見出し画像

21時、強制シャットダウン

なんの縛りもない専業主婦。
夫は明日も在宅勤務。
だから何時に寝たっていい。

自由な夜なはずなのに、私はいつも21時前には眠剤その他諸々を飲んで、21時過ぎに眠りにつく。
この時間に起きているのは結構珍しいかも。

ほぼ毎日何も予定がなくて、何時に寝て何時に起きてもよい。
夜は長い。
夜ふかしの楽しさも知っている。
でも私は小学生みたいに、21時消灯、その後眠る。

早寝したいわけじゃないのだ。
できれば夜を楽しみたい。
しかし現実は、今日を強制シャットダウンするみたいに早く寝る。
明日早く起きてしまっても良いことはないのに。

朝は4時くらいに起きることが多い。
気分がまあまあな日は起きぬけに20分ウォーキングする。
6時以降になると通勤通学のため爆走する自転車や車が大量に出現して胸がざわざわするから、できれば6時前までに歩きたい。
でも、ウォーキングをしたところで、だから何ってわけでもない。
また一日が始まったのかと思うと憂鬱になる。

毎日、この繰り返し。
一日を終えるころにはほとほと疲れてしまって、強制シャットダウンするほかない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?