お題

#今こそ読みたい神マンガ

多くのひとに読まれ愛されつづける名作から、今連載中の最新作品まで、あなたが思う「神マンガ」を、ハッシュタグ「#今こそ読みたい神マンガ 」をつけて教えてください。

人気の記事一覧

もちづきさん ~「大食い」というメインストリームと「血糖値スパイク」というオルタナティブ~

最近のスーパー大ヒットの超話題作、もちづきさん。 この漫画は確かにすごい。本当に色々な意味で感心してます。 そもそも漫画自体がギャグ漫画として面白い。 会社員描写のディティールの細かさとか、人間性のしょうもなさとかドカ食いに行くまでの手数の多さに作者の「幅」を感じます。 そう、ドカ食いでウケてるからって急いでドカ食いに行く必要がない。作風にかなり余裕があります。先細りになりにくさを感じる。 あとこの漫画、僕が以前から考えてる売れる為の要素をいくつも兼ね備えてるハイブ

日記:10/8(火) ・一番怖い人は、本当に優しい人 →同じミスを何回も繰り返さないように注意しないと💦 ・もっと心の余裕を持てるようにしないとしんどいなぁ😢 →焦りは最大の敵 ・資格試験まであと1ヵ月📗 →サボったら絶対落ちる試験だからこそ、毎日1時間でも勉強🔥

『絢爛たるグランドセーヌ』が提示する新世代の少女主人公

最高のバレエ漫画をご存じですか……!!! いや~もう私はドはまりしてしまって、紙で全巻買ってしまいました……。好きですこの漫画が……!!!! 本当に素晴らしいマンガです!!!! バレエ漫画といえば、山岸凉子先生の『アラベスク』や『テレプシコーラ』がもともと私は大好きで、ほかにもさまざまな少女漫画が描いてきた分野ですが。この漫画が画期的なのは、もうね、 主人公の奏ちゃんが「バレエのプロとして生きる」ことに常に自覚的なところ……!!!!!! そもそも少女漫画の部活漫画やス

¥500

「マンガアートホテル」を運営する会社が、『漫画部』を作っちゃいました。

漫画好きが集結したら、とんでもないことが起きる気がするー。 漫画好きの皆さんに朗報です。弊社、『漫画部』を作っちゃいました!!! BOOK HOTEL 神保町を運営する我々、株式会社dotは、最近は本の発信が多くなりがちなのですが、元々は、漫画事業がメインだったんです。 2019年に「MANGA ART HOTEL」をOPEN。 世界中からお客様が来てくれ、国内外700メディアから取材受けました。 ここには、スタッフ渾身のおすすめの5000冊のマンガたちがずらり。 ホ

【英語学習しながら画像生成】苦難

読書の秋ですね。 ちょっと屋上でリフレッシュしてきます。 さて、生成してみました。お題は以下です。 苦難に直面しているホワイトカラーのシャツを着用した従業員のイメージです。 その苦難の先に待つものが希望だと確信していれば、願ったり叶ったりですね。 ご覧いただき、ありがとうございました。

『ガラスの仮面』面白すぎた

何度読んでもなぜか続きが気になって止まらなくなってしまう長編漫画というものがこの世には存在しており、私のなかで『NANA』と『スラムダンク』と『ガラスの仮面』はその三大巨頭である。なぜ何度も読んでるのに新鮮に続きが気になるのか、そのメカニズムはよくわからない。不思議な成分でも絵に含まれているのだろうか。よくわからないが、今回の『ガラスの仮面』も止まらずに結局夜更かしして仕事を放り投げて読んでしまった。仕方ない、『ガラスの仮面』の続きを読むこと以上にやりたいことなんてこの世にな

¥500

時をこえてキン肉マンがおもしろい(600文字)

昭和49年生まれの私が今語るべきはやはり『キン肉マン』でしょうか。 キン肉マンの記憶 私のキン肉マンの記憶はジャンプの連載の最後あたりまで。 1984年から1987年まで続いた『キン肉星王位争奪編』です。 お話は5人の王子候補とキン肉星の王位をかけてチーム戦を戦う所で。 途中、すごくいい所で作者が腰痛で休載になった事も覚えています。 当時の年齢 10歳から13歳のあたりですから、小学5年生から中学1年の頃。 キン消しはそろそろ卒業して、漫画だけを見ているあたり

