Chisaki多職種経験系

職歴えぐめ →アパレル 美容師補佐 PCインストラクション 国内生損保営業 外資系保険…

Chisaki多職種経験系

職歴えぐめ →アパレル 美容師補佐 PCインストラクション 国内生損保営業 外資系保険インストラクション 冷凍倉庫検品 飲食 結婚式場ウェイトレス SEプログラマー 営業インストラクション SNSコンサル 土地売買 不動産 航空業務 ホームページ作成 医療カルテ要約 etc

記事一覧

価値観は世代差にあらず。

左から50代。60代。20代。30代。 「映画はその人の感性を創る」 50代の方と60代の方々は本当に仲良し。 つい最近60代になったばかりなだけなのに 「シニア価格で見れるん…

雪とお寿司

「寿司を見るか、雪を見るか」 このキーワードで目が覚めた。 私は基本 「雪」を見て物事を判断しているポンコツ野郎だと。 この語源にはストーリがあって・・・ 教えて…

高校教師のお友達。

社会人になってできたお友達。 お友達と言っていいのかわからないけど 心の中では絶大に信頼を置いている30歳年の差のあるお友達と 昨日は年明け一発目。 新年のご挨拶を。…

知識は財産とな。

幼い頃に父を病で失い 母子家庭で育ち15歳にして自立した方のお話を伺ってきたのですが その方は小さい頃から この先に起こりうるリスクを無意識的に察し、 これからの将来…

完成より未完成を。

今どハマりして毎日寝る前に見ている 軽トラキャンパーがいるのですが、 恐らく、、見た目からして40代後半か50代くらい。 軽トラの荷台を改装して まるで秘密基地のよう…

1%頑張ることの端くれ。

1日24時間のうち1%頑張ることを決めてみて2日目。 AM4:23にこの記事に着手しているのだが この現状を客観的に考えたところ たった1%でも、頑張るため=継続する為には 「タ…

時はあっという間に1年を経過する

最後のnote記事を書いてから あっという間に1年が経過してしまい もはや、 iPhone📱のどこに このnoteのアプリがあるかもわからない状態に陥っていたのですが 2023年。新し…

素直にお金持ちになりたいって思いのまま行動しよう。

最近読んでいる本。 「職業、お金持ち」 今まで、 経済の本や心理学、 成功している方の自叙伝などを読み漁ってきた私ですが、 今回開いたこの「職業、お金持ち」とい…

時代を読み解く力は、学んでばかりじゃ無意味。自分から盗んでいく姿勢が大切

毎日音声アプリVoicyにて 西野亮廣さんのラジオを聞きます。 彼は毎日このVoicyにて音声によって発信し続けているのですが、 なんでまた、こんなに毎日発信できるのかなと…

3軒のカフェを渡り歩いて。

1日で3ヶ所のカフェを渡り歩く。 これは、ざらにある日常風景。 たった2時間弱でもそのカフェタイムで生まれる 新しいビジネスモデルを語り合うことは自身の思考整理…

自分の事、第一主義。

人のことだと一生懸命になれる件について。 最近やたらと自分に対して不思議に思っていることの一つとして、自分の事はどうでもいいと放置しがちなのに 人のコトとなると…

学びをそのまま1

INPUTとOUTPUTのバランスの為の記事 一個人の解釈込みなので、 違うなーと思う方は、そっとしておいてください。 ・人生が本当に一回きりだと本気でわかっている人はポ…

人の来る家と、3時間。

我が家にたくさんの来客があって 人がこんなにも入れ替わり立ち替わり来る我が家は その度にイキイキとすることを体感する1日。 全くもって、 最近は忙しいということ…

優先事項

興味のあるものはどんどん移り変わっていくもので、 少し前には 私の最優先事項は最もアイドルだった。 しかしながら、 年月が流れ、関わる人たちがゴロゴロと変わってい…

すぐ手元に。

洋楽・洋画 いずれにしても 情報解禁が日本でも同時刻で行われることが常になってきた。 私は洋楽が好きなので、本当に嬉しい限りで、 各国による時間や日程の差がない…

本気と数字の掛け合わせ

昨日投稿したとばかり・・・ これが一番自分のいけないところ。 がしかし、これは意識さえすればすぐに治るもの。 たった一つ意識できるかどうかで未来は大きく変わる。…

