hana ⁑ 李エクタ

カフェ店主|フラワーレメディ実践家|在日コリアン二世|なぜこのように生まれたの?と幼い…

hana ⁑ 李エクタ

カフェ店主|フラワーレメディ実践家|在日コリアン二世|なぜこのように生まれたの?と幼い頃から自己探究しているうちに50代も後半に。どちらでもなくどちらでもある世界に生きたい。エクタはunityひとつを意味するサンスクリット語。 https://linktr.ee/ektalee

最近の記事

きのう初めて母を

きのう初めて母をお風呂に入れた。 すっかり足腰が弱くなり、認知機能も衰え、実家の古いお風呂に1人で入るのが難しくなってきたから。 着替えを手伝うことはしていたけれど、お風呂の介助は初めて。 私は服を着たままで。 腕まくり足まくりをしたら気合いが入った。 まだ寒いので、重ね着しているから服を脱がせるのも一苦労。一枚、一枚…脱ぐのにも時間がかかる。やっとのことでスッポンポンになった母は、痩せてしまって完全におばあちゃんだった。当たり前だが悲しかった。 それでも、悲しんではい

    • 週に一度のおツトメ。夕方、実家に着くと母が驚いた表情で「どうしたの??」という。「毎週来てるでしょ」「お母さんのごはん作りにきたよ」と返してもワケわかってない。もう慣れたけど。台所に行くとテーブルにジャムの瓶。トースターにはパンが用意されている。母なりに夕飯の準備をしたらしい笑。

      • 5年日記の2年め

        去年から「5年日記」をつけ始めた。 時々、まとめて3日分書いたりもするが、1日4行なので気楽に続いている。1日の終わりに書くのは心地よい。 同じページに同じ日にちの記録が、上から下へ5年(5列)並ぶことになる。 今年は2年めになったので、SNSの過去投稿のように、去年の同じ日の記録を振り返ることができるようになった。 読み返すと、お天気の差や、毎年恒例の行事のこと、去年と変わったこと、相変わらずなこと、いろいろあってなかなか面白い。 先週、去年の今時分の頃の記録に 「

        • ハッピーバレンタイン♡お休みの今日は朝から母のレクリエーションにおつきあい。最近は歌のほかに塗り絵も楽しんでいる。姉が用意してくれた高齢者用の塗り絵は、ページ毎にひと言と大きくてシンプルな絵。母がこれまで塗ったページを得意げに見せてくれた。黄色いバラとありがとう。上手に塗れたね。

        きのう初めて母を

        • 週に一度のおツトメ。夕方、実家に着くと母が驚いた表情で「どうしたの??」という。「毎週来てるでしょ」「お母さんのごはん作りにきたよ」と返してもワケわかってない。もう慣れたけど。台所に行くとテーブルにジャムの瓶。トースターにはパンが用意されている。母なりに夕飯の準備をしたらしい笑。

        • 5年日記の2年め

        • ハッピーバレンタイン♡お休みの今日は朝から母のレクリエーションにおつきあい。最近は歌のほかに塗り絵も楽しんでいる。姉が用意してくれた高齢者用の塗り絵は、ページ毎にひと言と大きくてシンプルな絵。母がこれまで塗ったページを得意げに見せてくれた。黄色いバラとありがとう。上手に塗れたね。

        マガジン

        • 実家通信
          hana ⁑ 李エクタ
        • アグニモリーの植物観察ノート
          hana ⁑ 李エクタ
        • スターオブベツレヘムの観察ノート
          hana ⁑ 李エクタ
        • 100均のマクロレンズで撮ってみたら
          hana ⁑ 李エクタ
        • 大事なことはみーんな小鳥に教わった
          hana ⁑ 李エクタ
        • 『私のきんぽうげ物語』フラワーエッセンスをつくる旅
          hana ⁑ 李エクタ

        記事

          実家でもヒヤシンスが開いていた。部屋中によい香りが漂っている。母は姉に「ニンニクの花が咲いた」と言ったらしい。笑。確かに球根の形が似ているね。母の記憶にあるニンニクと、この形が結びついたのだ。お母さん、よく思い出したね。香りとともに花の生命力がここにいる人たちに光を与えてくれる。