いっぱいありすぎてキングダムの買い方がわかりません。

私は学生時代、マンガを読みませんでした。 両親から禁止されていたからです。 こっそり買ってもバレて没収される姉を見ていたので、私は従順にマンガ禁止を守ってきました。大人になったら読んでやる!と思っていたはずなのに、気が付いたらマンガを読まずに生きてきました。 このまま私とマンガは交わらない人生かと思っていました。しかし、最近になって読みたいマンガが出てきたのです。 キングダムを全巻制覇したい。キングダムは映画で話題になっていましたが、最初は全然興味がありませんでした。マン

1巻完結のおすすめ漫画を厳選!

随時更新中(最終更新日.2024/9/21) 長編漫画も好きですが、単巻、短編集といった1巻で完結する漫画も大好きなニケです^^ 何せ1巻で完結しますから手に取りやすく、直ぐに読めるというメリットがあります。 作品集なんてミスドのドーナツポップみたいに色んな味が楽しめますしね、お得!笑 今回は短編集・作品集は省きますが、いずれ短編集オンリーで紹介する予定です^^ それでは、今まで読んできた1巻完結の単巻、エッセイ漫画を厳選して紹介していきますよ! 『ストロボライト』青

チ。─地球の運動について─やっと読了した!そしておすすめする!

以前この記事を書きまして 記事のさいごに1年以上前の、この話をそっと置いておきました。 そしたら、まつぼっくりさんがこの記事を読んで、さらにコメントまでくださいました。 ありがとうございます!(自分で貼ったのですが1年以上前の記事ってうれしはずかし気分ですね) チ。という漫画おもしろいよ!という記事で「私は途中までしか読んでない、これから読みたいです」的なこと書いて締めてるんですが。 まつぼっくりさんから 「あれからチ。読みましたか?とてもよかったですよ!(意訳)」と

つまみぐい【ニ】

モンブラン味のキットカットに思わず手を伸ばそうとしたその時。 夫が遠くからゆっくり近づいてきて、牛乳を買い物かごにどすんといれた。 スーパーは秋のおやつが目白押しである。さつまいも、くり、かぼちゃ......9月に入ったからなのか、ハロウィン風のパッケージが目立つ。 去り行く夏。 色々なことが今年もあった。 この夏、私は、ある一つの作品に出会ってひとめぼれした。 それはXのタイムラインで流れてきた漫画だった。 「神様」という作品で、このリンクから無料で読める。

今日、投資信託に買い注文入れた判断は正解だったのではないだろうか?!😅 お昼休みにチャートを確認してよかった📉 米国株価、日経平均株価も下落していることに加えて、円高圧力も相まって下がっているのではないだろうか🤔 ただ長期インデックス投資である事は変わらないため引き続き継続🫡

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にさらっと書いてみた

葬送のフリーレンのあらすじを簡単にさらっと書いてみた※プロモーションを含みます 今回はマンガ大賞受賞作、読んでよかった漫画ランキングでも1位に輝いた、おすすめの漫画『葬送のフリーレン』について書いてみようと思います。興味が涌きましたら読んでみてくださいね^ ^ 葬送のフリーレンは冒険ファンタジーです。 物語はなんと魔王が倒された後の世界から始まります😲ゲームのRPGでいうとエンディングの後から始まるのです。すごい発想! 作品に流れるゆったりとした時間の中、ほっこりするユ

何事も為さなくとも

『いい旅だったロス』と『呪術廻戦ロス』で、すっかり筆が止まっているようかんです。 旅の中でママともたくさん話せて、いろいろ思うところがありまして、現在絶賛『物思い』モードに入っています。 こういう『節目』の時期は不思議と重なるようで、私がフォローさせていただいているクリエイターの皆さんにもこの間一旦筆を止められたり、NOTEを卒業されるという方が多くいらっしゃいました。 中には自分を責められて筆を置く方もいらっしゃったりもして心配になりましたので、私ごときがなんなんです

