障害者雇用ビジネス。noteでも何度か書いてみましたが、自分にとってはいいタイミングな気もして、改めて考えてみようと思います。ちなみに、過去のnoteはこちらです。
この前の金曜日、「就労支援フォーラムNIPPON SUB FORUM」が開催されました。タイトルは、「就労支援と選択肢 ~就労選択支援から自己決定、そして代行ビジネスまで~」と、なかなか興味深いテーマだったのでオンラインで拝聴。3時間ひたすら討論するという内容は、登壇者それぞれの考えや価値観を時にはぶつけ合う感
就労支援者にとってのロールモデル
「CEF(Conference of Employment First)〜質の高い障がい者雇用を考える会議〜」が大妻女子大学で開催され、行ってきました。2日間のセッションは対面開催の盛り上がりも後押しして、会場の熱気もとても良い感じでした。やはり、対面はオンラインとは違った学びがあります。
今回、一番の収穫は最後のセッション。昔ながらの就労支援というと誤解があるかもしれないですが、地域の中小企業に福祉側から企業開拓を通じての出会いとなり、そこから始まった関係性と就労支援の歩