井上ひろき

株式会社Sunny's 代表取締役 / アル株式会社執行役員 「幸せに働くこ…

井上ひろき

株式会社Sunny's 代表取締役 / アル株式会社執行役員 「幸せに働くことを増やす」「魅力的なスタートアップを応援する」というテーマでVision Matchというサービスを開発中です。キャリアや組織、スタートアップ経営に関する記事を書いています。

マガジン

  • アプリ関連

    アプリ関連の記事をまとめます

最近の記事

電子書籍を出してみることにしたよという話

こんにちは!最近子犬を飼い始めて、リビングの床に発射されたおしっこを毎日10回は拭いてる井上です。 タイトルの通りなのですが、この度電子書籍を出版することになったのでそのことについて書いてみたいと思います! なぜ電子書籍を出すことになったのか? 「本を出版する」といっても、よくある有名な人やビジネスインフルエンサーが大手出版社から依頼があって紙の本を出版し、全国の本屋さんに並ぶととかそういう感じでは全然ありません。 今回自分が出版するのは電子書籍の出版で、ビジネス書を

    • AIを積極的に活用することで、「決断」が減って「判断」が増えるかもという話

      こんにちは! 周りにAIをフル活用している人が多いので自分も勉強しようと思ってるのですが、毎週のように新しいニュースやツールが出てきて心が折れそうな井上です。業界のアプデが早すぎる.. 日々の仕事にAIをめちゃくちゃ使ってる人、少し使ってる人、全然使ってない人、それぞれいると思います。 例えば自分の場合は会議の議事録をAIが整理してくれたりとか、事業施策のブレストなどをAIとやることで施策の数を増やしたり、質を上げたりしています。 そういった日々の実務的なところでAI

      • 「充実して働き続ける」ためにはフロー状態の維持が大事だよねという話

        こんにちは! 最近娘のスマホのLINE画面がちらっと見えた時に、自分の表示名が「パパイヤ」になってて、なんとも言えない気持ちになった井上です。 頼むからネタであってほしい。 さて、最近色々なフリーランスの方や副業をされている方と話す機会が多いのですが、楽しそうに仕事をしている人は「フロー状態であること」を大事にしてるなあと思ったので、そのことについて書いてみたいと思います! フロー状態とは? フロー状態とは、 「個人がある活動に完全に没頭し、集中力や満足感が高まる状態

        • 採用時のハロー効果に騙されるな!傾向と対策ついて

          こんにちは!基最近長時間冷房にあたると体調が悪くなってしまう井上です。(「クーラー病」っていう正式な病気らしい) さて、自分はこれまでたくさんのスタートアップでお仕事してきたこともあり、正社員の方や業務委託メンバー、学生インターンなど含めて色々な人たちと一緒に仕事をしてきました。 基本的にはみなさん優秀で人間性も魅力的な人ばかりなのですが、残念ながらたまに能力的にも人間性的にも「うーん。。。」と思ってしまう人もいたりします。 しかも、そういう人に限って結構大手ベンチャー

        電子書籍を出してみることにしたよという話

        マガジン

        • アプリ関連
          1本

        記事

          生成AIの登場でめちゃくちゃ挑戦がしやすい時代になったかもという話

          こんにちは!最近バスケをはじめた息子にレイアップシュートを上手く教えることができない井上です。レイアップシュートの言語化ってむずい.. さて、去年のはじめくらいからChatGPTがものすごく話題になり、その後は「結局AIって日常的には使えないよね」みたいな人と「めちゃくちゃ日々の仕事で使ってて生産性爆上がりです」みたいな人に分かれてるのが最近という印象です。 自分はすごい使いこなせてるという感じではないのですが、周りの人がバリバリ仕事でAIを活用して、その活用方法なんかも

          生成AIの登場でめちゃくちゃ挑戦がしやすい時代になったかもという話

          そもそもなんで週5日間、8時間働くようになったんだっけ?という話

          こんにちは!最近noteの更新を頑張っていこう決意した直後に、「テキストメディアはもう終わりだ」という話を聞いて心が折れかけた井上です。 テキストメディアが終わらないように頑張って更新します! 最近、ある経営者の人と話す機会があったのですが、その人はかつて週120時間、土日も含め毎日17時間くらい働いていたことがあったそうです。「本気出せば人は3倍に増えるんですよ」みたいなことを笑いながら言ってました。 話を聞いてめっちゃすごいなあと思ったのですが、考えてみたら自分も20

          そもそもなんで週5日間、8時間働くようになったんだっけ?という話

          意外とシンプル!?業務委託の人のモチベーションを爆上げする方法

          こんにちは!最近毎日ランニングをしているせいで膝の軟骨が確実にすり減ってきている井上です。軟骨の残量を知りたい。 この前知り合いの経営者さんと話してて「業務委託の人にもコミットメントもってもらいたいけど、なかなかむずいですよね〜」みたいな話になりました。 自分も前職時代、発注する側として業務委託の方とお仕事しており、正社員メンバーと同じようにコミットメントを求めたいけど、それは違うよなあとか思ってました。 が、独立してから発注される側として業務委託でいろいろなスタートア

          意外とシンプル!?業務委託の人のモチベーションを爆上げする方法

          やっぱりリアクションって大事だよねという話

          こんにちは!3つのチョコザップ店舗を使い倒している井上です。(置いてある器具が微妙に違う) 自分はこれまで業務委託という形でたくさんのスタートアップでお仕事させていただいてきたのですが、その中で「やっぱりリアクションは大事だなあ」と思うようになりました。組織においても、個人においても。 リアクションの重要性についてはこれまでも色々な場所で語られてきているので「今さらかよ!」と思われるかもしれませんが、まだまだ過小評価されてる気もするので自分なりの観点で書いてみたいと思いま