#こち亀。

こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所。 言わずと知れた名作だが 昨今の閉塞的な世の中に 『両津勘吉』 両さんのテキトーさが必要だと思い筆を走らせてみた。 見た目は眉毛の繋がった きったないおっさんだし 金には汚いし 仕事をしてるとこなんてみたことがない(笑) かといって なぜか人には好かれるし、 いろんな業種や人種、はたまた神様まで友達だ(笑) だが人情には熱く、困っている人は見捨てる事はできない。 (金次第の場合もあるが。。) そんな『両さん』みたいな 生き方

名作「どろろ」は「ゲゲゲの鬼太郎」を安易に真似ただけの作品なのか?解説

今回は手塚治虫の大人気作「どろろ」の深堀り解説いたします。 本作誕生のキッカケが「ゲゲゲの鬼太郎」に嫉妬したからというのは有名なエピソードですが果たして「どろろ」は安易に真似ただけの作品なのか??今回は水木しげるとの関連性を深堀りして 「どろろ」の本質に迫っていきますので是非最後までお付き合いください。 暗くダークな世界観を持つ「どろろ」手塚作品の中でも「火の鳥」「ブラックジャック」に匹敵するほどの人気作。 手塚先生自身も認めているように「ゲゲゲの鬼太郎」に 影響を受けて

我が家は、ちょっとした本屋さん?

本屋さんに行って 「あれ?このマンガ家にあったかな?」ということが多々あります。 家に誰かいれば、連絡を取って聞くのですが いないときは、買わずに帰ってきます。 (一度、買って家にあったという経験から買わないことにしています。) そして、先日。 「七沢家マンガ台帳」を作成しました。 冊数は、1578冊。。。(約1600冊) マンガだけで・・・。 このほかに家には、 小説や絵本もあるので きっと1700冊ほど、家に本がある。 床抜けるんじゃないか?大丈夫か? 完結

アッと驚くクライマックス「七色いんこ」の謎。

今回は代役専門の役者が主人公という異色作品 「七色いんこ」をご紹介いたします。 天才役者にして実は泥棒という奇天烈な設定もさることながら 実在する数々の演劇や映画がモデルになっている本作は 手塚治虫の趣味趣向が結集した作品となっております。 手塚治虫が世界のどういう名作に影響を受けてきたのか 本作を通して見ていきますのでぜひ最後までお付き合いください。 本作は1981年3月から「週刊少年チャンピオン」にて連載されました。 あらすじは 代役専門の舞台役者「七色いんこ」が主

数年ぶりに買ったけどやっぱり好きなマンガ

9月は15冊の本を読んでいました。 詳しくはスタエフでおしゃべりしています。 その中でも、数年ぶりに買ったよしながふみさんの『きのう何食べた?23巻』が良かったです! 子どもが生まれてから買い控えていたこちらのシリーズ。 毎年出るたびに買おうかって悩みながらも買うことなく過ごしてきましたが、今回史朗さんが還暦を迎えるということでえっ読みたい!!と買ってみることに。 去年はドラマのシーズン2を楽しんでいましたが、ああ、マンガはマンガの良さがある! やっぱりこのマンガが好

転んでも恥をかいてもバンドが爆散してもロックしろ ふつうじゃない『ふつうの軽音部』の話

 最近は自分がギターを弾きながら七転八倒してる日記ばっかり書いてるのでたまには漫画の記事とか書きます。  たぶんおれが記事書かなくても天下のジャンプの漫画なのでみんな知っているかもしれない、「ふつうの軽音部」という作品のお話です。2巻が発売されてちょうどお話的にも大きく転がってきたので、ぜひ紹介させてほしい……。 まずは読んでみてほしい  まあまあそんなわけでご紹介していきたいのだが、なんと本作は話がガッツリ面白くなりだす第8話「弾けないギターを弾く」まで無料公開されて

