記事一覧

執着心で苦しむ人に。

①そもそも執着とは①反芻思考、妄想 もう止めよう、いくら思っても 同じことを考えてしまう ②本音を隠している状態 伝えたい本音を溜めている 消化できていない ③ずっ…

schroeder
4年前
1

サボる技術。

①サボる技術が必要な理由⚪︎上手にサボれる人が仕事の達人 サボらない人 ⇩ 効率が悪い→成果が出ない→自信を無くす →失敗→坂道転落人生 サボる人 ⇩ 効率が良い→…

schroeder
4年前
1

瞑想の習慣化について

瞑想には科学的に証明された メリットがあります ①ストレスの減少&ストレスによる悪影響の減少ストレスを受ける、感じる ⇩ アドレナリン、コルチゾールなど ストレスホ…

schroeder
4年前
5

3日で変わるディズニー流の育て方 ③

⑤信頼関係を築く上での行程1.ある程度お互いを理解している 2.コミュニケーションが取れる 3.相手の話に耳を傾けられる 4.お互いに尊重し合える 5.人間臭い部分も開示でき…

schroeder
4年前

3日で変わるディズニー流の育て方 ②

③「おはよう」「お疲れ様」以外の言葉をかけるコミュニケーションには 4つのレベルがある レベル1 挨拶 おはよう、お疲れ様などの声かけ レベル2 事実 あの企画…

schroeder
4年前

3日で変わるディズニー流の育て方 ①

ディズニーのキャストのほとんどは 普通の主婦や学生さんです。 そして、たった3日の研修で 夢の国の表舞台に登場しています🏰 短期間で人を育てる ディズニーの魔法があ…

schroeder
4年前
2

アウトプット大全

アウトプットについて書かれた本です📘 インプットとは 本を読んだり、話を聞いたりして 脳内世界を変化させるもの アウトプットとは 話す、書く、行動するなどして 現…

schroeder
4年前
2

7つの習慣

スティーブン・R・コヴィー 著 世界3000万部の大ベストセラー📚 1〜3の習慣は 強い自分、理想の自分を つくるための習慣 4〜6の習慣は 良好な人間関係、チームワ…

schroeder
4年前
3

全身サービスマンで行こう!

第1章 逆境になることで、工夫が生まれる。 第2章 つきそいの人に気を配るだけで お客様はやって来る。 第3章 知識が、商品よりも武器になる。 第4章 こんな小さな…

schroeder
4年前
1

Think CIVILITY

クリスティーン・ポラス 著 ・礼儀正しさがビジネスに与える影響を知れる ・無礼な態度がいかにビジネスに悪影響かを知れる 無礼な態度が会社に損害を与え 生産性を38…

schroeder
4年前
1

人を動かす

デール・カーネギー 著 周りから支持されるリーダーや 人間関係をもっと良くしたい人に向けた 1500万部のベストセラー ⭐︎人を動かす3つの原則 ①批判も非難もしない…

schroeder
4年前
12

1分で話せ

プレゼンで人に話すのが苦手な人 伝える力に自信がない人に 伝える力を10倍にする3つの方法⚪︎重要な前提 人は他人の話の80%は聞いていない ex) 今日のランチの事、好…

schroeder
4年前
1
執着心で苦しむ人に。

執着心で苦しむ人に。

①そもそも執着とは①反芻思考、妄想
もう止めよう、いくら思っても
同じことを考えてしまう

②本音を隠している状態
伝えたい本音を溜めている
消化できていない

③ずっとストレスがかかっている状態
脳に悪影響の物質を分泌
心身の不調をきたす

②なぜ執着してしまうのか①大切だったから
対象になるものが、自分にとって
大切なもの程、執着心になる

②失いたくないから
失うこと、傷つくことへの怖れ

もっとみる
サボる技術。

サボる技術。

①サボる技術が必要な理由⚪︎上手にサボれる人が仕事の達人

サボらない人

効率が悪い→成果が出ない→自信を無くす
→失敗→坂道転落人生

サボる人

効率が良い→成果が上がる→自信、達成感
→登り坂の成功人生

⚪︎サボり=心のゆとり

心のゆとりがあってこそ
仕事のモチベーションを保てる
エネルギーの浪費を防ぎ
必要な時にパフォーマンスを発揮できる

②サボる技術サボりの内容は人それぞれ

もっとみる
瞑想の習慣化について

瞑想の習慣化について

瞑想には科学的に証明された
メリットがあります

①ストレスの減少&ストレスによる悪影響の減少ストレスを受ける、感じる

アドレナリン、コルチゾールなど
ストレスホルモンが分泌される

瞑想により、ストレスをコントロールできると感じると
ストレスを受けにくくなる

②物理的に脳の容積を変化させる脳の海馬、TPJが活発になり
扁桃体が減少する

心配性、不安症の改善になり
ストレスの抑制効果が得

もっとみる
3日で変わるディズニー流の育て方 ③

3日で変わるディズニー流の育て方 ③

⑤信頼関係を築く上での行程1.ある程度お互いを理解している
2.コミュニケーションが取れる
3.相手の話に耳を傾けられる
4.お互いに尊重し合える
5.人間臭い部分も開示できる
6.ATフィールドを上司が自ら展開しない
7.部下のことをきちんと考えている
8.きちんとしたアシストを部分にできる

