マガジンのカバー画像

あの時英語でこう言いたかった

44
運営しているクリエイター

#英語学習

あの時英語でこう言いたかった~単語の示す状況の質問と代名詞

あの時英語でこう言いたかった~単語の示す状況の質問と代名詞

ようはこういう事です。

息子がA君に尋ねました。「Sさんはどこ?」
A君は応えました。「She is away.」

・・・と言うやりとりをしたということを、私(母)に報告してくれたというものです。こういう、その場にはいない人の話を又聞きしたことを他人に英語で説明するときなど、「主語は誰!?」と混乱します。日本語でも怪しいのに、英語なんて…ますます伝わりにくいやつです。

そして、この会話で「彼

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~新しい先生への連絡

あの時英語でこう言いたかった~新しい先生への連絡

以前も書きましたが、カナダ・BCの田舎町のこの学校には先生から与えられる宿題というものがありません。でも、面接に行くと「Homeworkはやってる?」と聞かれます。このHomeworkはお手伝いも入るのかなぁ~と最近は思ったりもしますが・・・。

で、私はコロナのロックダウンの時から、『家でやった課題(宿題?)は担任の先生に渡す』ようにしています。

求められてもいませんし、もらった方もやっかいで

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~最近日本から引っ越してこられた家族が興味深かったこと

あの時英語でこう言いたかった~最近日本から引っ越してこられた家族が興味深かったこと

去年引っ越してこられた家族(カナダ人パパ、日本人ママ、大学生2人、高校性1人)が、家を購入されたという情報が、日本人ママ連絡網に入ってきました。特に面白いのが、カナダ人パパが琴を演奏されること!「何でそっち~!?」と、ワクワクしながら会いに行って、おしゃべりを楽しんだというお話です。英語の先生をされている時の生徒さんが琴の先生で、1時間英語を教えて、1時間琴を習っていたとか。素敵すぎる!!(私も以

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~町の中の危険植物を放置する理由

あの時英語でこう言いたかった~町の中の危険植物を放置する理由

子ども達のネイチャーウォークに付き合って、ダウンタウンのど真ん中にあるクリーク(沢)に行ってきました。

この沢沿いは住人達の散歩コースとなっていますが、割と・・・想像以上に?自由に草は伸び放題です。でも、こういう護岸工事されてない小川は日本人の私にはとても珍しいので、大好きな場所の1つです。

そんな中に、突然現れるのがPoison Ivyと呼ばれる【ツタウルシ】です。
結構キャンプサイトでも聞

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~子どもを褒めたかったのに!!!

あの時英語でこう言いたかった~子どもを褒めたかったのに!!!

いつも言い間違いによる事件は起こります。今日やらかしたのは、子どもを褒めようとしたのに、注意してしまった事です。アホや・・・

might + have+p.p.で「こんにちはと言うおうとしたのかもしれない」と言いたいのですが、合ってますかね?

 私が、ウチの子ども達と話しているところに、仲良しの韓国ママ友の子どもちゃん達が近寄ってきました。嬉しいことです。2人ともシャイなので、普段はなかなか側

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~無料のプログラムは気軽に休んでいいものか?

あの時英語でこう言いたかった~無料のプログラムは気軽に休んでいいものか?

 日々、ネタには困らないこの「あの時英語でこう言いたかった」ですが、今回は、昔から私が気になっている、「何かを休む」と言うことについてです。

私は、何かを継続することでここまできました。楽器を毎日(フルート本気期間11年、三味線練習10年)。学校もほとんど休んだことはありません。英語の勉強も、細々と続けてきました。

では、私は継続して何かが出来るような人間だったからか?