大全集無視の戦闘力考察⑮~人造人間17・18号、初期セル戦~【ドラゴンボール考察】

*題画出典:ドラゴンボール完全版25巻 前回の記事 前提 ドラゴンボール大全集やその他設定資料、アニメ版、劇場版、ゲーム作品、超などの続編作品、鳥山先生の談話等は無視し、原作漫画版の描写のみを正とする。(ただし、作中に判断材料が無い場合は参考に用いる) 基準 全く手も足も出ず瞬殺される場合は1.8倍以上の差があるものとする。 ある程度戦えてはいるが勝ち目が薄いと思われる場合は1.4倍前後の差があるものとする。 未来より強い現代の人造人間まず現代の考察の前に未来の

今年おすすめの映画『ルックバック』の感想(※ネタバレ含む)

『ルックバック』観てきました。 チェンソーマンの藤本タツキの読み切り作品です。 予告はこちら。 今回は、『ルックバック』の感想を書いています。 個人的にとても好きな物語でした。 ※ネタバレも含むので、見たくない時はページをそっと閉じてください(笑) 映画館で映画観るのいいですね〜! 『ルックバック』観た感想控えめに言って、『ルックバック』最高でした! 理由はいくつかありますが、”映画だったから!”が一番大きいです。 最近の映画って、ちょっと説明が長めなのが多い。 し

悪七変目景清①~江戸のドラマを集めた黄表紙

 平家の武将、藤原景清は、獰猛なため悪七兵衛と呼ばれ、芝居で何度も上演された。江戸の人々にとっては、虚実おりまぜ、有名な歴史上の人物だった。  それらの話をおりこんだ、「悪七変目景清」は、山東京伝作画の黄表紙、天明六年(1786)刊行の上下二巻、蔦屋重三郎版である、大人の絵本の現代語訳。  それを二回に分けて紹介する。  上巻 一 ♪消えぬ便りも風なれや、露の身いかになりぬらん  さても寿永三年三月下旬、屋島の戦破れてより、平家の侍、悪七兵衛景清、世をしのび、頼朝公をつけ

「アクタージュ」魅力的な男達①

2020年漫画発でありながら現実の オーディションを行い劇中の「銀河鉄道の夜」 を舞台化も発表され、益々盛り上がりを みせるはずだったが突如連載終了 連載終了の理由、その後の絶版の是非は ググればいくらでも出てくるので、書きません 別の意味で作者が亡くなられて喪失感を 感じたのは「鮫島、最後の十五日」 正直、私の中のベスト漫画は「アクタージュ」 と思っています ただ、それは失った事が大きすぎて過大に 評価してしまっているのか いや、本当に単行本が待てなくて、ジャンプ

手塚逝く!手塚治虫が最後に描いたベートーヴェン伝記「ルードウィヒ・B」解説

今回はベートーヴェンの伝記「ルードウィヒ・B」をご紹介いたします。 執筆中には必ず音楽を爆音でかけていた手塚先生 とりわけクラシックへのこだわりはハンパなく無類の音楽通でもあります。 そんな手塚治虫が描くベートーヴェンの物語。 その魅力をたっぷりとご紹介いたしますので最後までお付き合いください。 本作は1987年6月から「コミックトム」にて連載された作品であります。 あらすじは 1770年ドイツのボンで生まれた「ベートーヴェン」 若くから神童と呼ばれ才能あふれる少年時代で

【ネタバレあり】HUNTER×HUNTER大好き人間による38巻感想&考察

随分久しぶりの投稿になってしまいました。知り合いが、「創作は鬱と才能の圧搾の結果出来るもの」と言っていたけれど、本当に酷い鬱のときは芸術の出力にすら気持ちが向かないらしい。 ともかく、色々ありましたが元気です。元気になった今発信したいこと、それは、HUNTER×HUNTERへの溢れんばかりの愛、愛、アイ……! 連載年代を考えると本来ドンピシャ世代ではないはずのわたしですが、今のわたしがあるのはHUNTER×HUNTERに出会えたからこそ。と断言しても全く過言ではありません。

2024年まんが大賞「君と宇宙を歩くために」を全人類に全力でおすすめしたい!

