磐梯町地域おこし協力隊

福島県の会津地域に位置する磐梯町の地域おこし協力隊紹介ページです。 令和6年度より総勢…

磐梯町地域おこし協力隊

福島県の会津地域に位置する磐梯町の地域おこし協力隊紹介ページです。 令和6年度より総勢15名で活動しています。随時記事が更新されますので是非チェックをお願いします。

マガジン

  • 大和茉桜(令和3年度着任)

    鳥獣被害対策支援と農業公社の業務を行っています。 磐梯町の好きなところをたくさん伝えます。

  • 永山雅隆 ~アラフィフ&農業未経験者が就農するまで~

    令和5年度着任。農業支援に関する業務を担当しています。 自身も就農に向けて動いておりますが… アラフィフ&農業未経験の自分がどんなことを考え、どう進んでいくのか?お伝えしていければと思います。 Challenges from age 49 https://youtube.com/@Challenges_Nagayama?si=Qe_BFGjzfhBfbds-

  • 中村仁 鳥取県から磐梯町に来た男(令和5年度着任)

    農業支援に関する業務 磐梯町での農業を模索して

  • 大森佳幸(令和3年度着任)

    農業を愛する堆肥マン・藍染め ~藍に愛をこめて~

  • 浪岡 由依(令和6年度着任)

    LivingAnywhere Commons会津磐梯コミュニティマネージャー

記事一覧

六次化商品で作ってみよう!!No.1【磐梯町 大和】

こんにちは、大和です。 私は鳥獣被害対策業務だけでなく、今年度からは農業公社にも携わっています。 なので、農業公社が作っている六次化商品がどんなものか知ってもらう…

🥬伊太利亜野菜🥬(磐梯町 木村)

協力隊の木村です。 本日、協力隊の方3人が手掛けたイタリア野菜の出荷準備を行いました。 先週は緑がかった部分が多かったラディッキオも綺麗な紫になり形も揃って、まる…

さとやまの慧み(水稲)(磐梯町 木村)

協力隊1年目の木村です。 7月から産業振興課での活動が始まり、農家さんにお会いしたり協力隊の方々が手掛ける農作物の収穫に同行する等、少しずつ地域特産品に接する機…

準備【磐梯町 永山】

永山です。 今回は自分の主観による投稿です。後半の内容は地域おこし協力隊のマガジンに載せることじゃないかもしれません。間違いも異なる意見もあるかと思いますがご容…

名古屋ドームでPR!!【磐梯町 大和】

こんにちは!大和です。 7月7日に名古屋ドームで「ふくしまがおいしい理由(わけ)を知ろうデー」が開催され、磐梯町のPRをしてきました。 磐梯町なんて小さな町知っている…

イタリア野菜研究会 活動報告「磐梯町 中村」

 皆様お久しぶりです。  今回はナスの収穫をしました。  ナスは白や紫の単色のものが一般的ですが、私たちが今回栽培した物は少し珍しい柄となっております。品種名はメ…

動画制作講座【磐梯町 永山】

永山です。地域の魅力や協力隊活動の発信を目的に、個人的にYouTubeチャンネルを開設して定期的に配信しておりましたが、動画に関しては誰にも教わったわけでもなく、最近…

わたしは綿です。【磐梯町 大森】

地域おこし協力隊の大森です! 梅雨に入りジメジメしています。 けど、梅雨にしては雨たいしたことないよな。 今年も水不足になるのではないかと心配している今日この頃で…

バナナの魅力を伝えられるようになりたい!【磐梯町 大和】

こんにちは。地域おこし協力隊の大和です。 突然ですが私はバナナの魅力をいい感じに伝わるようになりたいです。 全然嘘です。バナナとかじゃないです。 (バナナも大事だ…

射撃練習しました!【磐梯町 大和】

こんにちは。大和です。 捕獲隊の皆さんと射撃の練習をしてきました! クレー射撃ではなく、スラッグ弾を使用した標的射撃をしました。 クレー射撃では小さな粒がたくさん…

水鏡【磐梯町 永山】

永山です。磐梯町の田植えは5月下旬から6月頭。 一時の静寂が訪れた後、今は草刈り真っ最中!また忙しい時期に突入しています。 なかなか全容を肉眼で見渡せるスポットが…

これ、大事【磐梯町 大森】

こんにちは。 堆肥マン大森です! 三重県、徳島県に出張で約1週間いなかったら、ほ場が雑草だらけになっていました。 雑草くらいのスピードで藍も綿も成長してもらいたい…

高圧洗浄機試運転!!【磐梯町 大和】

こんにちは。地域おこし協力隊4年目の大和です。 以前購入した高圧洗浄機を試しに使ってみました。 この高圧洗浄機を使って動物の皮の脂を取る作業を行います。 脂を取っ…

最近の活動について!【磐梯町 浪岡】

こんにちは!LAC会津磐梯の浪岡です🍎 最近気温が高くなってきて、急に「夏来たる!」って感じですね。 (屋外で作業される方は熱中症に気を付けてくださいね!) さて、…

