マガジンのカバー画像

プロコーチによる一日一問_自分の人生を生きる

403
自分の人生のリーダーは自分。 自分を知り、深く理解し、思いきり『YES』することから人生は大きく変化します。 プロコーチとしての視点を取り入れつつ、 地に足をつけ生きることに…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

一日一問_本当は何を伝えたいと思っているのか

一日一問_本当は何を伝えたいと思っているのか

こんにちは。Grounding Lifeのゆかです。

今日は暖かい一日でした。2月に入り、季節の移り変わりを感じます。私の身近なところでは、これまでの流れとは異なる『流れ』が起き始めており、この季節特有の質感を味わっているところです。

さて、今日は『本当に伝えたい事』について。

これはコーチングにおいてもしばしばテーマに上がるものでもありますが『自分の人生や命を通じて、世界に伝えたい事』にも

もっとみる

【一日一問】私にとって『破壊』とはなにか?

衝撃的なことが節分におきた。
自宅の窓に穴が開いたのだ。

空くはずのない場所に、見事に穴が開いて気付いた。
形あるものはちょっとした衝撃で壊れる。

壊れるから始まるものがある。
私は壊れた窓を見て、一気に肚が据わった自分を感じた。

一日一問_今日までの10年間で私は何を得たのか。

一日一問_今日までの10年間で私は何を得たのか。

みなさんこんにちは。Grounding Lifeのゆかです。

2月も2日目となりました。時間の経過というのは誰にでも平等に訪れますが、その『感覚』は人それぞれです。皆さんにとって今『時間の流れ』はどんな感じでしょうか。

さて、このところ、少し長い時間の流れで人生を見ることが続いています。

今日は『10年』という時間について話す機会があり、今日までの10年間を振り返っていました。

10年前、

もっとみる
一日一問_今日を最後にするなら何を終えるか

一日一問_今日を最後にするなら何を終えるか

皆さん、こんにちは。

2021年の最初の月もあっという間に過ぎようとしています。

皆さんは、このひと月でどんなことに気が付いていますか。

今日はこの『気づき』について少し書いてみます。私個人のことでもあり、長くなりますが、良かったらお読みください。

気付いた『寂しさ』コーチとして日頃活動している私ですが、実は昨年秋より、新たにコーチに伴走いただいています。そのきっかけはふとした直感でした。

もっとみる
【一日一問】私はどこから来たのか?

【一日一問】私はどこから来たのか?

みなさん、おはようございます。

Grounding Lifeの由香です。

今日は朝のこの時間に『一日一問』を立ててみます。

胎内記憶のある息子11歳と9歳の子供たちは3歳~4歳の頃から『胎内記憶』を語るようになりました。それは何の前触れもなくいきなり始まる感じです。

『ねえ、ママ。お腹の中にいる時は本当にお味噌汁みたいだったよ』

『パパの歌がよく聞こえてたから、少しうるさかった(笑)』

もっとみる
【一日一問】私にとって感謝とは何か?

【一日一問】私にとって感謝とは何か?

皆さんこんにちは。

Grounding Lifeの由香です。今日まで4日間、所属しているCTIジャパンでのアシスタント業務でした。

CTIが提唱するCo-Activeコーチングをお伝えするコース。その場に共にいるだけで心と身体が満たされていく充実感がありました。この素晴らしい瞬間に居させていただいていることに深い感謝があります。

今日の問いは『感謝』ということについて、です。

コーチングの

もっとみる
【一日一問】いつもと違う事を試すなら何か?

【一日一問】いつもと違う事を試すなら何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの由香です。

今日は『いつもと違う事を試すなら何か』という問いを出してみます。

とっても自分事ですが、私『マンガ』というものが子供の頃から苦手です。小さい頃、なぜかしら『漫画禁止(禁止までではないけどなんとなく否定的)』な空気の中で育ったからか、自由に本を買えるようになっても積極的にマンガを手に取ることはありませんでした。

特定の漫画について

もっとみる
【一日一問】私にとってのリラックスとは何か?

【一日一問】私にとってのリラックスとは何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeのゆかです。

今日から数日間、とても大切な志事にコミットメントをしています。気持ちはいつでも繋がっているけれど、時間的なコミットメントが発生するので、子供たちとの時間を夕方以降確保するために、数日間はNoteをキュッと核心で書いてみます。

リラックスという言葉が出てくる今日、コーチングのクライアントをする時間がありました。

その中でしきりに『

もっとみる
【一日一問】私ができる愛情表現は何か?

【一日一問】私ができる愛情表現は何か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日の横浜は強い雨が降っています。傘を差しても横殴りの雨なのでまるで役に立ちません。びしょぬれになっている娘は何度も『濡れてない!』と主張してきます。なんでだろ。

今日は、愛情表現について、です。

あ、そういえば今日は6月の最終日ですね。

これにも何か繋がりがあるのかも。

愛情表現について思う時さて、

ここ数年、特に出産

もっとみる
【一日一問】自分を整えるために私ができることは何か?

【一日一問】自分を整えるために私ができることは何か?

皆さん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

昨日からの連続投稿で『自分を整える』という事について書いています。これは、コーチに限らず『プロフェッショナル』である上での必須事項だと思っています。

いついかなる時も、目の前のクライアントに対して全身全霊でいるために。私たちは『自分の状態』に意識を張り、整っているかどうかに自覚的であることが重要です。

昨日は『整わない時はどんな

もっとみる
【一日一問】私が整わない時はどんな時か?

【一日一問】私が整わない時はどんな時か?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日の問いは、

私が整わない時はどんな時か?

ということについて。

この週末、所属しているCTIジャパン主催の勉強会を開催しました。そこでの気づき、自分の中での深まりを通じて今日明日と問いを出してみます。

コーチとして『内側への意識』をどう持つかコーチングをする際、あるいはコーチとして生きる時、自分が今どういう状態であるの

もっとみる
【一日一問】新しい半年のキーワードは何か?

【一日一問】新しい半年のキーワードは何か?

みなさん、こんにちは。

Grounding Lifeの長谷川です。

企業にお勤めの方の多くは、昨日が上期最終日(金曜日)だったのではないでしょうか。私は今年から独立して、こういった『区切り』の習慣がだんだんと薄れてきました。

それでも昨日はGrounding Salonというリーダー向けオンラインサロンを開催し、この半年を振り返る時間を持ちました。

立ち止まって振り返る、というのはすごくシ

もっとみる
【一日一問】私の『今』は何色か?

【一日一問】私の『今』は何色か?

みなさん、こんにちは。

GroundingLifeの長谷川です。

少し立て込んでいた時間が流れ、心身が疲れているのを感じます。

いつもなら直感が活躍するこの『一日一問』も、こんな時は降りてきてくれないのを感じます。

こんな時は、ただ立ち止まるのがお勧めです。

止まるから気づくいつものスピードを少しずつ少しずつ緩め、ゆっくりゆっくりと歩いてみたり、ベッドの上に横たわってじっとしてみる。

もっとみる
【一日一問】私を動物に例えるとなにか?

【一日一問】私を動物に例えるとなにか?

みなさん、こんにちは。Grounding Lifeの長谷川です。

梅雨寒の今日。季節外れの冷たい風。自宅近くの川に住むカモの親子が草むらの陰に集まっている。寒さをしのいでいるのかな。

ふと、雨の日に子連れで歩いた保育園までの道を思い出す。

***

幼い子供たちと歩いて通った保育園までの道。

いつもは自転車での送り迎えだけれど雨の日はバスに乗るのも一苦労で、様々な試行錯誤の結果、歩いて通う

もっとみる