Xで流れてきて、なんとなく開いたら、この作品の第一話が読めました。普段から、漫画はほとんど読まないし、スマホの画面で読むのなんて、小さくて読みにくいと思うのですが、ビビっと来てそのページを開いた自分を今は全力で褒めたい!なんだ、この素晴らしい漫画は…と感動さえしています。続きが読みたいのと、手元に置いておきたくて、即購入。微力ではありますが、一人でも多くの方に興味を持ってもらえるように、レビューを書いてみます。 見るからにヤンキーで、勉強もできなくて、ちゃんと授業も聞いてい

「あんのこと」から考える河合優実の魅力と「人を理解する」ということ。

「人について」 考えさせられる作品を 連続して鑑賞&読了したので 感じたことを。 自身の目で感じてほしいので ネタバレなしで紹介します。 ・あんのこと(邦画) 実話ベースで描かれた作品。 ほんの少しの新聞記事から着想を得たそう。 まずは河合優実。 「ふてほど」※ドラマ不適切にもほどがある からの快進撃はとどまるとこはなく、 いまやCMなどでもひっぱりだこの彼女。 彼女の演技力の凄まじさたるもの。 泣き、苦悩、成長の演技はすべて圧巻。 劣悪な環境で育った彼女が あ

「呪術廻戦」「推しの子」が人気!2024年の中高生がハマっているマンガランキング

ふだんマンガを読む頻度、いまハマっているマンガなど、中高生のマンガ事情をリサーチ。高校生は、昨年に引き続き調査を行いました。 1.「週1日以上マンガを読む」割合は?中学生が52%、高校生が58%中高生に、マンガ・コミック・マンガ雑誌など、紙の本や電子書籍すべて含めて、ふだんどのくらいマンガを読んでいるか聞きました。 中学生で最も高い割合となったのは「ほぼ毎日読む」で2割超。「ほぼ毎日読む」「週4~5日読む」「週1~3日読む」を合わせた【週1日以上読む】割合は52%となって

悪七変目景清②~山東京伝の黄表紙

 平家の武将、藤原景清が、源頼朝の命をねらうという、当時の人々がよく知っている物語を、なんと景清の「目玉」が、頼朝をねらうという奇想天外な話とした、山東京伝作画の黄表紙「悪七変目景清」(天明6・1786刊)下巻の現代語訳。  景清の目玉を捜索するあれこれを描いて下巻へ続く。   下巻 七  今月は、重忠(畠山)が当番なので、景清の目も、重忠となれば、ちと目の上のこぶなので、ひとまずは目をやつして、いやいや、身をやつして、計画を練らんと、目医者はさまざまある中で、赤坂の

世の中、結果?過程?:「このマンガがすごい!」の理由を探る - 『東京ヒゴロ』 松本大洋

少年誌・少女誌の漫画と比べると、青年漫画はあまりメジャーに出ない印象があります。 そんな青年漫画家ながら、ひときわ世間の注目を集める作家がいます(当社比)。 映画化された『ピンポン』『鉄コン筋クリート』でお馴染み。 松本大洋さん。 クセのある作風ながら、市場と批評家の双方から高評を得ている作家です。 『竹光侍』では文化庁メディア芸術祭優秀賞や手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。『ルーヴルの猫』では「漫画のアカデミー賞」と言われるアイズナー賞で、最優秀アジア作品賞を受賞していま

【離婚経験者も唸る】アラフォー世代に未だ指さりまくりの「後ハッピーマニア」

ウー ウー マッシモ!! ってことで「後ハッピーマニア」の5巻が発売になりました。 アラフォー世代の方にとっては 前作のハッピーマニアが恋愛バイブルの方も多いのではないでしょうか? (もれなく私もそう) 私がどれだけ安野モヨコファンなのかはこちらを参照いただきたい。 あの名作のハッピーマニアの15年後を描いた作品 後ハッピーマニア あらすじはこちら↓ ハッピーマニアのシゲカヨ、フクちゃん同様 我々も歳を取ってるわけで… 当時は20代そこそで ハッピーマニアを