褒める、叱る前に
信頼関係を築くことが大切

⚪︎基本的な褒め方、叱り方の鉄則

⭐︎良き褒め方
・み

もっとみる
3日で変わるディズニー流の育て方 ②

3日で変わるディズニー流の育て方 ②

③「おはよう」「お疲れ様」以外の言葉をかけるコミュニケーションには
4つのレベルがある

レベル1 挨拶

おはよう、お疲れ様などの声かけ

レベル2 事実

あの企画はどうなった?
など仕事上の進歩を尋ねる

レベル3 心情

今までにないものをつくろう!
など、自分のこだわりを伝える

レベル4 感情

不安はよくわかる・信じている
など、相手の感情に訴える

*ほとんどのリーダーが
レベル1

もっとみる
3日で変わるディズニー流の育て方 ①

3日で変わるディズニー流の育て方 ①

ディズニーのキャストのほとんどは
普通の主婦や学生さんです。
そして、たった3日の研修で
夢の国の表舞台に登場しています🏰

短期間で人を育てる
ディズニーの魔法がある

①ゴールを見せる
②感動を体験させる
③行動を見守る

どんな職場でも
ディズニーのキャストのように
自分で考え、自ら進んで働く
人材が育てられる

人材育成の悩みの
88%は解決できる

育成が難しい原因信頼関係の欠如

もっとみる
アウトプット大全

アウトプット大全

アウトプットについて書かれた本です📘

インプットとは

本を読んだり、話を聞いたりして
脳内世界を変化させるもの

アウトプットとは

話す、書く、行動するなどして
現実世界を変化させるもの

①なぜアウトプットが大事なのか?それはアウトプットがなければ
インプットが定着しないからです。

記憶を司る脳の部位に
海馬と側頭葉があります。

何かインプット

海馬に2〜4週間の仮保存

何度か

もっとみる
7つの習慣

7つの習慣

スティーブン・R・コヴィー 著

世界3000万部の大ベストセラー📚

1〜3の習慣は
強い自分、理想の自分を
つくるための習慣

4〜6の習慣は
良好な人間関係、チームワークを
築くための習慣

そして7の習慣は
6つの習慣を使って
自分を磨き続ける
という内容です📚

1〜3の習慣を身につけなければ
それ以降4〜の意味がありません。。

人は、自分の信念や判断基準がなければ
人やその場の空

もっとみる
全身サービスマンで行こう!

全身サービスマンで行こう!

第1章 逆境になることで、工夫が生まれる。
第2章 つきそいの人に気を配るだけで
お客様はやって来る。
第3章 知識が、商品よりも武器になる。
第4章 こんな小さなことで
お客様は喜んでくれる。
第5章 ただのサービスマンではない
会社の顔だ。

どれでも同じ時でも、一生懸命選んでさしあげよう。・お客様の心理はたった800円のモノを買う時でも、
一生懸命です。
それを感じとることが、サービスには大

もっとみる
Think CIVILITY

Think CIVILITY

クリスティーン・ポラス 著

・礼儀正しさがビジネスに与える影響を知れる
・無礼な態度がいかにビジネスに悪影響かを知れる

無礼な態度が会社に損害を与え
生産性を38%下げる科学的な理由

礼儀正しさを身につけよう

無礼な人・誰かを必要以上に責める
・侮辱する
・否定する

悪影響を与える

①同僚の健康を害する
②会社のパフォーマンスを下げる
③周囲の思考力を下げる
④認知能力を下げる

もっとみる
人を動かす

人を動かす

デール・カーネギー 著

周りから支持されるリーダーや
人間関係をもっと良くしたい人に向けた
1500万部のベストセラー

⭐︎人を動かす3つの原則

①批判も非難もしない、文句も言わない自分は正しい、自分は悪くないと思うことは
人間の特性

人は批判されると自分を正当化しようとする
反論したくなる

人を批判しても、誰も得しない

ではずっと我慢するのが正解?

相手への伝え方がポイント

もっとみる
1分で話せ

1分で話せ

プレゼンで人に話すのが苦手な人
伝える力に自信がない人に

伝える力を10倍にする3つの方法⚪︎重要な前提
人は他人の話の80%は聞いていない

ex) 今日のランチの事、好きな子のこと

伝えたい事を話せば
動いてくれるという誤解

工夫せずに話してしまう

動いてくれない

①プレゼンの目的=聞き手を動かす事⚪︎誰に何をどうしてもらいたいか?

聞き手のイメージを徹底的につくる

どんな

もっとみる