チビハック|特別支援学校の案内人

特別支援学校13年勤務。障害のある子どもやそのパパママの助けになりたいと思い、ブログを…

チビハック|特別支援学校の案内人

特別支援学校13年勤務。障害のある子どもやそのパパママの助けになりたいと思い、ブログを始めました。将来は障害のある方が安心して働いたり、気持ち良く働ける居場所(施設)をつくるのが夢です。 将来は、障害のある方が安心して暮らしたり、気持ち良く働ける居場所(施設)をつくるのが夢です。

記事一覧

固定された記事

低身長男子でも自信をもって生きる〜自己紹介〜

私は身長162センチです。チビ界の中では高身長かも知れません。しかし、私が小学6年生時の身長は160センチでした。この事実がえげつないって分かりますか?小学生時代は背…

障害者の生きる意味

「障害者は生きている意味がないの?」とネットに綴られていた悲しいメッセージを見つけました。重度心身障害の息子(寝たきり)が生きていても社会的な意味はないのではな…

特別支援学校か。支援学級か。どちらがいい?

よくある相談で「支援学級と支援学校どっちが良いですか?」と聞かれます。 結論を言うと「人による」ですが、ここはあえて「特別支援学校です」と答えます。 理由の前に…

障害は違いの違い。環境が原因

障害とは、単に他人との違いに過ぎないと私は考えています。 私は、特別支援教育の現場で13年間働いてきた経験を生かし、障害を持つ子どもたちやその家族に役立つ情報を…

自分の強みの見つけ方〜コンプレックスの克服方法〜

私は162センチという、平均よりも低い身長の男性です。学生時代は、自分の身長にコンプレックスを感じていました。それが原因で、何事にも積極的になれませんでした。しか…

無口なイケメンより楽しい低身長男子へ〜トークテクニック実例3選

「イケメンは正義」と女子がよく言ってました。確かにその通りだと思います。しかし、例外があります。モテる要素として見た目の良い人の他に目立つ人(芸能人、バンドマン…

低身長男子が清潔感を得る3つの方法

低身長を心技体+金で克服する方法の一つとして、今回は『体(見た目や印象)』についてお話ししたいと思います。低身長の人は第一印象で「小さい」と感じられがちなので、そ…

3度の貯金ゼロから5年で1000万円に〜一児の父の奮闘記〜

私は貯金ゼロからたった5年で資産1000万円まで増やすことができました。その方法は、投資と家計の見直しです。この記事では、私が資産を1000万円にするまでに実践したこと…

900

お金があればチビでもモテる〜なぜ投資が必要なのか?〜

低身長さんのためにお金の増やし方を教えます。お金と低身長は関係ない?いいえ。低身長さん(チビーズ)は向上心とプライドがめっちゃ高いんです。 なので、お金の増やし…

低身長男子でも自信をもって生きる〜自己紹介〜

低身長男子でも自信をもって生きる〜自己紹介〜

私は身長162センチです。チビ界の中では高身長かも知れません。しかし、私が小学6年生時の身長は160センチでした。この事実がえげつないって分かりますか?小学生時代は背の順で後ろから2番目だったんです。それが中3では前から2番目。この転落人生はなかなかレアだと思います。高身長を一度手に入れてからの転落。これは精神的にかなりのダメージでした。そして大きなコンプレックスとなりました。このコンプレックスを

もっとみる

障害者の生きる意味

「障害者は生きている意味がないの?」とネットに綴られていた悲しいメッセージを見つけました。重度心身障害の息子(寝たきり)が生きていても社会的な意味はないのではないかという内容であった。誰にだって生きる権利はある。社会的にも生きる意味はある。ということを今回は紹介します。

~社会的な生きる意味~私たちの社会には、さまざまな支援を必要とする人々がいます。中でも、障害のある方々は、日々の生活において多

もっとみる

特別支援学校か。支援学級か。どちらがいい?