手塚治虫作品を時系列に読むと…。幕末からバブル崩壊まで

今回は手塚治虫が描いた「歴史の鎖」をご紹介いたします。 「歴史の鎖」とはなにか。 これは手塚先生のコメントによるもので とこれまで描いてきた一部の作品が 数珠つなぎに繋がっていることを告白されています。 1968年に青年誌への執筆を開始した以降 これまでのSFやファンタジーのような非現実な作風を封印し 目まぐるしく変わる時代の価値観と共に日本の世相を表す 現代ドラマをリアルに描いた社会派の作品が増えました。 その中には民族差別や近代日本最大のクーデター事件、はたまた 戦

お宝救出! VOL2「はいからさんが通る」

実家で捨てられる寸前の、若かれし頃の私の宝物である漫画の単行本を救出した話の第2弾です。 「エロイカより愛をこめて」と一緒に持ち帰ったのは、私の人生を変えた漫画「はいからさんが通る」でした。 私はこの本を読んで、少女漫画にのめりこんでいったのでした。 それまで男女の淡い恋心が実るか実らないか…という王道の乙女チックストーリーを好んで読んでいた私に「はいからさんが通る」は、ストーリーの面白さを教えてくれた一冊でした。 最初は反発していた許嫁に恋心を抱き始めたころに彼は出征

手塚治虫がタブーに迫った問題作「奇子」人間の狂気とエロスの衝撃!

今回は黒手塚の代表作「奇子」をご紹介いたします。 手塚作品の中でも最もヤバイと呼ばれることもある本作 ドス黒い大人の人間関係の中で純真無垢な汚れなき少女が さらなる混沌へと導く禁断の物語 読者の価値観を容赦なく揺さぶる手塚治虫のストーリーテリングが炸裂した傑作をたっぷり解説いたしますのでぜひ最後までお付き合いください。 本作は1972年「ビッグコミック」にて連載 あらすじは終戦から4年後の昭和24年 青森県の四百年続く大地主、天外家に次男「仁朗」が復員してくるところから物

「ゴールデンカムイ」で新しい沼を開拓した話

はい、呟きでちょくちょくお話ししていますが、筆者は今「ゴールデンカムイ」の沼に膝くらいまで浸かっております。 まず沼にハマるまでの経緯を説明しますと、 オタ友(呪術廻戦トークをよくする)が最近ゴールデンカムイにハマってきたという話をする ↓ 戊辰戦争を生き延びた土方歳三が出ている+津田さんが声を入れているキャラがいる、という情報をもらう ↓ 興味を持ってアニメを視聴 ↓ ハマる という至極単純な流れでございます。 筆者は呪術廻戦で七海建人ガチヲタクになりましたので、中の人

消えて欲しいぞこの記憶ッッ!!

この世に『ジョジョの奇妙な冒険』という素晴らしい書物がある。 人間讃歌をうたい、ひとたび手に取りそれを読めば現実に起きているこの困難に立ち向かい戦おうという強い気持ちと覚悟が湧いてくる。 私の人生に寄り添ってくれているけれど、全ての記憶を消してもう一度読みたい気持ちもある。まだ読んでいないという人がいるのなら本当に羨ましい。 これからあの素晴らしい書物を一から読むことが出来るのだからゴールドエクスペリエンス。 で、このジョジョというのはちょっと目を離すとすぐに企業やら何やら

「アドルフに告ぐ」は最高の戦争マンガである。

1983年1月より「週刊文春」にて連載された「アドルフに告ぐ」 手塚治虫の最高傑作とも呼び声高い本作は一線級の戦争マンガでもあることをご存じでしょうか。 ヒトラーが実はユダヤ人だったという奇抜なストーリーに没入して 戦争の悲惨さという問題提起を忘れさせてしまうほどの中毒性がありますが 本作は列記とした戦争マンガです。 手塚先生が自らの戦争の記憶を伝えたいという思いで描かれた作品を手塚先生が残したコメントを振り返りながら作品の本質に迫っていきます。 「戦争の記録」 我々が