          実家でもヒヤシンスが開いていた。部屋中によい香りが漂っている。母は姉に「ニンニクの花が咲いた」と言ったらしい。笑。確かに球根の形が似ているね。母の記憶にあるニンニクと、この形が結びついたのだ。お母さん、よく思い出したね。香りとともに花の生命力がここにいる人たちに光を与えてくれる。

          1月最後の日。今週の母と散歩録。日差しが暖かく小春日和。いつもよりほんの少しだけ遠回りのロングコース。毎年「1月が1年で1番長い。2月からはあっという間だよ」というのが母の口癖だったのに、そういえば今年は一度も言わない。母はもうすっかり、時間とか暦とかの世界から解き放たれたのだ。

          1月最後の日。今週の母と散歩録。日差しが暖かく小春日和。いつもよりほんの少しだけ遠回りのロングコース。毎年「1月が1年で1番長い。2月からはあっという間だよ」というのが母の口癖だったのに、そういえば今年は一度も言わない。母はもうすっかり、時間とか暦とかの世界から解き放たれたのだ。

          ヒヤシンスが開いた

          冬土用のさなか、水栽培のヒヤシンスが開きはじめた。毎年、室内で水耕栽培し、成長を眺めるのを楽しんでいる。 今年は球根の根を出すために、日に当てずに置く期間をうっかり長くとりすぎてしまい、やや貧弱なようすだったので心配していたが、さすが球根!ちゃんと蕾がついてくれて安心した。 朝日を浴びて、今日はさらに開いた。 あぁ、いい香り。 ヒヤシンスは香りが強く、総状花序の花の形は小さなユリのように華やかで優雅さを感じる。 (以前の分類はユリ科だったよう) 和名の「風信子」は漢字

          ヒヤシンスが開いた

          今週の母と散歩録。風が冷たくて寒かった。お散歩中の会話はたいていお天気のことや、歩く道すがらに出会う木や花、鳥のこと等。昨日は道端の小さなキンセンカを見つけて「みてみて」と足を止めた。「かわいいね」と母。いつも同じ道を歩いているが、短い距離でも季節の移り変わりを感じる。うれしい。

          今週の母と散歩録。風が冷たくて寒かった。お散歩中の会話はたいていお天気のことや、歩く道すがらに出会う木や花、鳥のこと等。昨日は道端の小さなキンセンカを見つけて「みてみて」と足を止めた。「かわいいね」と母。いつも同じ道を歩いているが、短い距離でも季節の移り変わりを感じる。うれしい。

          アグニモリーの植物観察【11】紅葉と特別ちいさい子編

          一昨年から去年の春にかけて、スターオブベツレヘムの植物観察をしていた。 ご指導くださっていた先生に、花が咲き終わった後、プランターの球根はどうしたらよいかを伺ったら 「そのままほったらかしでも、ちゃんと来年も花をつけてくれます。できれば、地上から姿を消すまで、どのように変化していくのか、観察を続けてもらうのがいいと思います」 とお返事くださった。 ‘地上から姿を消すまで’ その言葉がとても響いた。 「観察」は観ること。姿が見えなくなるまで続く。 そして、目には見えなくな

          アグニモリーの植物観察【11】紅葉と特別ちいさい子編

          ここに幸あり

          母に付き添い、デイサービスの見学に行った。 1人で行ってくれれば私は行く必要がなかったが「外に出たくない」「人と会いたくない」と拒絶していたので、私が「一緒にいってみよう」と促した。私自身も、どんなものなのか興味があったこともある。 お母さん、好奇心旺盛な娘でよかったね。 訪れたのは、ケアマネージャーさんが歌の好きな母のために探してくれた、音楽に特化した珍しいデイサービスとのことだった。 車で送迎していただき、一日のデイサービスの流れの中の、午後からの一部分にお邪魔させ

