マガジンのカバー画像

生活

21
運営しているクリエイター

記事一覧

援農ボランティア

援農ボランティア

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

5月から月一回援農ボランティアに行っています。
馬鹿みたいに暑い夏を超え、気持ちの良い季節になりました。

月に1回ですが、毎回通ってると野菜の成長と景色の移り変わりが確認できて、嬉しかったり、楽しかったり。

ボランティア所持の農場もあるんですが、毎回地元農家さんのお手伝いに行きます。
最近の私は田畑さん(仮名)に行かせてもらうこと

もっとみる
ワインのワークショップに行ってきた

ワインのワークショップに行ってきた

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

前回はコーヒーでしたが、今回はワインです。
どちらも沼にハマると抜け出せないものでしたね。
コーヒーもそんなにくわしくはないですが、ワインは全くです。
しかし、酒は好きです。小麦がアレルギーなのでビール等は飲めません。
いつもは日本酒か芋焼酎です。
ワイン飲めたら外で飲むのにも楽しいだろうなーと軽い気持ちで参加しました。

今回も市主

もっとみる
コーヒーのワークショップ

コーヒーのワークショップ

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
9月18日午後市内のコーヒーショップ
コミュニティセンター内のカフェ初めて入りました。
それもそのはず土日は定休日
この日は祝日なので営業してました。

参加者は私含め4人。
皆同年代か少し若いくらいのマダム達です。

店主は30代後半の爽やかイケメン。
コーヒーの魅力に取り憑かれてしまった彼は理学療法士を辞めカフェのオーナーになりまし

もっとみる
市民の皆さんが頑張ってる

市民の皆さんが頑張ってる

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

6月に寺ヨガに行ってきました。
7月に蚊取り線香を作ってきました。
ほんの数時間のワークショップでしたが、とても楽しかったです。
自分で道具を揃えることなく、体一つで行って体験して帰ってくる。
これを続けたいと思ったりは今のところしないのですが、お手軽にいろいろ体験ができるのは楽しいですね。
蚊取り線香講座でご一緒した方同士がこの次の

もっとみる
楽しいことって見つけづらい?

楽しいことって見つけづらい?

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

介護の訓練校に通い始めて一か月半経ちました。
毎日、知識と情報を詰め込みながらも新しい発見と再確認と喜びで歓喜しながら過ごしております。

授業の初めに時々「アイスブレイク」というものをします。
緊張感をほぐすために、グループや全体で何か話をしようというもの。

先日、あった「アイスブレイク」の項目。
『最近あった嬉しいことや楽しいこ

もっとみる
再び援農ボランティア行ってきた

再び援農ボランティア行ってきた

こんにちは「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

先月、今月台3土曜日、援農ボランティアに行ってきました。
そうなんです。もう、虜になってます。

6月。梅雨に入ってましたが、快晴の一日でした。
今回はNPOの方が渋川駅まで迎えに来てくれて、現地まで連れてっていただきました。

この日は3つのグループに分かれ行動。
1グループはブルーベリー畑の草むしり。(ブルーベリーのつまみ食い付き)

もっとみる
寺ヨガに行ってきた

寺ヨガに行ってきた

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のずーです。
少し前の話になりますが、「寺ヨガ」に行ってきました。

市の広報誌にあった催し物に参加してきました。

市内、近所の歩いて行けるお寺で開催されたヨガ教室。
参加費500円。お寺デザインの団扇とボールペンをいただきました。

さて、この日はあいにくの雨模様。
しかし、そんなに激しく降っているわけでもなくしっとりとした午後です。

お寺の中に

もっとみる
介護労働講習に行くことにしました

介護労働講習に行くことにしました

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

今回はぷー太郎に終止符を打つべく、ハロワで紹介された介護労働研修の試験とその後についてお話していきます。

6月6日に選考会を受けました。
400字以内の作文と面接。
作文は事前にお題が決まっていたので、あらかたの文言を考えて漢字を間違えないようにしながら、家で何度か復習し挑みました。

とりあえず、時間内に書き終え、漢字も間違えなく

もっとみる
ソロBBQ2回目

ソロBBQ2回目

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

本日はソロキャンプの練習「ソロBBQ」2回目です。
6月初めの平日、もう、虫が飛んでいました。
虫よけを忘れて行ってしまい、何かに刺されました。
痒くなったりしないんですけど、小さなカサブタが今も取れません。

いつかはソロでお泊りキャンプがしたいと思いつつ、何もわからない知らない私が思いついたキャンプ練習。
まず初めに「火」の扱いに

もっとみる
まとまった時間がある時にお裁縫

まとまった時間がある時にお裁縫

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

仕事を辞めて、介護の講習を受けるまでぷー太郎です。
さすがに毎日出かけてると懐が心許ない気がしてくるので、おうちで暇つぶしします。

今回はお裁縫。
実は若いころ和裁をしていました。
和裁ってお着物を縫うことね。(若い子は和裁って言っても何のことかわからない子がいるんです)
しばらくブランクがあるので着物を縫うにはかなり調べないとでき

もっとみる
農援ボランティアに行ってきた

農援ボランティアに行ってきた

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。

先日、農援ボランティアに行ってきました。

きっかけは去年から小さなベランダで家庭菜園を始めたことから。
今はスーパーで買ってきた豆苗を育てたエンドウ豆。
白と赤の苺。
トマト、ピーマン、茄子、紫蘇の夏野菜。
バジル。ゴーヤの種も植えましたが、芽が出ません。

ちょっとかじっただけですが、日々成長をする植物たちが可愛くて広い畑で農作業

もっとみる
学校見学に行ってきた

学校見学に行ってきた

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
先日、施設見学に行ってきました。

6月から通おうと思ってる介護資格取得のための学校。
本来の目的は介護職環境を改善するための協会でその一環で教育もしている機関。

基本的には6月15日から11月22日までの半年
9時50分から16時20分まで。
全日この時間ではなく、14時や15時10分で終わる日もあるようです。家からはちょっと遠いで

もっとみる
春のお宝見つけました

春のお宝見つけました

こんにちは、「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
今週、また往復16㌔の長距離散歩に行ってきました。
その様子はまた後日。

で、その途中で去年からずっと探していたモノを見つけました。

ヨモギです。

去年から草餅を作りたくて近所を探してたんですが、なかなか見つからないんです。
不思議。子供のころはそこら中に生えてたイメージなのに。
住宅街が整備されて雑草とか少ないんだけど、うちの前

もっとみる
おままごとキャンプと名付けました

おままごとキャンプと名付けました

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
今回からちょっと文章の形式を変えてます。
画像撮ったのに保存に失敗したので、それらしいものをお借りしています。

ソロキャンしたいはい。ミーハーです。わかってます。流行に乗っかりたいお年頃です。
YouTubeでいろんな方がいろんな動画をあげていますね。
その中でもキャンプ動画も一つのジャンルとしてたくさんの方々がいろんな切り口でキャン

もっとみる