見出し画像

知識は財産とな。

幼い頃に父を病で失い
母子家庭で育ち15歳にして自立した方のお話を伺ってきたのですが
その方は小さい頃から
この先に起こりうるリスクを無意識的に察し、
これからの将来に必要なものは
「学歴」「キャリア」「資格」

この三つどれもクリアしてやろうと
看護師資格/保健師資格/高校教師免許
この三つを取得したそう。
しかも行くなら日本のトップにと東京大学にも入学したそうで。

聞くところによると
どんな小さなことでも深掘りせずにはいられないとか。

そんなお話をお聞きしながら
自分の興味があるものや、気になったものに
究極的に深掘りするにも知識が必要で、
どんなデバイスで、どのように深掘るのかで
それにかかる時間も知見も変化するなと。

最近SNSが当たり前で
なんでもスマホ一つで解決することがほぼ。

辞書を開いて答えを探し出すなんて一昔前の方法とまで言われているけれど、

とある研究で
現代の子供達の探索能力は著しく低下しているのが事実のようで、
すぐに答えが、訳もなく飛び出してくるのも問題みたい。
良い面、悪い面あるけれど、
自分のこれからの将来の答えはネットで検索しても出てこない。

今日お会いした方の探究心と興味関心の高さ
それに対する意識と捜査推測力は
0から答えを100にできるまで
動きつづけて、考えて、試して
この繰り返しの賜物なんだと思った今日この頃。

1日の中で
スマホやパソコンから手だけじゃなく頭をも
話す時間を作っていく必要がありそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?