マガジンのカバー画像

だぴてぃのメンタル道場

100
僕のブレない凹まないメンタル術をあなたに!
運営しているクリエイター

#メンタル

頑張りと成果はリンクしない

 頑張ったから成果が出るとは限らない。

 だからといって、手を抜いても成果が絶対に出ないとも限らない。

 ここ最近、頭から煙が出そうなくらい目まぐるしい仕事を強いられている。単純にタスクの量も多いのだけど、それぞれの質・重さが今までの比ではないというのが主な原因だ。

 このことで問題になるのは、ここで手を抜くことで、チームに損害を与えるのではないかと思ってしまう。チームにダメージを与えること

もっとみる
読書でメンタルを深化する

読書でメンタルを深化する

最近また読書にハマりだした。

今日は「読書の奥深さ」を感じたということを書いていきたいと思う。

去年は忙しすぎて年間で30冊程度しか読んでなかったような気がするが、今年はすでに30冊。良いペースである。

理由はいくつかあるが、一番はメンタルを強化しようとしたことが大きい。読書でメンタル強化?と思われるかも知れないが、これがなかなかどうして効果的で。

読書というのは自分と向き合う時間になる。

もっとみる
ニュースダイエットで脳内デブリを解消

ニュースダイエットで脳内デブリを解消

ここ最近、とにかく情報の洪水に流されていると感じる。

なので、スマホを断ち、できるだけ世間一般から離れてみた。

スマホ中毒たぶんこれ。

できるだけ身軽になりたい一心でスマホでなんでもできるようにと追求した結果、スマホが手放せなくなってしまった。

スマホを触るな

なんでも現代人は1日平均で約200回もスマホを触っているらしい。とんでもない回数だ。これが本ならどれだけ有益なことか……。

もっとみる
失敗を引きずらない科学

失敗を引きずらない科学

たまにはメンタル論を。

失敗をひきづってしまって、翌日までダメにしてしまう人がいます。これは非常に勿体無い。

決してその人がダメなわけじゃないんです。ただ、その日がイマイチだっただけで、能力がない、資質がないってことではないはずです。

本当に能力や資質の問題なら、そもそも失敗すらしていない失敗と認識していないか、チャレンジできる舞台にすら立てていないはず。だから失敗したってことは、それだけト

もっとみる
怒りを変換する

怒りを変換する

今年に入ってからなんだか慌ただしい。

余裕がないわけじゃないけど、一つ一つのタスクに「怒り」を感じることが多くなっている。

「人は自分を映す鏡」とはよく言ったもの。

自分にも「非」となる心当たりが全くないといえば嘘になるが、それでもまあ、、、世の中世知辛いもんだと。

しかし、怒りというのは必ずしも悪いものではない。怒りは、力の源泉。ハングリー精神とも言えるが、心の中で燃えるものがないと人間

もっとみる
不機嫌な人の正体は暴かなくていい

不機嫌な人の正体は暴かなくていい

僕は不機嫌な人が、本当にニガテである。

「なんでそんなに怒っているの?何そんなにパワーを使ってまで怒りのオーラを纏っているの??」

と思っている。

ニガテ、、、というより、言葉を選ばずに言えば「こいつバカだな」と思ってすらいる。その行動をとってメリットがなんかある?と。

周りに自分のことをわかって欲しいなら、態度じゃなくて言葉で、その姿勢で理解してもらうようにすべきだ。態度やオーラで「私の

もっとみる
辛いなら、離れる勇気を。

辛いなら、離れる勇気を。

連日、スマホの向こうではとんでもないことが起きています。

実際に被害に遭われた方には遠く及ばないとしても、それを画面を通じてみているだけでも心にダメージは蓄積されていくものです。

一度脳裏に焼きついた映像というのは、そう簡単に消化されるものではなく、下手すると永遠に記憶されてしまいます。となると、心の状態としてはブルーな時期が簡単に訪れやすくなっていきます。

そうならないためにも、そういうニ

もっとみる
【mental memo vol.1】

【mental memo vol.1】

常に不安との戦い。
こんな生活とオサラバしたいと思うのなら
行動しかない。

全ては行動によって引き起こされる。
「時間が解決する」のは誤りだ。それは事態を停滞させているだけ。
行動によって起こるのならば、行動によって解決される。

不安は行動原理にもなりうる。
必ずしも悪いものではない。人間の本能なのだから。

ーーーーーーーーーー

他人と比較するな。

メンタルが強固な人は
「他人と比較しな

もっとみる
自己肯定という言葉

自己肯定という言葉

こんばんは、だぴてぃです。

自己肯定って言葉を「気持ち悪い」ってきっぱり言ってくれる人がいた。そう、イチローさん。

この言葉が一人歩きし出したのって、セルフコンパッションやセルフケアなどの「内なる自分」に目を向けたアクションが流行り出してからだと思う。確かに目を向けることは大事だけど、間違ってはいけないのが嫌なことからも目を逸らさないってことで。

自己肯定っていうのは、全部自分ごととして捉え

もっとみる
失敗の概念

失敗の概念

おはようございます。

生きていると、どうしたって「失敗」がついて回るものですよね。

僕の場合、昔から「なんであんなことやってしまったんだー」って思うことがあまりなくて。そもそも失敗を失敗と捉えていないんじゃないかという指摘を、昔の上司にされたことがありまして。

当時はあまりピンとこなかったんですが。今、アラフォーになって考えてみると「ああ、そういうことか」と妙に腹落ちすることができたので、今

もっとみる
いま、できることをコツコツと

いま、できることをコツコツと

11月も早くも1/3が終わろうとしている。

時の流れなんて、あっという間である。

目標を立てたとて、それを「どうやってやろうか?」なんて考えているうちに、1日、3日、5日、、、と容赦無くひたすらに時間は進んでいく。

計画も大事。だけどそれ以上に「実行すること」が何よりも大事。考えているだけでは何も始まらない。一歩を踏み出さないと。

間違ってもいきなり大きなことをできるなんて幻想を抱いてはい

もっとみる
やりたくないことをやる能力って大事

やりたくないことをやる能力って大事

ここ最近は
「やりたくないことはやらなければいいじゃん!」
「長所を伸ばすべき!」
ってなにかと言われがち。

もちろん個人的にも「そうだよなぁ〜」とは思っているんですが、これは前提としてあることをやっていないとダメなんだと、ここ最近強く感じます。

短所を消す作業長所を伸ばすために、短所は目を瞑ってもいいってわけではないんですねこれ。

サッカーで言えばメッシとか、そういうクラスの人間になれば別

もっとみる
不安定なままでは成功はつかめない

不安定なままでは成功はつかめない

気持ち的にもそうですが、日常生活が安定しないと良い結果というものは出てこないものです。

仕事でも、noteでもなんでもそうですが、まずはやるべきことを明確にして、そこに向かって一点集中することが最も成功への近道だったりします。

ここを軽視すると遠回りになるどころか、いつまで経っても結果が出ないで「ああ、なんて自分はダメなんだ…」って思ってしまうもの。違う、自分がダメなんじゃなくて「方法」が悪い

もっとみる

失った目標は『Reboot』させればいい

はい、やっちまいましたね。

おはようこんばんは、だぴてぃです。
2月も終わり、3月になろうかってところで、ついにやってしまいました。いや、予兆はあったんですよ。ついに「みらいよち」でも使えるようになってしまったのか。

まずこちら、ご覧ください。

……毎日投稿、ついに途絶えました。

昨年まで600日くらい連続投稿してきて「これ、一回途絶えさせたら書く気失うのか?」っていう実験がしたくなって、

もっとみる