自立に向けた”ほんの”第一歩【磐梯町 永山】

永山です。私たちが栽培しているイタリア野菜の中で「カリーノケール」という品種の収穫が真っ最中です。現状は地域おこし協力隊という身分であり、別枠で事業を起こしてい…

麦の収穫【磐梯町 五味】

農業サポーターの五味治馬です。 去年蒔いた麦を6月初めに収穫しました。 米用のコンバインのため、草引っかかり収穫にするのは大変でした! 〜コンバインの歴史〜・コ…

六次化商品で作ってみよう!!No.1【磐梯町 大和】

六次化商品で作ってみよう!!No.1【磐梯町 大和】

こんにちは、大和です。
私は鳥獣被害対策業務だけでなく、今年度からは農業公社にも携わっています。
なので、農業公社が作っている六次化商品がどんなものか知ってもらう事もとても重要なお仕事です。

ただ、商品がどんなものか説明するだけじゃうまく伝わらない。
ということは、作ってアピールしなきゃいけないですよね。
もちろん料理上手な人が、
でも、私の業務ってことは、
私が作る、、、、?

大ピンチ到来で

もっとみる
🥬伊太利亜野菜🥬(磐梯町 木村)

🥬伊太利亜野菜🥬(磐梯町 木村)

協力隊の木村です。
本日、協力隊の方3人が手掛けたイタリア野菜の出荷準備を行いました。
先週は緑がかった部分が多かったラディッキオも綺麗な紫になり形も揃って、まるで「早くみんなの手に取ってもらいたい!」と言っているようでした。
トゲが鋭いほど新鮮と言われるように、ゼブラ茄子はトゲと闘いながら袋詰めを行い…

おめかしされた新鮮野菜たちは、道の駅ばんだいへ旅立ちました。新鮮なうちに美味しく食べてもら

もっとみる
さとやまの慧み(水稲)(磐梯町 木村)

さとやまの慧み(水稲)(磐梯町 木村)

協力隊1年目の木村です。
7月から産業振興課での活動が始まり、農家さんにお会いしたり協力隊の方々が手掛ける農作物の収穫に同行する等、少しずつ地域特産品に接する機会が増えてきました。

7月16日、17日は徳島県で営農支援を続けられている、BLOFインストラクター西田聖氏の現地研修と講演会に参加させていただきました。
ブロフ理論とは、「3つの分野に分けて科学的かつ理論的に営農していく栽培方法」です。

もっとみる
準備【磐梯町 永山】

準備【磐梯町 永山】

永山です。

今回は自分の主観による投稿です。後半の内容は地域おこし協力隊のマガジンに載せることじゃないかもしれません。間違いも異なる意見もあるかと思いますがご容赦ください。何となく自分自身に言い聞かせるため、こんなことも考えているんだよ!ってことを周りに理解してもらって、これから先も仲良く付き合ってもらうためには、こうやって文字に起こしてオープンにした方が良いのかな?と思い投稿した次第です。決し

もっとみる
名古屋ドームでPR!!【磐梯町 大和】

名古屋ドームでPR!!【磐梯町 大和】

こんにちは!大和です。

7月7日に名古屋ドームで「ふくしまがおいしい理由(わけ)を知ろうデー」が開催され、磐梯町のPRをしてきました。

磐梯町なんて小さな町知っている人ほんと少ないと思うし、私が東京にいた頃は猪苗代?会津若松?名前くらいは知ってるかなという感じで磐梯山も知らなかったです。
自分がそうだったし周りの人も知らなかったから、まずは認知してもらうところからだ!ってPRの時はとにかく磐梯

もっとみる
イタリア野菜研究会 活動報告「磐梯町 中村」

イタリア野菜研究会 活動報告「磐梯町 中村」

 皆様お久しぶりです。
 今回はナスの収穫をしました。
 ナスは白や紫の単色のものが一般的ですが、私たちが今回栽培した物は少し珍しい柄となっております。品種名はメランツァーネ・ゼブラと言ってよく見かけるナスとは違いイタリアのナスです。イタリアでは基本的に加熱調理を前提としているためナス自体の皮は硬めで実は火を通すことでトロトロに仕上がります。
 今回のメランツァーネ・ゼブラに関しましては種から苗を

もっとみる
動画制作講座【磐梯町 永山】

動画制作講座【磐梯町 永山】

永山です。地域の魅力や協力隊活動の発信を目的に、個人的にYouTubeチャンネルを開設して定期的に配信しておりましたが、動画に関しては誰にも教わったわけでもなく、最近は編集の癖というか、パターンが決まってしまい、もう少し知識を入れてレベルアップしたいと思っておりました。

そんな中、同じ福島県の郡山市の協力隊の方から動画制作講座の案内をもらったので第一回目の講座に参加してきた次第です。

プロのフ

もっとみる
わたしは綿です。【磐梯町 大森】

わたしは綿です。【磐梯町 大森】

地域おこし協力隊の大森です!