          やっぱりリアクションって大事だよねという話

          39歳になった今、思ってることまとめ

          こんにちは!本日6月2日に39歳になった井上です。 これまで誕生日に自分を振り返るようなnoteを書くことなどなかったのですが、30代最後の1年を始めるにあたり今思ってることをザザーッと書いてみたいと思います。 なんかすごい自分語りっぽい文章になってしまいそうですが、なるべくテンポよく書くので最後まで読んでもらえると嬉しいです! 総合的な幸福度についてまず最初にサマリー的な話になりますが、ここ数年の総合的な幸福度はかなり高い方だなあというのがあります。これはたまたまこう

          39歳になった今、思ってることまとめ

          「感情労働」について考えてみた

          こんにちは!最近人文知にハマりまくっている井上です。 最近Xで「感情労働」という言葉を見かけて、これまで意識したことない概念でおもしろいなあと思ったのでそのことについて書いてみます! 感情労働とは?感情労働をざっくりいうと「楽しさ」や「うれしさ」といった感情を表に出すことを求められる、あるいは「怒り」や「悲しさ」といった感情を抑制する必要があるなど、仕事の都合で感情が定められている業務のことを指すそうです。 たとえば飲食的の店員さんや飛行機の客室乗務員さん、クレーム対応

          「感情労働」について考えてみた

          「一生遊んで暮らしたいな」と思った話

          こんにちは!半年前に勢いでフルマラソンにエントリーしたことを死ぬほど後悔している井上です。 最近フルマラソンの練習のためによくランニングをしているのですが、走ってる最中にpodcastを聴いて色々と勉強しています。 先日その中でなるほどなあと思った話がありまして、それが「遊びの定義とは、それ自体が手段ではなく目的化していること」みたいな言語化がされていたんです。 これすごく面白いなと思い、今日はそれについての記事を書いてみます! 仕事やタスクと遊びの違い遊びの定義をわ

          「一生遊んで暮らしたいな」と思った話

          2023年の振り返り

          こんにちは!2024年からnoteの更新を頑張ろうと思っている井上です!来年からnoteを頑張れるように今日もリハビリ感覚で2023年の振り返り記事を書いてみたいと思います。 自分はシード、アーリー期のスタートアップの経営、事業支援をしながら自社でもサービスづくりをしているのですが、今年取り組んだ事業やサービスについてざざっと振り返っていきたいと思います! 飲食店DXサービスのお手伝いこれまで色々なカテゴリの事業やサービスのお手伝いをしてきたのですが、2023年の1-3月

          2023年の振り返り

          自宅ルームランナーをめちゃくちゃお薦めしたい話

          こんにちは!年の瀬に2年以上noteを更新していないことに気づいた井上です。 スタートアップやサービス、エンタメコンテンツに関する記事を書こうと思ってはじめたnoteですがすっかりご無沙汰になっていました。 リハビリも兼ねてスタートアップともエンタメとも全然関係ない話ですが、ここ数年続けている自宅ルームランナーが良いので「めっちゃおすすめです!」という記事を書いていこうと思います。 走るのをやめる理由がなくなる「最近運動してないからジョギングでもするかあ」って思う人はめ

          自宅ルームランナーをめちゃくちゃお薦めしたい話

          「説得コスト」は相手ではなく自分のためにかけたほうがいいよねという話

          こんにちは!noteを定期的に書こうと決めてから少しずつ更新するのが定着してきている井上です。これからもまったり更新していきます。 今日は「説得コストって相手にために仕方なくかけるものって思われがちだけど、実は自分のためにかけた方が良いのでは?」という話を書いていきたいと思います! 説得ってすごく大事自分ひとりではなく誰かを巻き込んで何かものごとを進めるとき、規模の大小はありますが必ず説得って必要になってきますよね。ビジネスの場だけではなく家庭でも定期的に発生したりします

          「説得コスト」は相手ではなく自分のためにかけたほうがいいよねという話

          スタートアップ企業でマンガレーベルを立ち上げた話

          こんにちは!最近インプットすることが多くて徐々に過去の記憶が失われているかもしれないと思い立ち、定期的にnoteを書こうと決心した井上です。 昨年までスタートアップの役員をしていたのですが、その会社であまり多くの人が経験したことがなさそうな「マンガレーベルの立ち上げ」という経験をさせてもらいました。 そのときの記憶が薄れていってしまう前に当時やっていたことや考えていたことなどをnoteにまとめてみたいと思います。 少し長くなってしまうかもしれませんが、お付き合いいただけ

          スタートアップ企業でマンガレーベルを立ち上げた話

          スタートアップCOOから独立して1年経った振り返り

          こんにちは!前回のnoteの冒頭に「note書くのめっちゃ久しぶりになってしまいました」と書いたのに、そこから今回の記事を書くまでにまた半年も経ってしまった井上です。 (半年前の記事はこちら) 今回も「スタートアップCOOのセカンドキャリア」という、ニーズがあるかどうか不明なテーマの記事を書いてみたいと思います。 スタートアップ界隈にいる人の参考に少しでもなれば嬉しいです! めちゃくちゃ事業や施策立案、実行の打席に立てた1年の振り返りはまさにこれに尽きます!独立してか

          スタートアップCOOから独立して1年経った振り返り