よくある相談で「支援学級と支援学校どっちが良いですか?」と聞かれます。

結論を言うと「人による」ですが、ここはあえて「特別支援学校です」と答えます。

理由の前に特別支援学校の役割と特色を紹介させてください。

この記事は私の個人的な見解と経験に基づいて書かれています。法的な解釈に誤りがある可能性がありますので、その点をご理解いただければと思います。また、シビアな話題なため、ストレートな表現など

もっとみる

障害は違いの違い。環境が原因

障害とは、単に他人との違いに過ぎないと私は考えています。

私は、特別支援教育の現場で13年間働いてきた経験を生かし、障害を持つ子どもたちやその家族に役立つ情報を提供するために、このブログを始めました。

~『障害』について思うこと~

私自身、視力が0.05という低視力で、身長も160cmと低い方です。

視力が良く、背が高い人から見れば、私も障害者に分類されるかもしれません。

しかし、眼鏡と

もっとみる
自分の強みの見つけ方〜コンプレックスの克服方法〜

自分の強みの見つけ方〜コンプレックスの克服方法〜

私は162センチという、平均よりも低い身長の男性です。学生時代は、自分の身長にコンプレックスを感じていました。それが原因で、何事にも積極的になれませんでした。しかし、そんな自分を変えたいと思い立ちました。自分なりに考えた方法で、コンプレックスと向き合ってきました。この記事では、私がどのようにコンプレックスを乗り越えてきたかをお話しします。あなたもコンプレックスを克服するためのヒントにしていただけれ

もっとみる
無口なイケメンより楽しい低身長男子へ〜トークテクニック実例3選

無口なイケメンより楽しい低身長男子へ〜トークテクニック実例3選

「イケメンは正義」と女子がよく言ってました。確かにその通りだと思います。しかし、例外があります。モテる要素として見た目の良い人の他に目立つ人(芸能人、バンドマン等)や面白い人(お笑い芸人等)があります。無口なイケメンはすぐに飽きられます。楽しいチビは噛めば噛むほどに味が出るスルメみたいなものです。今回の記事はスルメ男子になれるようなトーク力高めるためのテクニックを3つ紹介しようと思います。

①質

もっとみる
低身長男子が清潔感を得る3つの方法

低身長男子が清潔感を得る3つの方法

低身長を心技体+金で克服する方法の一つとして、今回は『体(見た目や印象)』についてお話ししたいと思います。低身長の人は第一印象で「小さい」と感じられがちなので、それ以外の部分で【清潔感】をアピールすることが重要です。【清潔感】を得るために私がやった3つのことを紹介します。

ポイント①髪型私はお金を少しでも浮かせようと1000円カットやセルフカットをしていた時期があります。当時はそれで十分だと思っ

もっとみる
3度の貯金ゼロから5年で1000万円に〜一児の父の奮闘記〜

3度の貯金ゼロから5年で1000万円に〜一児の父の奮闘記〜

私は貯金ゼロからたった5年で資産1000万円まで増やすことができました。その方法は、投資と家計の見直しです。この記事では、私が資産を1000万円にするまでに実践したことを全てお伝えします。私の体験談が、あなたのお金の悩みに少しでも役立てば嬉しいです。
あなたも私と同じように、投資と家計の見直しで資産を増やすことができると思います。もちろん、あなたの状況によって、私の方法がそのまま当てはまるとは限り

もっとみる
お金があればチビでもモテる〜なぜ投資が必要なのか?〜

お金があればチビでもモテる〜なぜ投資が必要なのか?〜

低身長さんのためにお金の増やし方を教えます。お金と低身長は関係ない?いいえ。低身長さん(チビーズ)は向上心とプライドがめっちゃ高いんです。
なので、お金の増やし方を知りさえすればチビーズは全員お金持ちへ。そして、お金の効果で低身長も自他ともに気にならなくなるのです。

「え?貯金100万円もないの?」結婚する前に妻に言われた言葉です。言わせてほしい。「一人暮らししてて金なんて貯まるかー!!!」実際

もっとみる