児玉達郎

株式会社デフィロン代表。 教育研修事業やってます。企業内の人材教育における日々の気づき…

児玉達郎

株式会社デフィロン代表。 教育研修事業やってます。企業内の人材教育における日々の気づきをアウトプットしたいと思います。1983年生まれ。東京都渋谷区在住。長崎県出身。好きなものは、UKロック、スポーツウェア、イマサのカレー。http://www.defilon.co.jp

記事一覧

ユーモア。まず最初にユーモアを。ユーモア最強説

ストレスケアやメンタルヘルスなどの研修を 提供させていただく中で、ときどき、 「児玉ちゃんさ~、わかるんだけど~、  こんな世の中だしさ~、なんか、楽しい話ないの…

児玉達郎
2年前
11

ストレスフルな相手との関わり方

これまでのNOTE、デフィロンメルマガ等で、 ・自分の内面に生まれてくるストレス感情のメカニズム ・ストレス感情との付き合い方、2ステップ など、ご紹介させていただき…

児玉達郎
3年前
16

円満退社に至った、2つの事例

ストレスチェックシステム「LONTA」の導入目的として、 離職を減らすこと、があります。 今の時代、同じ会社で生涯働き続ける人の方が 少ないわけで、多くの方が転職を経…

児玉達郎
3年前
14

15分の行動記録から気づいた3つのこと。

2年ほど前から、自身の仕事における生産性向上のために、 15分単位で行動を記録することに取り組んでいます。 (今回は、弊社サービス『LONTA』の事例とは関係ないです、す…

児玉達郎
3年前
24

フィードバックが人の成長を阻害する

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、 メンタルサポートの一環として、社員研修を ご提供させていただいております。 その中で管理職の方々から、マネジメ…

200
児玉達郎
3年前
23

性格診断テストのススメ

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、 メンタルサポートの一環として、 社員研修をご提供させていただいております。 その中で、20代の若手ビジネスパーソ…

児玉達郎
3年前
19

企業理念はなぜ大切なのか?

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、メンタルサポートの一環として、社員研修をご提供させていただいております。 その中で、「企業理念」について、研修…

児玉達郎
3年前
27

リモートワークで試されている僕の集中力

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」を使うと、 チームの生産性低下要因が分析できます。 今回も、「LONTA」分析結果からの気づきをご紹介したいと思います。 ■  …

児玉達郎
3年前
25

人の成長を阻害する正体

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」を使うと、 チームの成長阻害要因が分析できます。 今回も、「LONTA」分析結果からの気づきをご紹介したいと思います。 ■ つ…

児玉達郎
4年前
31

成長企業で活躍するリーダーの3要素とは?

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」では、 その会社で活躍している社員の共通点を探し、 その行動パターンを分析しています。 今回は、分析結果からの気づきをご紹…

児玉達郎
4年前
32

クレーム対応の心理的考察

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」では、 働くスタッフのその日のストレスレベルを 定量化することができます。 そのデータを見ていて、思い出したことがあります…

児玉達郎
4年前
30

マネジメントの意外な真実

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」から 抽出したデータによってもたらされた、 マネジメント変化をご紹介したいと思います。 メンタルヘルスの分析レポート 研修受…

児玉達郎
4年前
35
ユーモア。まず最初にユーモアを。ユーモア最強説

ユーモア。まず最初にユーモアを。ユーモア最強説

ストレスケアやメンタルヘルスなどの研修を
提供させていただく中で、ときどき、

「児玉ちゃんさ~、わかるんだけど~、
 こんな世の中だしさ~、なんか、楽しい話ないの~?」

的な、ノリをいただくこともあります(笑)

そこで今回は、読んでいただく皆様の
気持ちが楽しくなるような、

「ユーモア」

について、心理学的な観点から、
考察してみたいと思います(←まじめか!)

■ 張りつめた空気が漂う

もっとみる
ストレスフルな相手との関わり方

ストレスフルな相手との関わり方

これまでのNOTE、デフィロンメルマガ等で、

・自分の内面に生まれてくるストレス感情のメカニズム
・ストレス感情との付き合い方、2ステップ

など、ご紹介させていただきましたが、

「身近にいるストレスフルな人に悩んでいます」

といったご相談もよくいただきます。

ということで、
今回は、他者との関わりにおいてストレスフルな状況と、
どう付き合っていくのが良いか、ご紹介したいと思います。

もっとみる
円満退社に至った、2つの事例

円満退社に至った、2つの事例

ストレスチェックシステム「LONTA」の導入目的として、
離職を減らすこと、があります。

今の時代、同じ会社で生涯働き続ける人の方が
少ないわけで、多くの方が転職を経験します。

私自身も起業前に2回、転職を経験していますし、
多くの方々の離職にも関わってきました。

今回は、「離職」について、私の実体験からの
学びを書かせていただきました。

■ 転職希望者数が増えている
弊社は、企業研修を提

もっとみる
15分の行動記録から気づいた3つのこと。

15分の行動記録から気づいた3つのこと。

2年ほど前から、自身の仕事における生産性向上のために、
15分単位で行動を記録することに取り組んでいます。
(今回は、弊社サービス『LONTA』の事例とは関係ないです、すみません)

