マガジンのカバー画像

疎通と対話 ―社会と組織の中で人々を「乳化」させるもの―

996
コミュニケーション(疎通)とは相互に意思を伝達する技術であり、ダイアログ(対話)とは相互の合意目標を発見する工程である。いかに言葉巧みで表現豊かでも、伝達や合意を成し得なければ児…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ソフトウェアでもない、ミドルウェアでもない、ハードウェアでもない、ピープルウェア!

ソフトウェアでもない、ミドルウェアでもない、ハードウェアでもない、ピープルウェア!

システムエンジニア(以下SE)になってこんな悩みを持った人はいませんか?

・プログラムは苦手 (Java?紅茶?)
・ミドルウェアも苦手 (Nginx?えぬぎんっくす?)
・ハードウェアはもっと苦手(ブレード?武器?)

Javaのオブジェクト指向が良く理解できぬまま「デザインパターンを使え!」とか、Apacheとtomcatで環境を構築しろとか、ハブとスイッチとルーターがどうとか・・・、覚える

もっとみる
視野を広げられるといいよね、というお話

視野を広げられるといいよね、というお話

こんばんは、たっぴーです。

突然ですが

みなさんの視野は、広いですか?

ヘッダー画像のように望遠鏡で視るような物理的なものではないですよ。

ぼくは狭いな~と常々思います。

視野は広げたほうがいいことが多いなと思うので、日々勉強しています。

勉強でもゲームでも日常生活でも、目の前の利益よりも先を見据えて行動したほうがいいことはよくありますが、視野を広げようとしてそれだけに囚われていると疲

もっとみる
会社のカルチャーは態度で示して浸透させる!freeeがコミュニケーションを「効率化しない」理由

会社のカルチャーは態度で示して浸透させる!freeeがコミュニケーションを「効率化しない」理由

人事向けコミュニティ「HRマーケティングラボ」で定期的に開催している勉強会。今回はfreee株式会社(以下、freee)でカルチャー推進部の部長をされている辻本 祐佳(つじもと・ゆか)さんにゲストスピーカーとしてお越しいただきました。

もともと楽天株式会社で法務の仕事に携わっており、人事の仕事を始めたのはfreeeに移ってからの二年ほどだという辻本さん。freeeでは、カルチャー推進部としてカル

もっとみる
あなたがどんなに上手にアドバイスしても、部下が動かない理由

あなたがどんなに上手にアドバイスしても、部下が動かない理由

部下がなかなか思う通りに動いてくれない。
どんなアンケートや調査結果を見ても、リーダーの悩みトップ10に必ず入ってくるのが、このお悩みです。
今日は、この悩みを全く別の角度から考えてみたいと思います。
なかなか決定打がない、とお悩みの皆さまは最後までぜひお読みください。

この記事では「スキルアップ」や「新しい技術を習得」するというアプローチではない形で部下が思う通りに動くことについて考えていきま

もっとみる
成功するかどうかは始まる前からある程度決まっている

成功するかどうかは始まる前からある程度決まっている

仕事をするとき。いや、仕事に限らず、何かにチャレンジするとき。
それが成功するかどうかは、始まる前の段階である程度決まってしまっているのかもしれません。

内定者向けの研修を実施したときにそんなことを思ったので、今回はそんな話。

内定者向けの研修4月からはIT企業の新入社員研修を実施しているのですが、3月には、その前段階として内定者向けの研修を実施しています。
自由参加の研修ですが、研修開始前の

もっとみる
中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた

中国で働く日本人が出会う理不尽をひとつのストーリーにしてみた

はじめに華村と申します。中国に住んでだいたい5年になります。

中国人に囲まれて働く中で色々ドタバタしたり、辛酸を舐めたり、胃が痛くなるような思いをしてきた経験をなんとか昇華できないかと思い、ストーリー仕立てにして書いてみたところいつの間にか8000字超えになってしまいました。

