マガジンのカバー画像

モノダマシイ

16
モブキャラが推しとなる「モノ」についての妄想を語ります(;´Д`) 16本目のマガジンです。
運営しているクリエイター

#アイテム

モノダマシイ 015 「君にはオープナーを買う権利を差し上げよう(゚∀゚)」

モノダマシイ 015 「君にはオープナーを買う権利を差し上げよう(゚∀゚)」

固着してしまった瓶の蓋を開けるのはなかなかに骨が折れます。そもそも手は痛いし下手すると開かずに疲れただけというオチすら。

そんな時は蓋部分を温めたり滑り止めシートを被せたりと脳筋以外の試みをするのですが、結局手作業ですと高齢の方や元々力の弱い方の負担があります。

そんな時に役立つアイテムがこれです!

字面は似てますが今回は「オプーナ」ではなく「オープナー」です。

ニコニコ大百科がダウンして

もっとみる
モノダマシイ 007 「お手軽あわあわフォームガン」

モノダマシイ 007 「お手軽あわあわフォームガン」

本日は洗車に窓掃除に大活躍なフォームガンを御紹介。

ミクロ(たぶん)の泡が細かい隙間の汚れも注ぎ落としてくれるんです。

これなら手間のかかる場所の汚れ落としもかーんたん。

なんと今ならもう1台同じものをおつけします。

ご注文はいますぐ!(おまちしーてませーんー)

というわけで?自作フォームガンです。

専用品ほしいけど何だかんだいいお値段するのですよね(;´Д`)

数百円程で制作できる

もっとみる
モノダマシイ 006 「作業環境における職業意識とダメ人間道」

モノダマシイ 006 「作業環境における職業意識とダメ人間道」

世に溢れる高機能マウス等の操作デバイスの利点の一つにボタン数の多さがあります。

基本的にアプリケーションを併用する必要がありますが、手元のボタンに特定機能を割り当てる事で作業の効率化や負荷軽減が可能なわけです。

私もそこそこの操作デバイスマニアの様でそれなりに奇天烈個性的なアイテムを持っています。 でも振り返ってみるとあまりキーカスタマイズをした事がないのですよね。

モノ自体を扱う話からは少

もっとみる
モノダマシイ 005 「このマウス、まさかの3ボタンだぜ!」

モノダマシイ 005 「このマウス、まさかの3ボタンだぜ!」

Sun Microsystems製の3ボタンマウスです。 Compact 1と記載があります。

細部は違うかもしれませんが、当時使っていたSun社のマシンにもこれと同様のものがついていました。こちらにはロゴがついてたかな?

もはや殆どの記憶が曖昧なのですが、ダブルクリックで単語選択後のセンターボタンで即貼り付け的な使い方はとても便利だった記憶がありますね。(要は選択した時点でコピーとなり、メニ

もっとみる
モノダマシイ 003 「推し現場でワークライトを振る人」

モノダマシイ 003 「推し現場でワークライトを振る人」

今回は推し活動?に使うライトについてのお話です。 たぶん皆様下記の様なモノを想像をされるとは思いますが、ちょっとだけ違います。

エンジニア最前線の頃、私はどちらかというと内勤系の人間でした。とはいえ設備というものは寒空の中にも沢山ある訳で・・・時折ヘルメットや安全帯をつけて「指差し確認ご安全にヨシ!」とか言いつつも現場に連れ回されていた訳です。

ただ外作業は明るいうちに予定分の工程が終われば良

もっとみる