井上ひろき

Sunny's, inc. CEO。スタートアップのお手伝いしたり、自社のア…

井上ひろき

Sunny's, inc. CEO。スタートアップのお手伝いしたり、自社のアプリ作ったりしてます。最近はファンコミュニティとプロセスエコノミーのことばっかり考えています。

マガジン

  • アプリ関連

    アプリ関連の記事をまとめます

最近の記事

「感情労働」について考えてみた

こんにちは!最近人文知にハマりまくっている井上です。 最近Xで「感情労働」という言葉を見かけて、これまで意識したことない概念でおもしろいなあと思ったのでそのことについて書いてみます! 感情労働とは?感情労働をざっくりいうと「楽しさ」や「うれしさ」といった感情を表に出すことを求められる、あるいは「怒り」や「悲しさ」といった感情を抑制する必要があるなど、仕事の都合で感情が定められている業務のことを指すそうです。 たとえば飲食的の店員さんや飛行機の客室乗務員さん、クレーム対応

    • 「一生遊んで暮らしたいな」と思った話

      こんにちは!半年前に勢いでフルマラソンにエントリーしたことを死ぬほど後悔している井上です。 最近フルマラソンの練習のためによくランニングをしているのですが、走ってる最中にpodcastを聴いて色々と勉強しています。 先日その中でなるほどなあと思った話がありまして、それが「遊びの定義とは、それ自体が手段ではなく目的化していること」みたいな言語化がされていたんです。 これすごく面白いなと思い、今日はそれについての記事を書いてみます! 仕事やタスクと遊びの違い遊びの定義をわ

      • 2023年の振り返り

        こんにちは!2024年からnoteの更新を頑張ろうと思っている井上です!来年からnoteを頑張れるように今日もリハビリ感覚で2023年の振り返り記事を書いてみたいと思います。 自分はシード、アーリー期のスタートアップの経営、事業支援をしながら自社でもサービスづくりをしているのですが、今年取り組んだ事業やサービスについてざざっと振り返っていきたいと思います! 飲食店DXサービスのお手伝いこれまで色々なカテゴリの事業やサービスのお手伝いをしてきたのですが、2023年の1-3月

        • 自宅ルームランナーをめちゃくちゃお薦めしたい話

          こんにちは!年の瀬に2年以上noteを更新していないことに気づいた井上です。 スタートアップやサービス、エンタメコンテンツに関する記事を書こうと思ってはじめたnoteですがすっかりご無沙汰になっていました。 リハビリも兼ねてスタートアップともエンタメとも全然関係ない話ですが、ここ数年続けている自宅ルームランナーが良いので「めっちゃおすすめです!」という記事を書いていこうと思います。 走るのをやめる理由がなくなる「最近運動してないからジョギングでもするかあ」って思う人はめ

        「感情労働」について考えてみた

        マガジン

        • アプリ関連
          1本

        記事

          「説得コスト」は相手ではなく自分のためにかけたほうがいいよねという話

          こんにちは!noteを定期的に書こうと決めてから少しずつ更新するのが定着してきている井上です。これからもまったり更新していきます。 今日は「説得コストって相手にために仕方なくかけるものって思われがちだけど、実は自分のためにかけた方が良いのでは?」という話を書いていきたいと思います! 説得ってすごく大事自分ひとりではなく誰かを巻き込んで何かものごとを進めるとき、規模の大小はありますが必ず説得って必要になってきますよね。ビジネスの場だけではなく家庭でも定期的に発生したりします

          「説得コスト」は相手ではなく自分のためにかけたほうがいいよねという話

          スタートアップ企業でマンガレーベルを立ち上げた話

          こんにちは!最近インプットすることが多くて徐々に過去の記憶が失われているかもしれないと思い立ち、定期的にnoteを書こうと決心した井上です。 昨年までスタートアップの役員をしていたのですが、その会社であまり多くの人が経験したことがなさそうな「マンガレーベルの立ち上げ」という経験をさせてもらいました。 そのときの記憶が薄れていってしまう前に当時やっていたことや考えていたことなどをnoteにまとめてみたいと思います。 少し長くなってしまうかもしれませんが、お付き合いいただけ

          スタートアップ企業でマンガレーベルを立ち上げた話

          スタートアップCOOから独立して1年経った振り返り

          こんにちは!前回のnoteの冒頭に「note書くのめっちゃ久しぶりになってしまいました」と書いたのに、そこから今回の記事を書くまでにまた半年も経ってしまった井上です。 (半年前の記事はこちら) 今回も「スタートアップCOOのセカンドキャリア」という、ニーズがあるかどうか不明なテーマの記事を書いてみたいと思います。 スタートアップ界隈にいる人の参考に少しでもなれば嬉しいです! めちゃくちゃ事業や施策立案、実行の打席に立てた1年の振り返りはまさにこれに尽きます!独立してか

          スタートアップCOOから独立して1年経った振り返り

          子育てにもFOMOっぽい側面あるなぁと思ってる話

          Clubhouseが日本で話題になって半月くらいに経ちましたね!Twitterのタイムラインとか見てると初期の爆発的な熱量から少し落ち着いてきてるような状況でしょうか。とはいえ、引き続き大きな影響力を持ち続けることは間違いなさそうです。 今回のClubhouseの流行に伴って多くの人が「FOMO」というワードを目にしたと思います。「ClubhouseはFOMOを上手く刺激してるから成功した」みたいな分析記事が多く出ましたよね。 で、このFOMOというワードをよく見かける前

