マガジンのカバー画像

研究所レポート

13
場の発酵研究所、開催時のレポートをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#日記

【レポート】場の発酵研究所:第1期#10 [ゲスト]曽我大穂さん

【レポート】場の発酵研究所:第1期#10 [ゲスト]曽我大穂さん

こんにちは、事務局の渡辺(わったん)です。

10月26日(火)、場の発酵研究所・第10回でした。第7回以降は研究員と共に話し合って決定したゲストです。今回は、音楽家の曽我大穂(だいほ)さん。舞台芸術グループ「仕立て屋のサーカス」の演出家をはじめ、多岐に渡って活躍されています。ヨーロッパやアメリカでも活躍された実績をもつアーティストと「場の発酵」・・・どんな話題となるのかとても楽しみにしていました

もっとみる
【レポート】場の発酵研究所:第1期#07 [ゲスト]吉田田タカシさん

【レポート】場の発酵研究所:第1期#07 [ゲスト]吉田田タカシさん

こんにちは、事務局の渡辺(わったん)です。

9月14日(火)は、場の発酵研究所・第7回でした。
第6回までのゲストは事務局が決定していましたが、第7回以降は研究員と共に話し合って決定しました。そうして決定したのが今回のゲスト、吉田田(よしだだ)タカシさん。

本名の「吉田たかし」は全国にたくさんいて、音楽家として作家登録する時にも同姓同名が多かったそう。そこで1910年頃の芸術運動の「ダダイズム

もっとみる
【レポート】場の発酵研究所:第1期#06 [ゲスト]福野博昭さん

【レポート】場の発酵研究所:第1期#06 [ゲスト]福野博昭さん

こんにちは、事務局の渡辺(わったん)です。

8月24日(火)は、場の発酵研究所・第6回でした。
会がスタートする10分ほど前にzoomに入ると、今回のゲストの福野さんと、発起人の坂本が談笑していました。飲み会に早くついた人たちが先に始めっちゃっているような雰囲気。

そして参加者が続々と入ってくると、福野さんが「おお!◯◯さん!こんばんは!」と声をかけていきます。

もうこの時点で、福野さんの人

もっとみる
【レポート】場の発酵研究所:第1期#03 [ゲスト]鈴木美央さん

【レポート】場の発酵研究所:第1期#03 [ゲスト]鈴木美央さん

こんにちは、事務局の渡辺(わったん)です。

7月13日(火)は、場の発酵研究所・第3回でした。
資本主義が形にならなくなりつつある時代において、何を信じていくのか?という問いから始まった第1回。その「何を信じるのか?」について、第2回講師の竹本了悟さんからは仏教の思想に基づいた実践例について教えていただきました。(前回のレポートはこちら)

そして第3回の講師は、鈴木美央さん。「このまちにくらす

もっとみる
【レポート】住まい、という場づくり。大きな視座と小さなアクションについて(事前オンライン説明会Vol.3)

【レポート】住まい、という場づくり。大きな視座と小さなアクションについて(事前オンライン説明会Vol.3)

こんにちは、事務局の渡辺です。2021年5月16日(日)、場の発酵研究所の事前オンライン説明会Vol.3を開催しました。テーマは「住まい、という場づくり。大きな視座と小さなアクションについて」。自宅という住まいからオンライン参加するという状況で話すには、とてもおもしろいテーマだと思っていました。

みんな、様々な場所からオンラインに集まりました。鹿児島、島根、大阪、滋賀、奈良、東京からの参加。出

もっとみる
【レポート】場の発酵研究所 公開座談会〜場をつくる杜氏が集まる場所〜

【レポート】場の発酵研究所 公開座談会〜場をつくる杜氏が集まる場所〜

こんにちは、事務局の渡辺です。場の発酵研究所には、11名のフェローが参加しています。「杜氏(とうじ)」とはお酒をつくる職人のことです。お酒の発酵からヒントを得ているこの研究所でも、フェローたちのことを杜氏と呼ぶことがあるかもしれません。今回は杜氏と呼んでみたいと思います。

2021年5月17日(月)は、そんな杜氏たちと語り合う公開座談会を開催しました。11人のうち7人が参加。そして参加者は理学療

もっとみる