人気の記事一覧

社会科学系アラフォー社会人院生の欧州PhD出願記録

ハワイ:亡国の記憶を辿る旅

某国立大学大学院博士課程がHHKBを2ヶ月使った感想

1か月前

アメリカの大学院に進学したい

【これから】留学@イギリスへ行く友人♪

バカとリベラルアーツについて(米collegeで一年教えてみて)

2週間前

研究者としてうまくやっていくには

2週間前

書くということ:1年目のまとめ

アメリカのコンピュータサイエンス修士の振り返りと、経営学部(ビジネススクール)の博士課程に進学した話

学会と先生:4月前半の進歩

ゴーストタウンでの2週間 (とサマートリップへ)

「博士課程に行ってみたい」という社会人の方への長い手紙。

リサーチャーインタビュー02|スポーツ科学分野で、研究開発を仕事にできていることは幸せ

アメリカの大学で博士号の学生がしていること

初めての病院と温かさと

PhDをとることは私の夢だったので、絶対に取ります。

あれやこれやの雑務と完璧主義の脱皮:2月の日常

noteとして中々書き連ねることが難しいのですが、何か出来たら良いなぁと思い…つぶやきだったらやりやすいかな?(笑) 私のキャンパスはやっと春模様になってきました! 冬の長いキャンパスは、以前私が過ごしていたフロリダや沖縄と真逆で4月でも雪が降ります(笑)やっと春✨美しい~

時間というthird variable, exploratory artとしての研究, 学ぶhabitus