マガジンのカバー画像

技術

110
運営しているクリエイター

記事一覧

ITコンサルタントの成長ロードマップ

私は途中で辞めたので、本当は偉そうなことは言えないのですが、若い人向けにITコンサルタントの成長ロードマップを説明したいと思います。

20代:ITと業務プロセスの知見を高める基本スペック(基本情報技術者試験合格程度、英検準1級程度、簿記2級程度)はマスターしている前提ですが、20代はITと業務プロセスの知見を高めることが重要だと思います。プロジェクトにおいて、SAPやAWSなどのITを理解し、業

もっとみる

ITコンサルからの転職先、オススメ企業

ITコンサル(アクセンチュア、アビーム、野村総研など)は、年収が高いのですが、激務です。そのため、新卒で入ったあとは数年スキルを身につけて、JTCに転職することをオススメします。そのオススメ転職先を教えます。

・メガ金融
メガバンク、損保、生保などです。新卒での入社はオススメしない(業務がAIで無くなる)のですが、中途で情報システム部を狙い撃ちするのはオススメです。なぜならば、システムによる自動

もっとみる

ITエンジニアを目指す大学生、どの職種を目指すか?

ITエンジニア(システムエンジニア)になりたい大学生は多いと思います。大変な人手不足なので、内定の確率も高め、年収も高め、おすすめです。文系であっても、新入社員研修でしっかりと教えてもらえます。

インフラ系人によって定義やイメージは異なるかもしれませんが、「サーバー、ネットワーク、セキュリティ、クラウド」をインフラ系とします。インフラ系は、業界に関わらず必ず需要があるのがメリットです。金融だろう

もっとみる

ITコンサルタント志望なら答えられるようにしたい面接質問例

アクセンチュア、アビーム、IBMなどITコンサルタント志望の場合は、自己PRと志望動機以外に、IT特有の質問をされる可能性があります。IT特有の質問にも答えられるようにしましょう。

・DXとは何か、説明してください。
世の中一般で使われる用語の割には、理解せずに使っている人が多いです。これは、「デジタルトランスフォーメーション」の略語です。デジタル(IT)の力を使って、ビジネスプロセスやビジネス

もっとみる

通信教育課程のオススメ大学

・法政大学文学部
文学部としては珍しく、地理を学ぶことができる。学費も安く、年間10万円前後で学ぶことが可能だ。文系は世界史か日本史選択者が多く、地理は差別化できる学問だと思う。

・慶應義塾大学経済学部、文学部
通信教育課程の経済学部は、通学課程とは異なり、商学部の学問領域も含む。そのため、お得である。文学部は、哲学系・歴史系・文学系の3つがあるが、個人的には文学系を推奨したい。実用的な会話とは

もっとみる

桁違いに読書の質が上がる超簡単な読書法

本を読んでて、気になるところがあったら、
その要点をテキストファイルに箇条書きにして、整理しながら読書する。

これだけ。
これだけで、読書の質が桁違いに上がります。

これをやると、「普通に本を読むだけだと、理解した気になってるだけで、実はろくに理解してなかった」と分かって驚きます。

話はこれで終わりですが、
以下の点が気になる方もいらっしゃるでしょう。

●どんな人がどんな本を読む場合にもそ

もっとみる
SIerにおけるプロジェクト・仕事の種類

SIerにおけるプロジェクト・仕事の種類


はじめにシステムインテグレーター(SIer)の主な仕事は、顧客企業からITシステムの開発や保守を請け負うことです。SIerの社内では、担当する顧客やシステムごとにチーム・部署を分けており、これをプロジェクトと呼んでいます。

一口にプロジェクトと言っても様々な種類があります。この記事では、SIerにおけるプロジェクトにどのような種類があるかを紹介したいと思います。

SIerで働くことを考えてい

もっとみる
「ずぼら分析シート」を使ってみよう! 兼、駒場祭のネタバレ(前編)

「ずぼら分析シート」を使ってみよう! 兼、駒場祭のネタバレ(前編)

こんにちは、ずぼらのメガネです👓

この記事では、2023年の駒場祭で当団体が開発した「ずぼら分析シート」の理念や、展示全体のコンセプト・ねらいなどをご紹介します。
駒場祭にいらっしゃった方にもそうでない方にも楽しんでいただけるような記事になっています。ゆっくりと、あったかい飲み物でも飲みながらお読みいただけたら嬉しいです!

