マガジンのカバー画像

私の本棚

25
本を読んであれこれ考える時間が好きです。 少しずつ賢くなってる気もしています(๑˃̵ᴗ˂̵) 2024年の読書目標100冊📖
運営しているクリエイター

#読書

50歳からは、「これ」しかやらない

50歳からは、「これ」しかやらない

50歳をすぎたころから、気持ちがそわそわ
過去の自分をふと、ふりかえると…
これでよかったのだろうかと思う時がある

過ごしてきた日々について後悔はないか…
時々思い切った選択をしたけどよかったのかな

時間を遡って改めて自分をみる
幾たび生まれ変わっても同じことをするかな
そう思えば満更でもない

ぼんやりと考えていると、
もっと良い生き方もあったのでは、
という気持ちになるけど…

よくよく過

もっとみる
交渉学入門

交渉学入門

相互が納得できる条件を導き出し合意するための、いわゆる「落としどころ」を見つけるのが大事である、そのための対話のプロセスが交渉だと理解しながら本を読み進めていった

そういえば…
お小遣いの値上げを伝えることをはじめ、子供の頃から家庭の中でいろいろな交渉ごとを体験していることを思い出した

母親にお小遣いのことやほしいものについて話しても受け入れられた事はあまりなく、熱意だけが相手の気持ちを覆す唯

もっとみる
ポンコツなわたしで、生きていく。

ポンコツなわたしで、生きていく。

朝の通勤途中にフェイスブックを眺めていたら…目に飛び込んできた「世界本の日」

4月23日は「世界本の日」らしい。

「世界本の日」って何?
と気になったので調べてみました。

調べるとなんでもわかるから、今更だけどネット検索って便利だわぁ。
ネットがない青春時代を過ごした私、昭和生まれには魔法のように感じます。

さてさて…
今日は「世界本の日」ということで、私もおすすめの本を紹介してみまーす。

もっとみる
珈琲を飲みながら「珈琲をしづかに」

珈琲を飲みながら「珈琲をしづかに」

珈琲店のマスターは女性でした。
着物姿が可愛い女性が表紙を飾ります
思わずジャケ買いしちゃいますね。

昔の雰囲気を感じさせてくれる建物や和暦や着物などに心が惹きよせられます。

私の心の根っこに歴史あるものに憧れるなにかがあるようです。

大河ドラマの「光る君へ」も平安の暮らしぶりを見るのが目的。

今の暮らしぶりとは全く違う…まるで異世界
同じ日本人とは思えない考え方、暮らし様式、とてもみてい

もっとみる
今年は何冊よめるかな「今日、誰のために生きる?」を読んで

今年は何冊よめるかな「今日、誰のために生きる?」を読んで

目標は100冊!
1週間に2冊を読む!

これはかなりハードルが高いのかも。
でも…積読本を見ていると…読むのは今年
そんな気持ちにさせられるのです。

今年第1冊目は
「今日、誰のために生きる?」です。
以前からYouTubeでもよく見ていた、ひすいこたろうさんとペンキ画家SHOGENさんの本です。

昨年から私は時間の使い方を大切にしています
日々の暮らしの中で、自分のために使う時間を意識して

もっとみる
人生後半の戦略書

人生後半の戦略書

久しぶりにガツンと答えをくれる本を読みました。

次の人生の働き方、生き方を考え始めた方は、人生が後半戦に差し掛かる前に、ぜひご一読を…何かが大きく変わるかもしれません。

今日ご紹介する本はこちらです。
「人生後半の戦略書」

***

50歳を過ぎて気になりだしたことがあります
いつまで今の状態で働き続けることができるでしょうか…。

何を言ってるの?
いつまでも働くなんて…

早く辞めたい!

もっとみる
大好きな本との付き合い方

大好きな本との付き合い方

子供の頃、クラスの中で好きな人に振り向いてほしくて大声で話をした思い出がある。

好きな人に注目してほしい…
自分のことを知ってほしい…

人に求めてばかりいた若いころ。

世の中で働く中でいろいろな人に出会い、さまざまなことを学ぶ。

年を取るにつれて、自分のことを知ってもらいたいという気持ちよりも、人のことを知りたいという思いが強くなっていった。

他の人の考えていることが知りたい。
自分の考

もっとみる
読書の秋がきた🍁

読書の秋がきた🍁

本日秋晴れの空を眺めながらお仕事へ。
天高く馬肥ゆる秋🍁と言われますが、ほんとうに天を高く感じます。

秋は空気がスッキリとして気持ちがいいですね。

最近寒暖差で頭痛がしていますが、空の青を眺めていると少し癒されます。

あなたが秋に楽しみにしていることは?
何かありますか?

私の秋のお楽しみは読書です。
秋の夜長にスタンドの明かりで、温かいハーブティーを飲みながら、お気に入りの椅子でじっく

もっとみる