違います。

小学校

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~女性の敬称の変化がきらい

あの時英語でこう言いたかった~女性の敬称の変化がきらい

ある人は「名前で呼んでいいわよ」と言います。それは、親しみを込めてそう呼んで欲しいということです。(離婚・子どもあり)

ある人は、「Madam. ~ 」と呼んで欲しいといいます。彼女の第一言語がフランス語だからです。(離婚・子どもの有無不明)

ある人は、「Mrs. ~ 」と呼んで欲しいと言います。「Ms. ~ 」と書いてある人もいます。

言葉の意味はわかります。問題は目の前の人をどう呼ぶか・

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~週末の出来事発表・突然の別れがあったこと

あの時英語でこう言いたかった~週末の出来事発表・突然の別れがあったこと

このところずっと関わっていた、ウクライナ家族のお話がついに終わったという話です。

パパのお仕事がようやく決まり、バタバタと引っ越してしまわれたので、私のこの夏の送迎ボランティアはココで終了という報告を、英会話クラスでしようかな?と思って作りました。

ここで、今回ずっと会っていた娘さんの気質・特徴を英語でどう表せばいいだろう・・・と考えました。

この、身近な誰かを表す言葉は、5-10個くらい集

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~ギャー!赤紫蘇大発生です in Canada

あの時英語でこう言いたかった~ギャー!赤紫蘇大発生です in Canada

もう、2年も前の話ですが、町に住む日本人から赤紫蘇を大量に頂きました。結構育ってたので、丁寧に種を片付けたと思っていましたが、今年はいろんなところから発芽!

そしてついに、近所のガーデニング大好きばぁちゃんが、質問してきました。

と(笑)そうよねぇ~。気になるよねぇ~。カナダの人は見たこと無いもんね~~。だから、今回の説明文を作ってみました。

勝手に生えてくる赤紫蘇たち・・・

赤紫蘇はかな

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった〜感情の程度を表す言葉は使いにくい?

あの時英語でこう言いたかった〜感情の程度を表す言葉は使いにくい?

私の課題はネットにある情報(意味や使い方、例)の精査です。翻訳ツールは信用しきれる物ではありませんし、辞書も意味だけで判断するのは難しいことがあります。

一番良いのは、具体的な使用例を2~3個見比べて確認することでしょうか?

最近、ちょいちょい気になるのはupsetという単語です。子どもがいる生活をしていると、必ず子どもが親の言うことに反抗する場面ってありますよね?

upsetとは?

子育

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~丁寧な表現を選んで勉強する方がいい

あの時英語でこう言いたかった~丁寧な表現を選んで勉強する方がいい

有名な話、「英語には日本語のような丁寧な表現がない!」と言ったとか言わないとか・・・・それは”You”に限った話だったのでしょうね。

英語にもいろんな丁寧な「人を傷つけない表現」があります。ホームレスの多い治安の少し良くないエリアについて、カナダの田舎町の英会話クラスの先生は”busy area”で表現していました。

大声で怒鳴る声、空想の誰かとしゃべる人、薄汚れた服をきた人、いくつもの大きな

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~近所の人に水やりのお願いとキャンプの説明

あの時英語でこう言いたかった~近所の人に水やりのお願いとキャンプの説明

となりの家のおばちゃんとは、よく植物の話をします。ウチの子達が騒いでも、「それが子どもよ」と寛大な心で見てくれます。本当に良い人です。

Canada dayのときは彼女が数日留守にするので私が水やりをしたのですが、今回は私達がキャンプに行くので、その間の水やりをお願いしようかと思って作文しました。

今回訪れる予定の場所はココ。

”Sechelt”ってシーシェルトとネットには出てきますが、ネイ

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~そんな「調子どう?」は知らない!

あの時英語でこう言いたかった~そんな「調子どう?」は知らない!

普段、Canadianから声をかけられるときは大体、
①How are you?
②How's it going?
なのですが、先日、新しい表現を手に入れました。

私、新しいフレーズを覚えるときは、何度も何度も声に出して練習するんですよね。でも、このフレーズだけは言いにくくて、まったくナチュラルに使えるとは思えませんでした。

そんなとき、いつも先生は「心配しないで、Chizu. 聞き取れればい

もっとみる
あの時英語でこう言いたかった~酷い雨で植物がダメになったの

あの時英語でこう言いたかった~酷い雨で植物がダメになったの

お世話になっている移民サービスには永住権保持者には無料の英会話クラスがあります。そこではよく「How was your yesterday?」のように聞かれます。もちろん話さなくてもいいのですが、話す方が当然スピーキングの力は養われます。というわけで、特に話してみようかな?と思うような出来事があった場合は、作文の練習も兼ねて、準備をしています。

とにかく、昨日は霰混じりのひどい雨でした。外に出る

もっとみる