          バイカオウレンに会いにいく

          年明けにInstagramでこの投稿をみて、絶対みたい!と思い、今日、実家の帰りに訪れてきた。 前回、朝ドラが終わったあと訪れて以来。 紅葉の季節は逃してしまった。 冬の日の午後、日暮れが近づいていたので急足で行ったが、入り口を入るすぐ、大王松が歓迎してくれた。 庭園内はすっかり葉が落ちた木も多いが、そんな中でも足元に咲く花、目を引くきれいな実もあった。 どれもかわいい。 でも、今日のお目当ては バイカオウレン! 庭園をぐるっと一周、探した、探した。 足元を探し

          バイカオウレンに会いにいく

          メリーメリークリスマス

          クリスマスは実家へ。 ケーキ屋さんでブッシュ・ド・ノエルを買っていった。 夕飯のあと、デザートのケーキの時間。 せっかくだから、キャンドルもつけてみた。  火が灯されると、母は手拍子をしながら「ハッピーバースデー」を歌い出した。 「今日は誕生日じゃないでしょ!」と姉がつっこむ。 「イエス・キリストの誕生を祝う日だからいいんじゃない?」といなす私。 「でも、クリスマスだから、やっぱり“きよしこの夜”かな?」と言って歌い出したら、母も歌い始めた。 母は歌うのが大好きだと知

          メリーメリークリスマス

          今日も母と短いお散歩。暖かくてありがたい。道路に銀杏の葉がたくさん落ちている。黄色がキレイだねと言いながら銀杏の木を見上げて歩く。急に銀杏の葉を拾い始める母。しゃがむのも起きあがるのも難儀なのに、少しでも美しい葉を探そうと足元ばかりみて歩いている。子どもみたいっていうか私みたい。

          今日も母と短いお散歩。暖かくてありがたい。道路に銀杏の葉がたくさん落ちている。黄色がキレイだねと言いながら銀杏の木を見上げて歩く。急に銀杏の葉を拾い始める母。しゃがむのも起きあがるのも難儀なのに、少しでも美しい葉を探そうと足元ばかりみて歩いている。子どもみたいっていうか私みたい。

          ヤツデの花の咲く季節

          毎年、師走が来る頃、散歩道のこの花が咲く。  花の少ない季節だから、つい目に入ってしまう。 ヤツデさん。 桜と一緒に咲いていたら、目にとめてもらえないかもね。 とはいえ、よくみるとすごく派手。 派手、というか宇宙的なお花だと感じる。 葉っぱはツヤツヤで大きい。8つのお手手。 8つでないのもたくさんあるよ。 花の部分へ移行する節で、茎の色がハッキリと白に変わる。 ここで一体何が起きているのだろうか。 なんて美しい形。 お友達が持っていた水晶のフラーレンを思い出す。

          ヤツデの花の咲く季節

          実家ステイからのつぶやき。今朝は母と近所の一回りをゆっくりお散歩。散歩といっても私には数百歩。小さくなった母の歩幅だと何歩かな。これが今の精一杯。それでも家にこもっているよりいいよね。日差しが暖かくてありがたい。途中、小さな教会の前を通る。いつも「アーメン」と心の中で何かを祈る。

          実家ステイからのつぶやき。今朝は母と近所の一回りをゆっくりお散歩。散歩といっても私には数百歩。小さくなった母の歩幅だと何歩かな。これが今の精一杯。それでも家にこもっているよりいいよね。日差しが暖かくてありがたい。途中、小さな教会の前を通る。いつも「アーメン」と心の中で何かを祈る。

          87歳の母、ついに要介護認定が出た。いろんな支援を受けられるというのに、何も受けたくない、訪問もイヤだと頑なに拒む。身体を動かさないと歩けなくなっちゃうよ、というと「いつでもできる」とラジオ体操ブーブーを出してきて急に体操をし始める。なんなんだよ、もう!とブーブー言ってるわたし。

          87歳の母、ついに要介護認定が出た。いろんな支援を受けられるというのに、何も受けたくない、訪問もイヤだと頑なに拒む。身体を動かさないと歩けなくなっちゃうよ、というと「いつでもできる」とラジオ体操ブーブーを出してきて急に体操をし始める。なんなんだよ、もう!とブーブー言ってるわたし。