なぜそんなことをやっているのか?
年を重ねるとともに、1日、1週間、1年の
時間の流れをとても早く感じています。

10歳の1年は、人生の10%、
50歳の1年は、人生の2%、

ですから、時間を早く感じてしまうのは

もっとみる
フィードバックが人の成長を阻害する

フィードバックが人の成長を阻害する

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、
メンタルサポートの一環として、社員研修を
ご提供させていただいております。

その中で管理職の方々から、マネジメントに関する悩みとして、

「成長を早める、効果的なフィードバックとは?」

といった質問をよく頂きます。

しかし実は、一部の研究結果(文中)によると、
フィードバックが逆に成長を阻害する
という事実があります。

そこで今回は、

もっとみる
性格診断テストのススメ

性格診断テストのススメ

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、
メンタルサポートの一環として、
社員研修をご提供させていただいております。

その中で、20代の若手ビジネスパーソン向けの人気コンテンツ、

「心理学 × 自己分析」

について、研修でお伝えしている一部をご紹介させてください。

■ 性格の土台が決まるタイミング 

様々な企業の社員教育を設計させていただく中で、
そこで活躍されている社員の

もっとみる
企業理念はなぜ大切なのか?

企業理念はなぜ大切なのか?

ストレスチェックシステム「LONTA」導入企業様には、メンタルサポートの一環として、社員研修をご提供させていただいております。

その中で、「企業理念」について、研修でお伝えしている
内容を少しご紹介させてください。

■ 上司と部下、意識の違い 最近、とある会社の役員(Aさん)から、このようなお話を聞きました。

「うちのBさんは、視点が低いんですよ。
 本を読んでインプットして、
 と進めても

もっとみる
リモートワークで試されている僕の集中力

リモートワークで試されている僕の集中力

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」を使うと、
チームの生産性低下要因が分析できます。

今回も、「LONTA」分析結果からの気づきをご紹介したいと思います。

■  在宅勤務の実態調査から見えた課題

新型コロナウィルス感染拡大防止により、
テレワークが一気に加速しました。

上場企業を対象にした、4月実施アンケート結果によると、

2020年1月以前からテレワーク導入済・・・51.4%

もっとみる
人の成長を阻害する正体

人の成長を阻害する正体

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」を使うと、
チームの成長阻害要因が分析できます。

今回も、「LONTA」分析結果からの気づきをご紹介したいと思います。

■ つらい仕事ほど人を成長させる!?「どうしたらもっと成長してくれるだろうか」

「もっと負荷をかけて成長させないと」

など、
多くのマネージャーはメンバーの成長について、
常に悩みます。

どうすればより成長してくれるのか、

もっとみる
成長企業で活躍するリーダーの3要素とは?

成長企業で活躍するリーダーの3要素とは?

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」では、
その会社で活躍している社員の共通点を探し、
その行動パターンを分析しています。

今回は、分析結果からの気づきをご紹介したいと思います。

■ リーダーとマネージャーの出発点の違い 業界業種さまざまな企業様のメンタルヘルスサポートを
担当させていただく中で、気づいたことがあります。

それは急成長している会社に共通しているポイントとして、

社員

もっとみる
クレーム対応の心理的考察

クレーム対応の心理的考察

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」では、
働くスタッフのその日のストレスレベルを
定量化することができます。

そのデータを見ていて、思い出したことがあります。

とある不思議なクレーム

起業前はコールセンターのセンター長を任されていました。
ある日、不思議なクレーム対応を経験しました。

化粧品のお客様相談室でのお仕事でした。

夜21時頃、入電があったのですが、
対応したオペレータ

もっとみる
マネジメントの意外な真実

マネジメントの意外な真実

メンタルヘルスサポートシステム「LONTA」から
抽出したデータによってもたらされた、
マネジメント変化をご紹介したいと思います。

メンタルヘルスの分析レポート
研修受講した直後は良かったけれども、

日が経過するにつれて、

元の状態に戻ってしまう。

企業研修における、課題です。

受講いただいた方々へ、その後の成長をフォローアップしていくために、

弊社では「LONTA(以下:ロンタ)」と

もっとみる