文責:りえ(代表・研究班チーフ)

まずはやってみてください画像で貼

もっとみる
引っ越し作業にiPhone3Dスキャンを活用したら滅茶苦茶捗った話

引っ越し作業にiPhone3Dスキャンを活用したら滅茶苦茶捗った話

皆さんこんにちは、iPhone3Dスキャン大好きおじさんのiwamaです。

昨年末から色々とあって引っ越し作業をしていたんですが、その時にiPhone3Dスキャンを活用したら滅茶苦茶引っ越し作業が捗ったのでまとめてみました。

重要
今回の記事で解説する3Dスキャン技術を活用する場合はiPhone12Pro以降のiPhoneProシリーズかiPad Proが必要になります。
こちらのProシリー

もっとみる
会社を使い倒すマインド

会社を使い倒すマインド

会社員で良かった~~との思いが年々強くなっている。

この「年々」というのが自分の中で結構ミソだ。

社会人1年目の頃はむしろ「会社員じゃなく、自分一人で働けるならいいのに」と思っていた。
でも、それは私がうまく会社を利用できていなかったことにあると思う。

考え方の転換に至った背景や会社のメリットについて、以下大きく三つ書いていきたい。会社員でいることのメリットを再確認し、かみしめ、明日の労働の

もっとみる
UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話

UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話

Webプロダクト開発をしていると様々な諸事情によりUI構成を変えたり機能を増やしたり減らしたりすることが多々あると思います。そんな時に避けられない事態として「UI変更に対するお怒りがユーザーからわんさか届いてしまう」ということがあります。今回はUI上の1要素の色を変えただけで虎の尾を盛大に踏んでしまった事件の話をしようと思います。差し当たりどういうUIをどう変えたのかを明示しておきます。変える前が

もっとみる
先延ばし癖をうまく使うと先延ばしを防げる

先延ばし癖をうまく使うと先延ばしを防げる

夏休みの宿題はギリギリで間に合わせていました(間に合ってない)

大人になっても年末調整は期日に提出(できてない)

免許の更新も限界まで引き延ばします(免停は嫌なので間に合う)。

noteを書く時もそう。
ショート動画の再生が止まらなくなったり、アプリの赤いバッジがなくなるまで更新したり。

しかし、心理学や脳について学ぶことで先延ばし癖は改善しました。
今では期日の決まったものは速攻で終わら

もっとみる
認知負荷とエンジニアリング組織論 〜チーム・トポロジーをじっくり読む〜

認知負荷とエンジニアリング組織論 〜チーム・トポロジーをじっくり読む〜

こんにちは、コインチェックCTO室の大村です。

突然ですが、私はコインチェックに転職して一番びっくりしたことは、認知負荷という難解なワードが、極めてカジュアルに利用されていることでした。

言葉のニュアンスは理解できるのですが、「〜〜は認知負荷を高めるのでやめよう」とか「〜〜の認知負荷を軽減しよう」という会話が日常的にに交わされているのは、かなりカルチャーショックでした。

私は監査系の大企業か

もっとみる
【最強のライフハック】非暴力的コミュニケーション(NVC)で仕事と生活のクオリティを爆上げしよう

【最強のライフハック】非暴力的コミュニケーション(NVC)で仕事と生活のクオリティを爆上げしよう

突然ですがみなさんは非暴力的コミュニケーションを知っていますか?

非暴力的コミュニケーションは、英語ではNon-violent communication (NVC)と呼ばれる、心理学者Marshall B. Rosenbergによって開発されたコミュニケーション方法です。

NVCの根本的な思想は、相互理解と尊重を生み出し、平和的で思いやりのある方法で人と人との間の利益の相反を解決することを目

もっとみる