人気の記事一覧

今の自分はご機嫌? 最近自然とそんな声かけをすることが増えたみたい。 以前の私はひたすら我慢。我慢していることにすら気づいてないタイプ。 気づいてないから変えようがなかった。 今自分のお世話が出来ている。 誰にも邪魔されていない。 安心と安全がひとつになりつつある。

2週間前

自己紹介|臨床心理士のナイショ話〜わたしの人生の整え方〜

もう自分にウソをつきたくない

1か月前

どんな気持ちも私の気持ち

4週間前

休職中にふと…あぁ、心理士をしたいと思った瞬間

9日前

2024年の今考える、未来のためにできること。

対人援助職という「寄り添う」仕事の影に潜む、支援者自身の心の悲鳴

すべての患者さんを好きになることはできない

2か月前

対人援助職における「やりがい」について

【仕事】校長に正座させられた女子高生が、犯罪者と話して子育ての大切さを伝えたいという話。

「宗教2世当事者への支援:専門職による包括的アプローチ」

葛藤はチカラ

4か月前

対人援助職の精神的健康について

福祉って、すごい仕事なんですけど知ってました?

信頼関係という土台があってこそ、専門性は活かされる

今週の振り返り

バイスティックの7原則

包括的な支援

『雨の日の心理学』を読んだ

2か月前

🦁一般的に言われてる、対人援助職の大変さとは

¥300

お弟子モニターを受けることを検討している方へ【リスクの解説】

[兵庫・尼崎開催]支援者ケア・ワークショップ”バーンアウトケアを知ろう”

繊細さ、受け入れられる。

1か月前

【開催報告】公開フォーラム(2024秋)を開催しました

WS心理職なんでも相談会

東京都児童相談センター様にて、3年目のリフレッシュ研修を実施しました。

『教師のためのセルフスタディ入門』

感覚のわずかなズレ、介入効果の感じにくさ、援助者への依存などについての雑感

6か月前

弟の自死と祖父の戦争トラウマ

金谷小おらが市に出店した(2024/6/23)/進路の再確認

#35 虎に翼より〜無自覚な偽善〜

3週間前

本当に寄り添うということ。コルチャック先生から学ぶ 本当の対人援助の姿勢

気になる本 写真

「支援者の支援」一般社団法人ジュガール設立しました。

自分が安心して意見を言える場所がなくて、自分で作ろうとYoutubeで発信を始めました。

ケアをする人の「ケア疲れ」

「教師のためのセルフスタディ入門」出版記念セミナー

#13 線を引く (アンガーマネジメント)

想像と理解とゆるすこと⑭

4か月前

話しをきくこと。その影響と癒しと労りについて。ドラマから自分を振り返る。

ちょっと早めの新年準備〜自分への声かけ

11か月前

ネガティブ・ケイパビリティの取材を受けて その1

仕事のモットーは他人の感情を乗っ取らないこと

この社会を支える 名も無き人たち あなたもその一人

8月のトークデトックス

音楽療法の勉強で迷っている方へ:3つ目「安心して『迷い』について相談できる場所を見つけよう」

感情労働の悩みと対策

ワークショップ始めました