「江戸春一夜千両」③京伝の黄表紙~大人の世界の春の夜の夢

 「江戸春一夜千両」(1786刊)は山東京伝作、北尾政演画の黄表紙。全三巻の下巻、最終回の現代語訳。  大富豪が、店の者に金を与え、一晩で使い切ったら倍にするという。いざ金が手に入ったら人はどうするかを絵と文で描く。  五十両をもらった飯炊き男は、五十両をそのまま盗まれたら(使ったら)、倍にしてもらえると、裸で追い剥ぎに会いそうな場所を歩いている。   下巻 十二  向こうの藪の中から、あやしい男がぬっと出て、道に立ちふさがる。これこそ追い剥ぎだろうと、こっちから声を

俺的漫画おすすめランキング【本気レビュー】

こんにちは、本日は漫画歴25年の僕が本当に面白い、おすすめな漫画100選を書きました。おすすめの漫画を探している方はぜひ参考にしてください。 漫画本気レビュー君です。年間60万円以上漫画にお金を費やしてる漫画オタクです。「批判するなら全部読んでから言え!」をモットーに漫画レビューしています。今回は僕的漫画ランキング100を紹介したいと思います。 このランキングは僕の主観・僕の趣味がふんだんに入っているので、「いやいやあの漫画入ってないのはありえないだろ!もっとこの漫画ラン

noteを書くことは、ホワイトスネイクである

意味の分からないタイトルの記事を開いてくださり、誠にありがとうございます。 今目の前にいる貴方は、好奇心のある方か、ジョジョが好きな方のどちらかかと思います。 何かしらの予想を持ってこの記事を開かれたかと思いますが、このタイトルの意味は分かりましたか? 本記事は、個人的に感じているnoteを書くことのメリット、なぜ自分がnoteを書いているのかについて言語化したものです。 タイトルの意味を知りたい人、noteを書くことのメリットなどを知りたい人はぜひ読んでみてください

狩人・HUNTER×HUNTERの話

 ビヨンドの子供だって!? 大量のビヨンドチルドレンが継承戦に投入されていて、王子のなかにもいるだって!? と、知らない人には全く訳の分からない始まり方になりましたが連載再開したHUNTERx HUNTERの話です。  今回はキャラは増えてないけど(ひとりだけ?)、王位継承編の根幹の設定を揺るがすような衝撃の事実が明らかになり、連載再開一話目から、なかなか飛ばすなーといった感じですね。王位継承編はキーパーソンとなるキャラに女性が充てられていると感じます。クラピカに護衛を依頼し

「ネオ・ファウスト」手塚治虫死去の直前に起きた奇妙なシンクロニシティ!

手塚治虫未完の絶筆「ネオ・ファウスト」をお届けいたします。 手塚治虫が最晩年に取り組んだテーマは、なんと生命の錬金術 ゲーテの『ファウスト』を軸に繰り広げられる生命讃歌は奇しくも志半ばで絶筆。文学と科学が融合したハイブリッドな題材を生涯最後に選んだ理由とはなんだったのか? 本編で解説していきますのでぜひ最後までご覧ください。 1988年1月から「朝日ジャーナル」にて連載された作品です。 あらすじは 一ノ関教授という年老いた学者が宇宙の真理を解明する研究を続けるも結果が出

黒白水鏡①~田沼意次と寛政の改革を描く黄表紙の世界

 「黒白水鏡」(寛政元年・1789刊)は、石部琴好作、北尾政演画の黄表紙。上下二巻。  タイトルの前には「世直大明神/金塚之由来」とある。  遊里を舞台とした大人の絵本である黄表紙だが、田沼意次が失脚し、松平定信の寛政の改革がなかなかうまくいかない時代に、政治問題をあつかった作品。舞台を鎌倉時代に変えた作品ではあるものの、当然のように政治批判だということで作品は絶版となり、作者琴好(生没年不明)は手鎖の刑となり、江戸払いとなった。画工の北尾政演こと山東京伝(1761~1816

