マガジンのカバー画像

気になる中国

67
中国、台湾などでの取材経験を経て、今は国際ニュース発信に従事。現地の人たちとの交流を通じて知ったこと、考えたこと、また、言葉や、溢れかえる中国情報の中から、「私が気になる中国」を…
運営しているクリエイター

#海外旅行

中秋節「月が綺麗ですね」

中秋節「月が綺麗ですね」

9月10日は「中秋節(zhōngqiūjié ジョオンチウ・ジエ)」。
「中秋佳節 (zhōngqiū jiājié ジョオンチウ・ジアジエ)」とも呼ばれる。
(英語では、Mid-Autumn Festivalなど。そのままやん!)

日本ならば、「お月見でもするか。きれいだね。」程度の日かもしれないが、中国では、春節や清明節などと並び、家族が集まりとても盛大に祝われる日とのことで、最初とても驚い

もっとみる
赤ちゃん産んだら「坐月子(ズオ・ユエズ)」

赤ちゃん産んだら「坐月子(ズオ・ユエズ)」

「坐月子(zuò yuèzi ズオ・ユエズ)」という中国語をご存じだろうか。

日本語で言うと「産後の肥立ち」にあたるのだろうか。女性が出産後、1ヶ月にわたって身体を休めて養生する中華圏独特の「産後ケア」の伝統習慣だ。

私も実際に知らないので色々調べると、「これはダメ、あれもダメ」と1ヶ月間にわたって生活上の制約が加えられることが書かれていて、とにかく1ヶ月静かにしていなさい、というもののようだ

もっとみる
未明の成田空港 中国便に、あの「"ぶっ飛び防護服”の乗客」は、もういなかった。

未明の成田空港 中国便に、あの「"ぶっ飛び防護服”の乗客」は、もういなかった。

先日、まだ空が白み始める前の午前3時半すぎに、成田空港を訪れた。中国東北部に帰る友人を見送るためだ。LCC(格安航空会社)専用の第3ターミナル。外は真っ暗で、ひっそりと静まり返って、人影もない。

フライトは7時半すぎ。「こんなに早く、4時間近く前に来る必要もなかろう。」私はそう言ったが、友人は「いや、中国人は並ぶのがいつも早いから」と言う。

果たして。プレハブのようなつくりのターミナルに足を踏

もっとみる
「民族の伝統」”だから”、席を譲る!?

「民族の伝統」”だから”、席を譲る!?

中国にいると、ちょっとした看板に書かれた何でもない言葉でも、ものすごく違和感を覚えることがある。”政治体制の違う異国”にいるのだとわかってはいるものの、普段目にするものは日本ともそんなに違わないので、すっかり馴染んでいるが、あらためて日本とは全く違う発想で書かれたものを見ると、「おー!ここまで考え方が違うんだ」と、驚かされることが多いのだ。

ちなみに、昔noteの記事で紹介した、街でよく見るスロ

もっとみる
日本で中国人に「中国の印象はどうですか?」と聞かれたら・・・

日本で中国人に「中国の印象はどうですか?」と聞かれたら・・・

新大久保の散策は面白い。

かつては、といっても、自分が青春時代の頃だが、新大久保=韓国人街だった。今では駅の西側は中国人、そのもっと西はネパール人、北側はムスリムが集まっているようだ。そして最近はベトナムの店の増加が顕著。アジア各国の食を味わい、珍しい食材も買い揃えることができる。ちょっと怪しさもありながら、こんなにエネルギッシュな街もないと思う。

その日、中国系スーパーで食材を買った。店員も

もっとみる
どこまでいくの!? 中国「清零(=ゼロコロナ)」のリアル

どこまでいくの!? 中国「清零(=ゼロコロナ)」のリアル

次のネタは、中国の「清零(qingling=チィンリィン=ゼロコロナ政策)」にしようと思っていた。しかし、けんいち🎈人民熊猫1号さんの記事を読み、書けなくなってしまった。

だって、あまりに凄すぎるから。あまりに恐怖映画の様なリアルストーリーに、中途半端なことは何も書けなくなったのだ。

記事によると、けんいちさん、朝の四時にいきなり家のドアを叩かれ、開けると防護服の人にPCRされ、いきなり「明

もっとみる
十数億人が詩人になる日 〜結構悩む!「中国語年賀メール」の文言〜

十数億人が詩人になる日 〜結構悩む!「中国語年賀メール」の文言〜

どうしよう、中国語年賀メール
まもなく「過年(グオニエン=年越し)」。
また今年も、悩む時がやって来た!世界中の中華系の人々が祝う旧暦の正月が、あと数時間後に迫っているのだ。

日本と同じように、年が変わる瞬間に、いや、その前から、そしてその後も、中国や台湾の知人からメールがどんどん届く。こちらも、もちろん送るのだが、これが、なんと書いていいやら悩みまくるのである。

