人気の記事一覧

白饅頭日誌:6月17日「征服者気取りが大騒ぎ」

2週間前

なぜビジネスパーソンに人文知が必要なのか?

トマトをメロンにみせようとするから にせものになるんだよ

1か月前

僕は虹のような架け橋になりたい。

2か月前

室越龍之介さんの「会津でLe Tonneau」参加してきました!その①

4週間前

新しい視点

coten radioを1年視聴した感想。社会には愛しかない。

対人援助の人文知との再接続に向けて

4週間前

人文知という棍棒を手に入れろ-ゆるふわ感動ワードに流されない方法-

13日前

Private Knowledge Companyとしての株式会社COTEN

2か月前

書き人そしてモノガタリスト

2か月前

冥王星水瓶座時代の考察。 未来は予測できる?!(AI対話)

◆透明な意識で対象・世界に対峙し、出来る限りありのままに現実を見ようとするには、逆説的ながら、そのままには見ないという方略が欠かせない。自由な心で、距離をとり迂回し、範型や虚構を用い、異文脈に置く等の作業を要する。遠い引照基準を多く備えるほど、対象の意味はより確度を増していく。

書籍:最強チームを作る方法

COTENラジオ 個人的オススメBEST3

4か月前

書籍:神道はなぜ教えがないのか

書籍:別冊NHK100分de名著 ナショナリズム

そもそも"人文知"って?なぜ3人のLINEグループを作ったんだ?

◆私たちは何を見ているのか、何をしているのか、を知るためには引照基準たる範型・範例が必要であり、それとの偏差分析(どこが違うか、どれくらい違うか)が必要である。この作業を直の事象でアドホックに行うのではなく、範型・範例の整理編成・吟味省察を別個に事前にしておくという人文知の役割。