マガジンのカバー画像

日記

152
日々のこと
運営しているクリエイター

#うつ病

塵も積もれば

塵も積もれば

「うつは脳の病気」ということは理解している。
理解した上で、気の持ちような部分もあるのではないかと考えている。
ほかの病気でも同じで、闘病生活をどんな気分でやっていくかで毎日の過ごし方も変わってくるのではないだろうか。

この半年で気持ちはさらに沈み、娯楽に使う時間がガクンと減った。
気力がないのはもちろんのこと、もう何をやっても楽しめないのだ。
何も楽しいと感じられないことの根本には、人生への諦

もっとみる
やりたいことがない

やりたいことがない

起きたらあたりが暗かった。
そうだった、眠剤を飲んで寝ていたんだった。

今日は何もやる気がしなくて一歩も外に出なかった。
午後精神的な限界を迎えて泣き、そのあと余っている眠剤を飲んだ。
それでいつの間にか寝ていた。
起きたら夕方だった。

やらなきゃいけないことはもちろんやりたくない。
それに加えて、やりたいことが何もないのだ。
やりたくないことをやる気力がない以上、何もやらずに一日が終わること

もっとみる
戻ってこない道化ポーズ

戻ってこない道化ポーズ

昨日は10年来の付き合いの、大学の時の後輩の家にお邪魔した。
色々な話をしていたら昔一緒に行った旅行の話題になり、後輩が9年前の写真を引っ張り出してきてくれた。

一緒に全日本駅伝を見に伊勢まで行ったのだった。
当時の私は大学4年生で、就職が決まらなくていわゆる「就活鬱」だった。
元気を出すために駅伝を見に行ったのかもしれない。

それにしても驚いたのは、私の写真の写り方だ。
カメラに向かって道化

もっとみる
21時、強制シャットダウン

21時、強制シャットダウン

なんの縛りもない専業主婦。
夫は明日も在宅勤務。
だから何時に寝たっていい。

自由な夜なはずなのに、私はいつも21時前には眠剤その他諸々を飲んで、21時過ぎに眠りにつく。
この時間に起きているのは結構珍しいかも。

ほぼ毎日何も予定がなくて、何時に寝て何時に起きてもよい。
夜は長い。
夜ふかしの楽しさも知っている。
でも私は小学生みたいに、21時消灯、その後眠る。

早寝したいわけじゃないのだ。

もっとみる
毎日が日曜日の本当のところ

毎日が日曜日の本当のところ

毎日、読書、ゲーム、手芸のどれかをやっている。
集中力がもたないから、どれも少しずつ。
でも別にやりたくてやっているわけではない。
膨大な暇を潰すためにやっているだけ。
やらなくて済むならやらないだろう。

家事も嫌いだからあまり手の凝ったことはできない。
家事に割く時間は少ない。
だから余計に時間が余る。

本当は、何もやりたくない。
何もやりたくないしどこにも行きたくない。
できることなら早く

もっとみる
朝を振り返る

朝を振り返る

毎日低空飛行。
朝起きるとため息が出る。
ため息にいちいちつっかかっててもつらいだけだから、無視して行動する。

最近はほぼ毎日、起きぬけに20分ウォーキングする。
いつも同じ道を通る。
帰宅したら朝ごはんの支度をして、夫を起こす。
起きた時間が早すぎた場合はウォーキングも前倒しして、そのあと委託された在宅仕事を30分やる。
夫を起こすには早すぎるからだ。

在宅仕事は単純作業で、30分やるのが限

もっとみる
臭いものにフタしてていいのか?

臭いものにフタしてていいのか?