みんな“詩人“で、びっくり

もっとみる
鶏が先か? 卵が先か? その順番がすごく大事みたい

鶏が先か? 卵が先か? その順番がすごく大事みたい

中国でよく見る看板
中国の写真を整理していたら、ハルピンの街頭で見た大きな看板を撮った一枚が出てきた。

「有国才有家 (yǒuguó cáiyǒujiā)」
「国があるからこそ、家がある」

・・という意味だ。

確か、この横にももう一枚看板があり、そこには、

「有党才有国 (yǒudǎng cáiyǒuguó)=(共産)党があるからこそ、国がある」

・・と書いてあったと記憶している。

もっとみる
「ゼロコロナ」「ウィズコロナ」--英語・中国語では?

「ゼロコロナ」「ウィズコロナ」--英語・中国語では?


ショッキングな動画をきっかけに
もう二度と見たくない衝撃的な動画だった。

「ゼロコロナ」政策で厳しいロックダウンが行われている中国・西安で、ある夜、陰性証明が無い妊婦さんが受診を拒否され、病院の外で流血。死産だった。

家族が撮ってSNSに載せたこの動画を見て全国から批判の声が殺到。この他にも心臓病のお年寄りが診療拒否で死亡するケースも明らかになり、全国で怒りが渦巻いた。

これにより、衛生当

もっとみる
「親戚の呼称”計算機”」は夢の発明!?〜外国人を悩ませてきた”中国語での親戚の呼び方”

「親戚の呼称”計算機”」は夢の発明!?〜外国人を悩ませてきた”中国語での親戚の呼び方”

どんなに頑張っても、もう無理!? 複雑すぎる”親戚の呼称”中国語の勉強で、何回教えてもらっても、何度勉強しても、どうしてもどうしても覚えられなくて本当に困り果てているものがある。それは「親戚の呼び方」だ。あまりに複雑で私たち外国人学習者を苦しめ続けてきた。

今年も残すところあとわずか。今年の悩みは今年のうちに解決しよう。中国語学習での悩みは何だろうと考えたら、迷わず出たのがこの問題。もう何年もモ

もっとみる
ハッキリと「No」 「不(bù)」-- 分かっちゃいるけど、キツいと感じる「まだまだな」自分

ハッキリと「No」 「不(bù)」-- 分かっちゃいるけど、キツいと感じる「まだまだな」自分

英語的思考、中国語的思考。日本語との違い。理屈じゃ十分わかっちゃいるけど、身体が反射的に違和感を感じてしまうことが、時々ある。

その一つが、返事の際の、英語の"No"、中国語の"不”の使い方だ。

日本語なら、例えば友人に「明日は○○には行かないでしょ?」と聞かれて、行かない場合。どう答えるか。多分、答えは「うん。行かない。」。「うん(あなたの言う通りだよ)。行かない。」の意味だ。

それが英語

もっとみる
【中国記憶note】上海の怖〜い信号機・・は、まだまだ序の口?

【中国記憶note】上海の怖〜い信号機・・は、まだまだ序の口?

「違反者の顔を晒す」信号機
私たちは日本にいても、街を歩けば、常に無数の監視カメラに見られて記録されている。普段それを意識することはない。しかし、突然自分の顔が”容疑者”として、街頭のスクリーンに映し出されたら・・・

2年前に上海を訪れた際に見た、AIを使った歩行者用信号機。柱の部分にモニターが埋め込まれている。よく見ると、さっきからずっと何人かの顔のアップと、彼らが道を渡る姿の画像が映し出され

もっとみる
【中国記憶note】おらが村の大問題、中央電視台なら解決してくれるはず!

【中国記憶note】おらが村の大問題、中央電視台なら解決してくれるはず!

北京で見た謎の行列の正体は?
もう10年ほど前の北京。国営テレビ中央電視台(CCTV)の本社前(当時)に、よく長蛇の列が出来ているのを見て不思議に思っていた。何の列だろう。一見して地方の農村から出てきたと思われる人たち。彼らが目指すのは、テレビ局脇の鉄格子がある窓口だ。

彼らはなんやらお金を払って、紙をもらっているように見えた。後日中国人の同僚に聞くと、彼らは地方から、自分の地域にある問題を改善

もっとみる
「語学だけじゃダメなんだよ」の裏にある陰湿さの正体は?

「語学だけじゃダメなんだよ」の裏にある陰湿さの正体は?

語学学習者を必要以上に嫌う人たち
noteでいつも貴重な中国情報を得させていただいている華村@中国さんの”「外国語ができてなんか意味あんの?」について考えたことの記録”を読んで、私も考えてしまった。

報道現場に長い間身を置いていたが、少し言い方や意味合いは違うものの、「語学だけできても仕方ないんだよ」という言葉を口にする人がとても多かったことを思い出したからだ。

ここでいう「語学だけ」というの

もっとみる