          子育てにもFOMOっぽい側面あるなぁと思ってる話

          Clubhouceはお笑い芸人さんの最高の武器になりそう

          こんにちは!Clubhouse、めちゃくちゃ盛り上がってますね。既にたくさんの分析・考察記事などが書かれているかと思いますが、流行りにのって自分も書いてみたいと思います。 既にどなたか書いてる人もいるかもしれないのですが、個人的にはこのClubhouseというサービス、お笑い芸人さんにとっての最高のツール(武器)になって、この先これ以上の武器はもう出てこないのではないか?くらいに思ってます。 学生時代テレビの放送作家を目指したり、吉本興業の芸人さんのアプリを作らせてもらっ

          Clubhouceはお笑い芸人さんの最高の武器になりそう

          スタートアップの役員→フリーランスになって半年経った振り返り

          こんにちは!note書くのめっちゃ久しぶりになってしまいました、井上です。 自分は元々スマホアプリをたくさん作っているスタートアップ企業で取締役COOをやっていたのですが、昨年の7月に退職をしてフリーランスになりました。 (最近法人化したのでフリーランスといえないかもですが便宜上、フリーランスと表記していきます) 在籍していた7年間で、多分50個近いアプリやサービスの開発・運用に関わったりしたのですが、経営という立場でいるよりももっとサービスや事業を現場でやりまくる環境

          スタートアップの役員→フリーランスになって半年経った振り返り

          「優しい」の解像度を上げてみる

          こんにちは!効き目を強くするために普通のバファリンより色々な成分を多く入れている「バファリンプレミアム」は、成分比率的に「半分は優しさで出来ている」のキャッチコピーが使えないのでは?と思っている井上です。 テレビで女優さんや女性アイドルに「好きな男性のタイプは?」と聞くとよく「優しい人ですね〜」なんて言ってる光景を目にしますよね。 会社の採用基準でもただスキル面において優秀なだけではなく、他メンバーと良い関係で業務を遂行できる「優しい人」を求めている会社も少なくありません

          「優しい」の解像度を上げてみる

          小中高の必修科目に「心理学」入れた方がいいなと思った話

          こんにちは!9歳になった娘と信頼関係をきずくためには「子供心」の理解だけではなく、「乙女心」も合わせて理解しないといけないことに最近気付いたやつです。 (難易度高過ぎぃ!) 今日は、非常に難しそうな印象である「心理学」こそ、みんな小学校くらいから学んておいた方がいいんじゃないかな?というお話です! ※「心理学」は領域の定義が難しいですが、この記事ではざっくり「人の感情や心理を定義、言語化している学問全般」くらいのイメージです ビジネスにおける人の心理これまで自分はたくさ

          小中高の必修科目に「心理学」入れた方がいいなと思った話

          その本を読むべき最適なタイミングはいつか?を考える

          こんにちは!家でAmazonアカウントを嫁と共有しているので、履歴にある最近買った本のタイトルで「今なにを学ぼうとしているのか」が嫁に筒抜けになっているやつです!  (「離島ではじめる第2の人生」みたいな本を買ったら嫁がどんな反応するか見てみたい) 学びの吸収率が良いタイミング最近コロナの影響で家にいる時間が増えたこともあり、読書をする機会が増えた人も多いかもしれません。自分も元々本を読むのは好きなので、最近はビジネス系の本を中心に、これまでより多くの本を手にとるようにな

          その本を読むべき最適なタイミングはいつか?を考える

          子供という可能性の塊。いい意味での恐ろしさ

          こんにちは!子供たちと一緒にどうぶつの森をやっても、島の中であまりやることがなくてひたすら釣りばっかりしている井上です!未だに釣り上げるタイミングが合いません。 最近家で仕事をしたりパソコンを触ったりする時間が増えたこともあり、先日子供たちから「パパ、パソコンのやり方教えて!」とお願いされました。普段のお願いごとといえば「お菓子食いたい!」「ゲームやらせて!」と、欲にまみれた願望ばかりなので、今回の向上心に溢れるた懇願は二つ返事でOKしました。  パソコン教室の開校さっそ

          子供という可能性の塊。いい意味での恐ろしさ

          ビジネス領域の賞味期限について考えてみた

          こんにちは!お寿司を食べる時はネタが下になるよう逆さまにした状態で口へ運び、「こうすると舌がダイレクトに魚の味を感じるんだよね」と、よく分からないくせにドヤ顔で言っているバカ舌です。 お寿司の話は全く関係ないのですが、最近ようやく大ヒットビジネス書である「ファクトフルネス」を読み始めました。まだ半分くらいしか読めてないのですが、すでにとても示唆に飛んでおり面白いです。その中で特に気になった概念があり、今回はそのことについて書いていきます! 知識の賞味期限「ファクトフルネス

          ビジネス領域の賞味期限について考えてみた

          映画見に行く人が増えそうな施策考えてみた

          こんにちは!一番好きな映画は?と聞かれると、「一番とか言われると逆に難しいんですよね..」と返す面倒な奴です。 学生時代に大学に通いながら映画の専門学校にも通い、映画制作を勉強するほどには映画が好きな自分なのですが、結婚して子供ができてからはどうしても映画館に足を運ぶ機会が減ってしまいました。 たまに行く時も基本子供たちと一緒なので、ディズニーやクレヨンしんちゃんの映画を見る程度です。それはそれで楽しいですが、元々映画好きの自分としては、もっとこう映画好きが見そうな映画を

          映画見に行く人が増えそうな施策考えてみた