マガジンのカバー画像

本や映画や音楽のnote。

265
読みたい本や映画や音楽について。
運営しているクリエイター

#ビジネス

全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」

全文公開 『2020年6月30日にまたここで会おう』 第一檄「人のふりした猿にはなるな」

 はい、瀧本です。
 とくに今日は自己紹介する必要もないと思うので、バーッと進めますね。
 僕は話すのがちょっと速すぎるようで、よく通訳が必要とか言われるんですが(笑)、ここに集まったみなさんは頭も良いかと思うので、京大の授業でいつもやっているようにやります。
 はい、ついてきてもらえればと。
 で、今日のこの会場は、東京大学の伊藤謝恩ホールです。みなさん、「伊藤」って誰のことだか、わかります? 

もっとみる
これから「支持される雑誌」に必要なこと

これから「支持される雑誌」に必要なこと

外出自粛によって軒並み店舗が閉まり、出勤する人も大幅に減少した。
このあおりを強く受けているのがファッション誌である。

大口の販売チャネルである書店が閉店していることに加え、人と会う機会が減ったことでおしゃれへの関心も低下。
販売どころか次号に向けた撮影もままならず、苦肉の策として6・7月を合併号にする雑誌も出てきた。
ファッションブランドも軒並みダメージを受けているため、今後広告もガクッと減る

もっとみる
「無人島でお祭り」にしない。コンテンツに橋をかける重要性

「無人島でお祭り」にしない。コンテンツに橋をかける重要性

「コンテンツを作ったけど、見てもらえない。。」「渾身の記事を書いたけど、思ったよりPVが伸びない。。」そんな悩みを抱えるマーケターから時々相談をもらいます。

私は2012年頃からBtoB企業のマーケターとしてコンテンツマーケティングを実践し、コンサルタントとしても様々な企業のコンテンツ発信に関わってきました。

今回は、私がコンテンツを見てもらうために日頃から意識している『コンテンツに橋をかける

もっとみる
本の速読力を上げる5つの方法(ファイナルアンサー)

本の速読力を上げる5つの方法(ファイナルアンサー)

みんな「私、本読むの遅いんですよ~」と言う。そして、「もっと早く読めるようになりたい」「速読とか練習してみたい」とも。

大量の本を読もうとすると、誰もが自分の読書スピードの遅さに辟易してきます。

「こんなスピードじゃあ全部読みきれない。よし、速読の練習をしよう!」

だいたいこうなります。

でも、速読法って、なんだか怪しいじゃないですか。眼球を早く動かすとか、写真のようにシャッターを押す感覚

もっとみる
アウトプットするとインプット効率が上がるのは頭の中に余白が生まれるから

アウトプットするとインプット効率が上がるのは頭の中に余白が生まれるから

仕事そのものを除く代表的なインプット法は、本を読む、セミナーに参加する、人に会うの3点セットです。中でも、自分ひとりで、好きなときにできる読書が最も代表的なインプット法でしょう。

そのため、世には効率的な読書術に関連する情報が溢れています。

と、たくさんあります。どれも正解だし、最後は好みの世界なので、いろいろと試してみて、早い段階で自分に合う方法を見つけたら良いと思います。

で、速読や読書

もっとみる
ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ

書籍「ビジネスモデル2.0図鑑」を2018年9月29日にKADOKAWAより発売しました。発売前の9月12日から予約開始にあたって書籍の内容を全文公開することにしました。無料公開自体は多数の事例があるものの、発売2週間以上前に、ビジネス書で1記事に全文無料公開するのはおそらく初ではないかと思います。なぜこんなことをしたのかは最後にちょこっと書いています。Amazonの案内もありますので、内容をみて

もっとみる
成果を出すチームに共通する組織文化とは?(篠田真貴子)

成果を出すチームに共通する組織文化とは?(篠田真貴子)

「篠田真貴子が選ぶすごい洋書!」第5回
“The Culture Code” by Daniel Coyle 2018年1月出版
『THE CULTURE CODE 最強チームをつくる方法』
著:ダニエル・コイル 訳:楠木 建 (監訳), 桜田直美 (訳)
かんき出版、2018年12月5日

今回は「The Culture Code」を取り上げます。本書は、「メンバーの力量の総和より低い成果

もっとみる
「いいコミュニティ」の作り方 #コミュニティを考える

「いいコミュニティ」の作り方 #コミュニティを考える

昨日は、佐渡島さんと一緒に代官山蔦屋さんで登壇させていただきました。

佐渡島さんと語るコミュニティ論は、これまで私なりに考えてきたことに対して『それは違うと思うんだよね』と指摘していただくことがたくさんあり、どっちが正しいかではなく、自分の思考を深めるきっかけになりました。

特になるほどと思ったのが以下の3つ。

①最強のコミュニティはアメリカ
②ジャニーズは40年も前からコミュニティを意識し

もっとみる