読んでいる方に追体験してもらえるようなものになればいいと思い、「あなた」を主人公とする一人称のお話にしました。中国に詳

もっとみる
見てくださいという前に

見てくださいという前に

とある人と話していて、つい口に出てしまった。

「自分の方から読んで欲しいとか見て欲しいって言う人って、そのほとんどが無自覚に自分自身を見つめることを忘れている場合が多いよね。」と。

これはだいぶ丸くマイルドにした言い回しで、率直にいえば自分自身がどの程度の完成度でどこが売りでどう見せたいのか?それがまるで定まっていない状態で、それらの鑑定や選別を丸投げしちゃっている人も多いな、と感じている。

もっとみる
【3/14】「自分と同じレベル感の相手に話しかける」はモノ扱いなのか

【3/14】「自分と同じレベル感の相手に話しかける」はモノ扱いなのか

件の記事と、またそれについて語るいろいろな人たちの意見を目にして、ぐるぐると消化不良に陥っている。消化を促進するためにも、noteを書きながら自分の頭の中を整理してみたい。

話題になっている記事なので、内容を詳しく紹介することはしない。そういうわけで、前置きなしでいきなり本題に入ろう。

正直、読んだときの第一印象がかなり悪かったのは事実だ。「怯えている女性」に目をつけろ、抵抗しなさそうなやつを

もっとみる
「論理的」に正しいことすら拒否することは可能だ。万人が「自分の世界」を構築する自由がある。

「論理的」に正しいことすら拒否することは可能だ。万人が「自分の世界」を構築する自由がある。

(*もちろん、ここで言う「自由」は、他者の自由を妨げない範囲であるのは言うまでもありません。個々人の自由とは制約なしの自由ではなく、一定の制約条件においてのみ成り立つ概念です。前提に複数の人間の共存があります。)

私たちは通常、脳(意識)社会に生きてます。論理性・合理性が重視される社会です。それが、論理的、合理的であれば、受け入れなければならないと言う強いプレッシャーがあります。だけど、そうした

もっとみる

指摘厨のツッコミを生かしてバズを狙う戦略 by桐生ココ(VTuberぷち解説)

桐生ココのあさココネタです。

今日のあさココで「指摘厨を煽ることができればそいつらが勝手に話題にしてくれる」という話がありました。
私は「それな」という感じだったのですが、これすんなり理解できない人多のでは?と思ったのでちょっと自説を書いてみます。

該当動画
https://youtu.be/4M-NXG7HMxU?t=1168

注意事項:そもそもバズを狙うべきか?そもそもバズを狙う気がない

もっとみる

桐生ココの炎上対応が神がかっていた話(VTuberプチ解説)

桐生ココのまとめ記事がいくら書いても終わらないので、細かい記事も書いて行こうと思います。
2020/03/06の桐生ココのあさココが、ゾッとするくらい神がかっていたので軽くまとめます。

桐生ココの同期が炎上したまず何があったか?

・桐生ココの同期がやらかして炎上して1週間休みになった
・桐生ココはあさココという朝ニュースをしている
・どんな事件にでも全力で踏み込んでいくスタイルが受けている

もっとみる
人見知りに対する苦手意識を少しだけ克服した話

人見知りに対する苦手意識を少しだけ克服した話

実は、数年前まで人見知りで、初対面の人と話すことに対してとても抵抗がありました。

しかし、今はnoteを運営しているピースオブケイクの採用も担当しているので、毎日のようにはじめましての方にお会いします。

私が人見知りを完全に克服したかはわかりません。
でも、少なくとも苦手意識は薄くなりました。

この記事では少しでも人見知りで悩んでいる方、克服したいと望んでいる方のヒントになればいいなと思い、

もっとみる
「一瞬で有利なポジションを築いて理想の関係をつくる㊙︎テク」みたいなヤツの対極

「一瞬で有利なポジションを築いて理想の関係をつくる㊙︎テク」みたいなヤツの対極

コミュニケーションに、小手先のテクニックはありえない。

いや、ぶっちゃけ、ある。

しかも、たくさんある。

たくさんあるんだけど、それは相手の心と波長を合わせてお互いに心地よい関係を築くコミュニケーションではなく、一方的で、一時的なものです。

言葉は、発する人によって意味が違う。

言葉は、受け取る人によって意味が違う。

言葉は、発する状況によって意味が違う。

言葉は、意図した通りに伝わ

もっとみる