マガジンのカバー画像

【図解】

260
[月曜更新]図表を使って概念を可視化しています。
運営しているクリエイター

#2軸思考

【図解】「いつか使うかも」の読書を捨てる

【図解】「いつか使うかも」の読書を捨てる

緊急ではないけど重要=「いつか使うかも」の読書は、ある程度見切って捨てていこうと思います。

Microsoft Azure(AZ-104)の学習に本腰を入れていきます。学習のための時間を捻出するために、読書の時間を洗練する、つまり読む本を絞っていく必要があると考えました。

「いつか使うかも」領域として読みたい本は、図書館のお気に入りリストにたくさん入っています。歯車、道路、地理、世界史、会計史

もっとみる
【図解】課題の分類:壁・鎖・沼・霧

【図解】課題の分類:壁・鎖・沼・霧

たけうちのぶお|突破計画 さんの、課題を「壁・鎖・沼・霧」の4つに分類する、という投稿が響きました。

壁・鎖・沼・霧の4分類を、
① 要因が外的か内的か
② 課題が見えやすいか見えにくいか
の2軸のマトリクスにプロットするとハマりそうと考え、図解してみました。

実際の課題は、これらの4分類の要素が複合していることが多いです。各要素ごとに「突破のキッカケ」が異なります。まずはどんな課題があって、

もっとみる
【図解】図解の需要と供給マッピング

【図解】図解の需要と供給マッピング

私が作っている図解・世の中に出回っている図解を、需要と供給の軸でマッピングしてみました。需要と供給のレベル感は、調べたり集計したりしたわけではなく、あくまで主観的なものとしてご了承ください。

最近Pythonの学習を本格化し、理解を深めるための図解も作り始めました。Python図解の需要と供給は、まだ認知度の低いPowerPlatform(PL-900試験)に比べれば、それなりに高いはずです。

もっとみる
【図解】自分の意志で休みを取る

【図解】自分の意志で休みを取る

ゴールデンウィークの曜日周りに一喜一憂したり、週休二日だ三日だと騒いだりしていますが、根底は「自分の意志で休みを決めたくない、他者の決めたルールに従って休みたい」なのではと思うところがあります。

他者が決めたルールがどうこうではなく、「自分の意志で休みを取る」ことができる人になりたいし、そういう職場にしたいと思う、ゴールデンウィーク初日の朝です。
#図解 #最近の学び #マトリクス #2軸 #

もっとみる
【図解】「やめる」と「やる」の関係性

【図解】「やめる」と「やる」の関係性

澤 円さんの『「やめる」という選択』を読んでいます。

タイトル通り「やめる」選択を勧める一方で、やるかやらないかの場面では「やる」ほうがいいと書かれていました。パッと見た時に矛盾してない?と思ったので、思考の整理のため、図解しました。

結論から言うと、「やめる」と「やる」は、手段と目的の関係だと考えられます。

まずは2軸のマトリクスで考えてみます。

「やめる」は、既存でやっていることをNo

もっとみる
【図解】残業時間=(仕事量÷生産性)-所定労働時間

【図解】残業時間=(仕事量÷生産性)-所定労働時間

職場に蔓延する「残業が多い・時間が足りない」へのアプローチを考えるために、残業時間について考えてみました。

まずは漠然と、「生産性が低いと残業が増える」と考えました。
生産性はOutput÷Inputなので、生産性=仕事量÷総労働時間と表現できます。
これを出発点に、数式として考えを深めていきました。

生産性=仕事量÷総労働時間 ↓両辺に総労働時間を掛け、生産性で割る総労働時間=仕事量÷生産性

もっとみる
【図解リメイク】図解をする4つの目的

【図解リメイク】図解をする4つの目的

上記で手書きした図解を、リメイクしてみました。

これから受験しようとしている技術系資格について、学習しながら図解をして(左下)、さらにそれを周知(右下)しようと考えています。

この考え方に近い図解をした覚えがあったので探してみたところ、ワクチン接種後の副反応でダウンして手書きのままになっていたのでリメイクしました。

2軸思考を図にするときは、十字の4象限グラフのようにするか、Excelのよう

もっとみる

【図解】図解をする4つの目的

図解する要因が内的か外的か、図解する対象が自分にとって未知か既知か、の2項目によって4象限に分けてみた。

(ワクチン接種後の副反応によりPCを開く元気がないため、手書き…)

目的が何か・どの象限の図解なのかを意識して、まんべんなく使えるようにしたい。
#図解 #最近の学び #2軸 #2軸思考 #マトリクス #4象限 #気持ちの整理 #視える化

【図解】だらだら見への対策:領域の意識

【図解】だらだら見への対策:領域の意識

上記の投稿に触発されて、Webニュース・SNS・テレビのだらだら見対策を考えてみた。今の時間の使い方がどの領域かを意識することが有用。

必然領域:見たいから見る。ここの時間を確保するために、他の領域の時間を削る。

撤退領域:見たいけど見ない。調べるゴールや制限時間を決めて、必要以上に見るのをやめるきっかけを作る。

偶然領域:見たくないけど見る。意外と大事だが、時間をかけすぎてはいけない。撤退

もっとみる
【図解】自己分析:アピール不足

【図解】自己分析:アピール不足

会社でアピール不足らしい。やるべきことはやっているが、社内の評価に興味がなさすぎることが原因かもしれない。

評価に対する感情は変わりにくそうなので、いきなり行動から変えてみよう。
#図解 #最近の学び #自己分析 #アピール #感情と行動 #マトリクス #2軸 #2軸思考 #評価 #承認欲求

【図解】「数字が苦手」の意味

【図解】「数字が苦手」の意味

下記で読書まとめした『決算書「超」入門』の帯には、数字が苦手でも大丈夫!という文が書かれている。

数字が苦手ってどういう状態だろう、と考えてみた結果を図で表現する。

「自分、数字が苦手なんです」という言葉は、「現時点で理解できないし、今後理解するやる気もありません」を意味する、と考えてみた。

【図解】予防接種を受けるべきか?の回答法を考える

【図解】予防接種を受けるべきか?の回答法を考える

インフルエンザの予防接種について、タイトルのとおり部下から質問されたので、下記のマトリクスを作って考えてみた。

予防接種を受けに病院に行くことで感染リスクが高まるとか、色々な要素があるが、選択した行動に対して失うもの・支払うものに絞って記載した。

予防接種を受けずにインフルエンザにかかった時に失う信用(自分の信用だけでなく、上司や組織への信用も)と、予防接種を受ける場合に支払う金・時間を天秤に

もっとみる