この前十年来の友達と話していた時、私がロルバーンに殴り書きをしているという話題になった。
ロルバーンはリングノートで、表紙と裏表紙が硬い紙でできているから横になりながらで書きやすい。
つまり横になっていることが多い私にとって一番書きやすいノートなのだった。

ただ内容の大体はネガティブ、というか、憂鬱な今の状態について嘆くような感じで、読み返すのは精神上良くない。
それだけでなく、書いている最中も

もっとみる
形から入って地獄脱出

形から入って地獄脱出

先週末十年来の友達と会って、私の家で喋り倒した。
色んな話をした。
最近考えていること(毎日が地獄に思える、毎日死にたくなる)も話した。
友達は友達で別のことで悩んでいたようだった。
でも、彼女は自分で悩みを解決にもっていったという。
その方法が、「形から入る」というもの。

それぞれ色んな悩みとか苦しみとかがあると思うし、それについて考えて動けなくなってしまうこともあると思う。
それで彼女は、今

もっとみる
こんな状態でも楽しいと思えること

こんな状態でも楽しいと思えること

最近はかなり気力、意欲ともに落ちていて、楽しいと思える瞬間が少ない。
楽しいはずのことも、疲れが先行して楽しいと思えない。
そんななかだから癒やしやちょっと楽しいと思えることは少ないけれど大切にしたい。

最近の癒やしは庭の植物の成長を見ること。

ほかにも、去年大量に収穫した朝顔の種を蒔いたから、その成長を見守ったりだとか。
(種が大量にできすぎて地面に取りこぼしたのが芽を出してるのも面白い)(

もっとみる
朝も早(はよ)から詰め込んで……

朝も早(はよ)から詰め込んで……

毎日眠りが浅くて、朝は4時とか5時とかに目が覚める。
夕方や夜よりは朝のほうがまだ調子がいいから、今のうちに、と思って起きてすぐ活動を始める。
ウォーキングをして、在宅のデータ入力仕事を少しする。
そのあと朝ご飯を用意して夫を起こしてご飯を食べる。
食べ終わったあとも手帳を書いたりして、ずっと活動している。

健康ならばそれでも別に問題ないのかもしれない。
しかし私はこの流れで朝を過ごすと、お昼前

もっとみる
アナログの記録とそれでも文を書くこと

アナログの記録とそれでも文を書くこと

最近同じようなことばかり書いている気がする。
何度も書いていることをまた書くのはなんだか憚られるのはnoteだからかな。
何も気取らないブログだったら、何度同じことを書いていてもいいやと思うだろう。

以前までは、意欲はあっても気力がない、というのが多かった。
あれをやりたいこれもやりたいとは思っても、気力がなくてできなくて悔しかった。
でも今は気力もなければ意欲もない。
「やってみたいな」と思う

もっとみる
ぼやぼやした視界を晴らす

ぼやぼやした視界を晴らす

ドラッグストアの1品15%オフクーポンを握りしめ、歩く。
そのドラッグストアは家からすごく近いわけではないから、ウォーキングがてら目的地にするのにちょうどいいのだ。
そろそろ日焼け止めとドライシャンプーなるものを買いたかったからさらにちょうどよかった。

午前中は鬱々と過ごした。
朝のほうが調子が良いタイプのうつ病の私だけれど、ここ最近は朝から晩まで調子が悪い。
朝イチでやろうとしていたデータ入力

もっとみる
塩分依存、狂い

塩分依存、狂い

先月引きこもっている間に、かなり塩分を摂った。
普段から塩気のあるものが好きだったけれど、先月は塩分を摂り過ぎたという自覚があるくらいには塩分を摂取した。

鬱状態が酷く、家事も趣味もやる気が起きないなかやることは横になるか食べるかの二択だった。
だからとにかく食べた。
朝昼夕の食事に加えて間食を何度も挟んでいた。
その間食はカップラーメンだったり、冷凍食品だったりもしたけれど、一番食べたのは堅あ

もっとみる
上塗りされていく私の記憶

上塗りされていく私の記憶

昨日は好きなゲームシリーズの楽曲ライブがあり、都会のほうまで行ってきた。
体調が不安定で行けるかどうかかなり心配だった。
前日病院で睡眠剤を1錠追加してもらったおかげで熟睡できたため、当日もわりと体調がマシなほうだったから行くことができた。

一緒に行く夫が私の体調を気遣って電車移動ではなく車を運転してくれたから、私は会場までほぼ座っているだけでよかった。
グッズの物販も、私はファミレスで休んでい

もっとみる