価値観は世代差にあらず。

価値観は世代差にあらず。

左から50代。60代。20代。30代。

「映画はその人の感性を創る」

50代の方と60代の方々は本当に仲良し。
つい最近60代になったばかりなだけなのに
「シニア価格で見れるんじゃん!よかったね!」っと
謎のからかいをしている様がとても愛おしくて。

ただの主婦。そう世の中的には言われるんだろうけど、
私の中でお二人は特別、世の中でいうところの「普通」ではない。

先日キンパの作り方を教えてく

もっとみる
雪とお寿司

雪とお寿司

「寿司を見るか、雪を見るか」

このキーワードで目が覚めた。
私は基本
「雪」を見て物事を判断しているポンコツ野郎だと。

この語源にはストーリがあって・・・
教えてくださったのは還暦を2〜3年過ぎた
大先輩であり、メンターでもある方のお話。
ここでは仮に「Tさん」ということにしときます。

先日私が住んでいる市街地に不釣り合いな豪雪の日があった。
街は大混乱で、
ノーマルタイヤで激走してスタック

もっとみる
高校教師のお友達。

高校教師のお友達。

社会人になってできたお友達。
お友達と言っていいのかわからないけど
心の中では絶大に信頼を置いている30歳年の差のあるお友達と
昨日は年明け一発目。
新年のご挨拶を。

気づけば時計は深夜0時を迎える準備間も無くと言ったところ。

帰宅したら日付を跨いでいたことにより
呆気なくnote連続投稿記録に空白の1日ができてしまったのだけれど
どうでも良くなる程に濃い時間を過ごした。

仕事の話。
プライ

もっとみる
知識は財産とな。

知識は財産とな。

幼い頃に父を病で失い
母子家庭で育ち15歳にして自立した方のお話を伺ってきたのですが
その方は小さい頃から
この先に起こりうるリスクを無意識的に察し、
これからの将来に必要なものは
「学歴」「キャリア」「資格」

この三つどれもクリアしてやろうと
看護師資格/保健師資格/高校教師免許
この三つを取得したそう。
しかも行くなら日本のトップにと東京大学にも入学したそうで。

聞くところによると
どんな

もっとみる
完成より未完成を。

完成より未完成を。

今どハマりして毎日寝る前に見ている
軽トラキャンパーがいるのですが、
恐らく、、見た目からして40代後半か50代くらい。

軽トラの荷台を改装して
まるで秘密基地のようにしている。

基本キャンプ地が変わるだけで
流れてゆく内容はほぼ同じ。
なのになぜだか自分もそこにいる感覚になる不思議と魅力たっぷりな動画。

見ながらふッと
「いいな、こんな生活」
そう言ってしまった自分にまずは驚いたのですが。

もっとみる
1%頑張ることの端くれ。

1%頑張ることの端くれ。

1日24時間のうち1%頑張ることを決めてみて2日目。
AM4:23にこの記事に着手しているのだが
この現状を客観的に考えたところ
たった1%でも、頑張るため=継続する為には
「タイムマネージメント」が必須と気づいた。

生まれや育ち、環境が違うという差を除けば
人は人である限り、たった一回の人生で与えられている1日の時間は「24時間」と全く差がない。

要するに頑張ることを決めたからには
それを達

もっとみる
時はあっという間に1年を経過する

時はあっという間に1年を経過する

最後のnote記事を書いてから
あっという間に1年が経過してしまい
もはや、
iPhone📱のどこに
このnoteのアプリがあるかもわからない状態に陥っていたのですが
2023年。新しい年を迎え数日が経ち、
たったこの数日にもかかわらず
心機一転、
「今年こそは!」と何事も「継続」することを誓ったのに
1/1から継続出来ているのは朝起きて、夜寝ることくらいのこと。

