽象的で曖昧な情報、「四角」は客観的で具体的な情報を示します。角をなくすだけでも情報の抽象度は上がります。四角でも、角を丸くした四角の方が抽象的な印

          #222 系統性

          #221「何となく」

          こんばんは、ぼんやです。昨日一昨日は雪でバタバタしてました。一昨日は早帰りした分、残った仕事を家で進め、昨日は今日の授業準備を急ピッチで進め…。自転車操業は良くないですね。 74冊目の二つ目の気づきです。本はこちら↓ デザインを通した伝え方を学べる本です。今日の気づきはこちら↓ 寒色は理性に、暖色は感情に働きかける 色は人間の判断に影響します。寒色は理性に作用し、緻密でロジカルな印象を与えます。対して、暖色は感情に作用して、情熱や活気がある様子を伝えます。色の使い方一

          #221「何となく」

          #220 2割

          こんばんは、ぼんやです。昨日、一昨日と久しぶりに19:00台まで仕事をしていて、少しコンディションが落ちています。今日は出張→直帰するので、立て直してあと数日間乗り切ります。 今日から74冊目の紹介です。本はこちら↓ デザイン術の本は今まで紹介していません。仕事において、わかりやすく物事を伝える技術は重要です。言葉だけでなく、パワーポイントなどのソフトを使い、図やグラフを使って伝える方法も必要な技術です。 今日の気づきはこちら↓ 線ではなく面で表す 複数の図を組み合

          #219 「常に」サイコロステーキ

          こんばんは、ぼんやです。先週1週間は、なかなかいい健康的な生活ができたと感じます。3食食べるようにして、昨日は久しぶりにサイクリングでサウナに行ってきました。充実した日々を過ごすためには、ある程度予定を入れて実行することが大切です。 73冊目の最後の気づきです。本はこちら↓ 密度が高い仕事術で、時間をひねりだします。今日の気づきはこちら↓ チャンクダウン 心理的抵抗を軽減 「チャンク」とは、ある一定の塊のことです。英語では句や節のことをチャンクと呼びます。今回はある問

          #219 「常に」サイコロステーキ

          #218 ラップタイム

          こんばんは、ぼんやです。今日を乗り切れば土日です!寒いですが体調に気をつけて、お互い乗り切りましょう。 73冊目の二つ目の気づきの紹介です。本はこちら↓ 圧縮した仕事術の紹介です。今日の気づきはこちら↓ 仕事のモジュール化 小刻みなタスクに分ける 「モジュール」とは、工学でシステムを構成するひとかたまりの要素を指します。ここから転化して、ある対象を分解した時の一要素を指します。 授業づくりを例にしてモジュールを考えてみます。 1時間分の授業を作るには、 ①教材の読み

          #218 ラップタイム

          #217 おやすみモード

          こんばんは、ぼんやです。先日、時代遅れですが3DSを買いました。中学生時代にやっていたゲーム熱が再燃しました…。笑 最近、夢中になれるものがなくて生活の楽しみがありませんでした。そこで、楽しみを自ら導入することで、生活にメリハリをつけようと考えての購入です。あまりのめり込みすぎないようにしなければですが…。笑 73冊目の本の紹介です。本はこちら↓ またも仕事術…引き続き気づきをまとめていきます。今日の気づきはこちら↓ メールは気をつけないと時間泥棒になる メールなどの

          #217 おやすみモード