全能で不能な若者へ:「このマンガがすごい!」を探る - 『バイオレンスアクション』 浅井蓮次/沢田新

現在の少年漫画のトレンドはなんでしょう? あらゆる文化がトレンドを持つように、漫画の世界にもトレンドがあります。 ひと昔前のジャンプ作品は、「友情・努力・勝利」が合言葉。 しかし最近の少年漫画を見ていると、「努力」の2文字は遠く薄らいでいるように思えます。 例えば、すべての敵を「ワンパン」(一撃)で倒していく『ワンパンマン』。最強が主人公である『ファブル』『サカモトデイズ』。はたまた「異世界転生/追放系」。これらの作品は、強さまでの「努力」をすっ飛ばした、新しい少年漫画の物

手塚医療漫画の傑作「きりひと讃歌」はこうして生まれた!

今回は手塚医療漫画の傑作「きりひと讃歌」をご紹介いたします。 ブラックジャックの原型とも言われる本作には医者手塚治虫が描く 医学会の闇が鮮烈に描かれております。その闇に翻弄される主人公の 目を覆いたくなるショッキングな描写が数多くあるにも拘わらず 傑作とよばれる所以はなんなのでしょうか。 その魅力をたっぷりと解説いたしますので 是非最後までお付き合いください。 本作は1970年4月から「ビッグコミック」に連載されました。 あらすじは 人間の顔や身体が犬のような外見になり呼

すべて移ろいゆくもの

この夏のわたし的課題図書を読み終えた。 漫画だけど。 きっかけは、ただいま進行中の読書会の本「百合と薔薇」の中。  今日はその第5回目だった。 何度読んでも、頭では理解できないことも多いが、魂がよろこんでいるのがわかる(ような気がする)。 ここで出てきた文豪ゲーテの「ファウスト」。 これは読まねば、と思って調べると、訳者により雰囲気が違うよう。 本屋さんで直にみて決めようと思い購入を保留。 そんな中、パッと目を引いたのがこちらだったというわけで。 表紙がかわいい〜。

鳥山明に感動して体調を崩す

私の相棒は、良質な作品に触れると、必ず体調を崩す。 最初にその現場を目撃したのは、アニメーターでありイラストレーターの米山舞さんの作品集「EYE」を書店で手に取った時だった。 あまりにも画力と表現力が高く、作品は美しくて自然。デジタルイラストでありながら、アナログな趣向もあり、親近感を覚える。そして高度なデフォルメの技術には、サブカルの可能性を思わずにはいられなかった。 相棒はすっかり打ちのめされた。情緒不安定になり、家に帰るのもやっと。翌日も寝込んで、仕事を休んでしまう

漫画アプリ「ピッコマ」のおすすめ作品!詳しい機能や無料アイテムも紹介

ピッコマとは、1日1話無料で作品を読める漫画アプリです。 なるべく無料で漫画を楽しみたい方におすすめの漫画アプリで、人気の作品から昔ながらの名作まで読めます。 この記事ではピッコマで連休中にイッキ読みできる作品や、期間限定で無料ページが増えている作品などを紹介しています。 これから夏休みや長期休暇が始まりますが、暇つぶしにおすすめの漫画ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。 ピッコマでおすすめのマンガ【グルメ編】今回紹介する作品は、世の中が不安定になってきた今だからこ

大全集無視の戦闘力考察⑬~メカフリーザとトランクス~【ドラゴンボール考察】

*題画出典:ドラゴンボール完全版23巻 前回の記事 前提 ドラゴンボール大全集やその他設定資料、アニメ版、劇場版、ゲーム作品、超などの続編作品、鳥山先生の談話等は無視し、原作漫画版の描写のみを正とする。(ただし、作中に判断材料が無い場合は参考に用いる) 基準 全く手も足も出ず瞬殺される場合は1.8倍以上の差があるものとする。 ある程度戦えてはいるが勝ち目が薄いと思われる場合は1.4倍前後の差があるものとする。 メカフリーザとトランクス悟空に倒されたかに見えたフリ