新年早々、自分の継続力の無さ

もっとみる

素直にお金持ちになりたいって思いのまま行動しよう。

最近読んでいる本。

「職業、お金持ち」

今まで、

経済の本や心理学、

成功している方の自叙伝などを読み漁ってきた私ですが、

今回開いたこの「職業、お金持ち」という

一冊は、

過去1番の刺さり具合で一気に読み進めることができた。

それこそ、

著者がめちゃくちゃ素直な人柄で

「別にやりたいことなんてない。けど、お金に困る人生だけは嫌だ」

ということを念頭に、

どうしたらお金持ち

もっとみる

時代を読み解く力は、学んでばかりじゃ無意味。自分から盗んでいく姿勢が大切

毎日音声アプリVoicyにて
西野亮廣さんのラジオを聞きます。

彼は毎日このVoicyにて音声によって発信し続けているのですが、
なんでまた、こんなに毎日発信できるのかなと
いつも思っていたのだけれど、
彼は毎日の動きの中で、
どんな些細なことでも疑問を呈し
且つ、不明瞭なところをしっかりとクリアにして
そこでの発見を毎日発信し、アウトプットしているのです。

毎日の24時間という
誰も変わらな

もっとみる

3軒のカフェを渡り歩いて。

1日で3ヶ所のカフェを渡り歩く。

これは、ざらにある日常風景。

たった2時間弱でもそのカフェタイムで生まれる

新しいビジネスモデルを語り合うことは自身の思考整理にももってこいだと感じる。

新しいビジネスモデルとはいえ、

アイディアなんてものは実際に思い描く人は五万といる。

その中で、

出したアイディアを具現化して現実に巻き起こしていくことができるのは

ほんの数%

この、具現化する

もっとみる

自分の事、第一主義。

人のことだと一生懸命になれる件について。

最近やたらと自分に対して不思議に思っていることの一つとして、自分の事はどうでもいいと放置しがちなのに

人のコトとなると、ギャンギャンに手を出してしまう。

パートナーがオーダーハンドメイドのお店をオープンしたのだけれど、作品を作るのは自分にはできないが、

必要とされるお店のショーカードや、タグ、お店のロゴデザインまでも全て自分の事を何より先に置いて、

もっとみる

学びをそのまま1

INPUTとOUTPUTのバランスの為の記事

一個人の解釈込みなので、

違うなーと思う方は、そっとしておいてください。

・人生が本当に一回きりだと本気でわかっている人はポジティブで、その反対はネガティブ

⇨本当に自分の人生一回きりだとわかっていたら、本当に自分がやりたいことに向かう挑戦をし続ける。

・何を目指しているのかで、取り組み方や捉え方は全く変わる

⇨例)バスケでシュートが入らな

もっとみる

人の来る家と、3時間。

我が家にたくさんの来客があって

人がこんなにも入れ替わり立ち替わり来る我が家は

その度にイキイキとすることを体感する1日。

全くもって、

最近は忙しいということを軽はずみに使い、

とんでもないほどに来客が遠のいていた。

少し前までは

毎日のように人が入り乱れて

飲んで、たくさん食べて、たくさん語り合っていたのに。

ウイルス騒ぎが関連していたこともあるけれど、

ハッキリ言って

もっとみる

優先事項

興味のあるものはどんどん移り変わっていくもので、
少し前には
私の最優先事項は最もアイドルだった。

しかしながら、
年月が流れ、関わる人たちがゴロゴロと変わっていく中で
自身でも認識していないレベルで
最優先事項の順番は
じゃんじゃん変化していって。

自分が日頃、
どんな人と、どんな環境で、どんなことを意識しているのかで、
同じ24時間であっても
生まれてくるものが全く異なってくる。

とても

もっとみる

すぐ手元に。

洋楽・洋画

いずれにしても

情報解禁が日本でも同時刻で行われることが常になってきた。

私は洋楽が好きなので、本当に嬉しい限りで、

各国による時間や日程の差がないことで、

地球の裏側で作成されたものであっても、

すぐに手元・耳元に置くことができる。

情報スピードはあっという間に高速化されていて、

あまりの便利さに驚かされる。

一昔前では考えられないスピードで。

リアルタイムで地球

もっとみる

本気と数字の掛け合わせ

昨日投稿したとばかり・・・

これが一番自分のいけないところ。

がしかし、これは意識さえすればすぐに治るもの。

たった一つ意識できるかどうかで未来は大きく変わる。

さて、近日書き連ねている

「数字」

「本気」

この二つの掛け算が最強必須アイテムになる。

何かやりたいと思うことがあったとしても、

数字を待たずに本気を出しても、

本領発揮とはいかない。

というより、そこに数字を、本

もっとみる