見出し画像

1%頑張ることの端くれ。

1日24時間のうち1%頑張ることを決めてみて2日目。
AM4:23にこの記事に着手しているのだが
この現状を客観的に考えたところ
たった1%でも、頑張るため=継続する為には
「タイムマネージメント」が必須と気づいた。

生まれや育ち、環境が違うという差を除けば
人は人である限り、たった一回の人生で与えられている1日の時間は「24時間」と全く差がない。

要するに頑張ることを決めたからには
それを達成するための
スケジューリングが何よりも必須ということ。

たった1%頑張るためにでさえ、
自分の1日24時間の中から15分という時間を作る必要がある。

ここがわかっていないと
どんな素敵な目標や夢を描いても
達成することは難しい。

1%頑張ることの端くれ。
その根幹はタイムマネージメントと達成するためのスケジューリングが命。

こんな朝だか夜だか分からない時間になってでも
書き続けると決めたら書く。

その反面、この時間にならないようなスケジューリングが出来ていたら別のことに着手出来ているということになる。

意識しないとアッと会う間に過ぎ去っていく24時間を
生かすも殺すも自分次第とはこういうこと。

さて、あなたは24時間をどう使いこなしていきますか??

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?