tomohiro

米人文系PhD(F1ビザ)→米ポスドク(F1ビザ, OPT)→米college就職(H…

tomohiro

米人文系PhD(F1ビザ)→米ポスドク(F1ビザ, OPT)→米college就職(H1Bビザ)。米ビザ・PhD就活・米college 等の情報・経験をシェアします。質問などあればお気軽に。

最近の記事

隔絶されたcollege環境の利点について

アメリカの大学はだいたい限界集落にある(極論) 私は以前は都市部の大学に所属していたため、現在の勤務先に来るまでアメリカの田舎というものをよく知りませんでした。実はアメリカ外に就職した先輩から「アメリカの大学はどこもだいたい田舎にあるからヤダ(直訳)」と率直な理由を聞かされた時も、「へ~シティーボーイは目の付け所が違うなあ✨」程度にしか思っていませんでした。しかし、アメリカは実はほとんどの土地が日本で言う限界集落並みの国であり、そしておそろしいことに下手すると大学もそういう

    • 卒業式キモい式典〇ね(米collegeのCommencementについて)

      式典絶滅しろ! 私は式典を心の底から嫌っております。強制であった高校の卒業式を最後に式典には出たことがありませんでした。PhDを取った米大学も、日本で出た大学も入学式・卒業/修了式とも行っておりません。日本では卒業式に出なかったので卒業証書を取りに来いと事務から連絡があり、いやいや(私は大学が嫌いでした)行ったところ、「卒業後の就職先を記入せよ」と不愛想な事務に言われました。かつての大学事務というのは恐ろしく不愛想でした。もっとも、二十歳そこそこの学生も不愛想だったと思うの

      • バカとリベラルアーツについて(米collegeで一年教えてみて)

        アメリカの学部は日本よりレベルが低いというのはどうやらホントです、人文学でも。 いちおうアメリカでは名門とされるcollegeで一年教えてみましたが、自主的な学習習慣がついてる学生が少ししかいないのは本当にびっくりしました。アメリカの多くの大学は日本ではちょっと考えられないくらい孤絶した環境にあって、正直勉強以外することが無いと思うのですが、彼らは一体何に時間を費やしているのでしょうか。日本だとコツコツ勉強するのって当たり前のような気がしていましたし、アジア人が多かった前任

        • 米collegeで一学期教えてみて

          初めて米collegeで一学期教えてみましたが、やはり前任校(総合大学)とはだいぶ違うものを感じましたので、少々書いてみます。 1) 学生の甘えがすごい 着任したのはいちおう名門とされるcollege なのですが、学生の甘えがすごいです。推薦状を提出期限1週間前に依頼してきて詫びの一言もない学生が一名、推薦状の条件を確認せずに推薦状を依頼してきて条件は教員が調べろというばかりの学生が二名いました。一人はあんまりだったので(しかも頭はいい子だったので)注意したらちゃんとして

        隔絶されたcollege環境の利点について

          アメリカ人文系PhD現地就活⑤(F1→H1Bビザその2)

          I-9の罠 よく考えましたらもう就活のことは書いていないのでタイトルが「就活」のままなのはおかしいのですが、通し番号にしてしまったのでとりあえず「就活」で放置することにします。「就活&就職にまつわる諸事務」とお考え下さい。 ぺーぺー弁護士KさんがようやくH1Bのapplicationを提出してくれました。提出前に私に書類を見せてくれるかと思いきや、何もありませんでした…アメリカで働く人の事務能力は一般的に恐ろしく低いので絶対に何か間違いがあると思うんですが、まあでも、チェ

          アメリカ人文系PhD現地就活⑤(F1→H1Bビザその2)

          アメリカ人文系PhD現地就活④(F1→H1Bビザその1)

          アメリカあるあ…ねえよ! さて前回からだいぶ間が空いてしまいました。アメリカあるある、「あれから音沙汰ないけど手続中かな~と思って連絡したら誰も何~んにもやってなかったでござるの巻。なお責任?反省?謝罪?なにそれおいしいの?」に二度ほど嵌っておりました。何年アメリカいるんだよって感じですが、この誰も組織の一員として真面目に働かない環境はいつまでたっても慣れませんね…。 一度目は大学で、まあこれは全然いいんですが(よくない)、2度目は弁護士です。H1Bビザは弁護士を挟んで手

          アメリカ人文系PhD現地就活④(F1→H1Bビザその1)

          アメリカ人文系PhD現地就活③ (OPT-ポスドク→就活)

          以下ではまだ比較的記憶に新しい就活のメモを残しておこうと思います。 PhD取得後:現地就職か日本で就職か? さて日本に帰りたいのはやまやまなのですが、もともと自分は歳食ってからアメリカのPhDに来たので卒業後すぐに日本に就職できるとは思っていませんでした。 余談ですが私は日本でも一般企業に就業経験があり、なんなら面接も担当したことがありますので、日本企業はとても年齢に拘るということも知っていますし、それが一概に悪いとも思っていません。例えばアメリカの大学教授は定年がない

          アメリカ人文系PhD現地就活③ (OPT-ポスドク→就活)

          アメリカ人文系PhD現地就活② (F1-PhD→OPT-ポスドク)

          まずはもう記憶が薄れていますが、ざっとPhD(F1ビザ)からポスドク(OPT)までの流れを書いてみます。 アメリカPhD課程でドル貯金 アメリカのPhD課程は知られているように給料がもらえます。その代わりresearch assistantかteaching assistantをすることが多いです。私の場合はteaching assistantでした。他の教授の教え方を見られるまたとない機会ですので全部吸収しましょう。PhDの給料は大した額はもらえませんがささやかなドル貯

          アメリカ人文系PhD現地就活② (F1-PhD→OPT-ポスドク)

          アメリカ人文系PhD現地就活①

          アメリカの人文系PhD課程を修了し(F1ビザ)、一年ポスドク(F1ビザ, OPT)ののちアメリカのcollegeにnon-tenure track positionで就職しました(H1Bビザ)。周りを見ていると私の分野ではこのようなルートを経てどこかのtenure track positionにありつくというのが一般的なようです。こんなに長くアメリカにいるつもりはなかったのですが(早く日本に帰りたい涙笑)、長くいてしまった以上、忘れないうちに何か有益な情報でもシェアできればと

          アメリカ人文系PhD現地就活①