マガジンのカバー画像

社会

26
社説というほど堅くもなくw
運営しているクリエイター

#病む

ネガティブで何が悪い?

ネガティブで何が悪い?

野比のび太が良い例ですけど、「どうせどうせ」「いや...」から話し始めていませんか?(笑)

ネガティブ発言は良くない!

↑ってよく観るし、自分でも言ったりしますけど。本当のところは、それってどうなんだろう?とも思っています。勿論、印象とかもあるから初対面で暗い感じは、近寄り難いイメージを自らマイナスを作ってしまってる損な感じがあります。

でも逆に極端に過剰な明るさってのも如何なものか?と思っ

もっとみる
生きている価値がないという価値はない

生きている価値がないという価値はない

粗暴な事言いますね

生きている価値がないって
誰が決めるんでしょう?自分で決めるの?誰かが貴方に言ったんでしょうか?もっと深みを持って言うと生きている価値ってなんですか?楽しい人生?人の役に立つ?社会的貢献度?社会的地位?価値って意味が自分にはわかりませんし、わかろうとも思いません。そんなもの誰が言いきれるのでしょうか?

ここのnoteにも若い方々の記事が目に止まります。TwitterでもIn

もっとみる
老人は全員情報弱者

老人は全員情報弱者

若い子たちの事も多少知っていますが、老人の事も多少知っているので書かせて頂きます。

全員は大袈裟にしろ、ほぼほぼお年寄りは
情報弱者(情報格差)です。

情報格差(じょうほうかくさ)またはデジタル・ディバイド(英: digital divide)とは、インターネット等の情報通信技術(ICT)を利用できる者と利用できない者との間にもたらされる格差のこと。

タッチパネル昨今、病院へ行くと受付票を貰

もっとみる