梅雨に入りジメジメしています。
けど、梅雨にしては雨たいしたことないよな。
今年も水不足になるのではないかと心配している今日この頃です。

本題
わたしは綿です。
実がなりました。
藍の栽培をしていますが、試験的に綿を栽培をしています。
春に育苗し約140本定植しましたが、害虫被害もあり120本程になってしまいましたが、なんとか育っています。
藍もそうだけど食べ物じ

もっとみる
バナナの魅力を伝えられるようになりたい!【磐梯町 大和】

バナナの魅力を伝えられるようになりたい!【磐梯町 大和】

こんにちは。地域おこし協力隊の大和です。

突然ですが私はバナナの魅力をいい感じに伝わるようになりたいです。
全然嘘です。バナナとかじゃないです。
(バナナも大事だけど!)
磐梯町とか磐梯町に住んでる人とか磐梯町で作られているモノとかコトとか、、魅力たくさんだからめいっぱい色んなところに、人に伝えたいです。
でも上手く伝えられない。。。どうやって伝えたらいいか分からないです。

そしたら地域プロジ

もっとみる
射撃練習しました!【磐梯町 大和】

射撃練習しました!【磐梯町 大和】

こんにちは。大和です。
捕獲隊の皆さんと射撃の練習をしてきました!

クレー射撃ではなく、スラッグ弾を使用した標的射撃をしました。
クレー射撃では小さな粒がたくさん入った弾を使用しますが、標的射撃ではペットボトルのキャップくらいの大きさの1発の弾を使用します。
その弾で50m先の的を狙います。

これが動くクレーより難しいのです!
(飛び散る弾と1発の弾なので後者の方が難しいのは当たり前か、とも思

もっとみる
水鏡【磐梯町 永山】

水鏡【磐梯町 永山】

永山です。磐梯町の田植えは5月下旬から6月頭。
一時の静寂が訪れた後、今は草刈り真っ最中!また忙しい時期に突入しています。

なかなか全容を肉眼で見渡せるスポットが無いのが残念ですが、磐梯町の棚田は緩やかな傾斜で連なっており、壮大なスケールが特徴です。遮るものも少なく、会津盆地のその先まで見渡せます。
特に田植え直後、苗が大きくなる前の田んぼは、タイトルの通り「水鏡」。
夕日に照らされて水面に空が

もっとみる
これ、大事【磐梯町 大森】

これ、大事【磐梯町 大森】

こんにちは。
堆肥マン大森です!

三重県、徳島県に出張で約1週間いなかったら、ほ場が雑草だらけになっていました。
雑草くらいのスピードで藍も綿も成長してもらいたい!

それで本題ですが
写真見て
みなさん、懐かしと思う人もいると思いますが、おもちゃの銃です。
音がするやつ
子供の頃は暇があればやっていた記憶があります。
そのくらいハマったおもちゃです!

なぜ、これが、おっさんになった今、あるの

もっとみる
高圧洗浄機試運転!!【磐梯町 大和】

高圧洗浄機試運転!!【磐梯町 大和】

こんにちは。地域おこし協力隊4年目の大和です。

以前購入した高圧洗浄機を試しに使ってみました。
この高圧洗浄機を使って動物の皮の脂を取る作業を行います。
脂を取った皮を業者さんに送るととっても美しい革となり手元に戻ってきます。
毛に隠れて見えていなかった革の傷が浮かび上がって目に見えると、この傷はいつできたんだろう、何があって傷になったんだろうと色んな想像をしてしまいます。
また、野生動物ならで

もっとみる
最近の活動について!【磐梯町 浪岡】

最近の活動について!【磐梯町 浪岡】

こんにちは!LAC会津磐梯の浪岡です🍎

最近気温が高くなってきて、急に「夏来たる!」って感じですね。
(屋外で作業される方は熱中症に気を付けてくださいね!)

さて、私は普段LAC会津磐梯を拠点に活動していますが…。視察や営業、交流を兼ねて各地に足を運んでいます。福島県内の地域はもちろん、県外にもぴょんっと飛んで行きます。

(必要であれば、多業種の人が集まる場やイベントに宣伝チラシ等を持って

もっとみる
自立に向けた”ほんの”第一歩【磐梯町 永山】

自立に向けた”ほんの”第一歩【磐梯町 永山】

永山です。私たちが栽培しているイタリア野菜の中で「カリーノケール」という品種の収穫が真っ最中です。現状は地域おこし協力隊という身分であり、別枠で事業を起こしている訳でもないので、まだ販売という形はとれておりません。しかしながら約1年半後には協力隊を卒業。その後に向けた準備を進めなければ!と何も分からないのに一人焦ってるアラフィフです。

私のように農業素人で飛び込んだ人間は、「農業=栽培だ!」と作

もっとみる
麦の収穫【磐梯町 五味】

麦の収穫【磐梯町 五味】

農業サポーターの五味治馬です。

去年蒔いた麦を6月初めに収穫しました。

米用のコンバインのため、草引っかかり収穫にするのは大変でした!

〜コンバインの歴史〜・コンバインとは・稲や麦、そばの収穫時の刈り取りから脱穀、選別までの3つの作業を一気に行える機械です。

・コンバインの名前の由来は、
英語の「結合する」“combine”です。

・今までは刈り取り、脱穀、選別は別々に行われていたものが

もっとみる