社会保険労務士法人AdjustHR

大阪の本町に拠点を構え、社会保険労務士法人として企業の労務を支援しているAdjustH…

社会保険労務士法人AdjustHR

大阪の本町に拠点を構え、社会保険労務士法人として企業の労務を支援しているAdjustHR。 「会社と従業員の幸せを最大化する人事労務の専門家集団」というミッションを掲げ、日々企業に対し専門性を発揮しながら顧問先企業の人事課題の解決に向けて活動しています。

記事一覧

AdjustHRの社員として「あるべき姿」を体現!顧問対応職を支えるエキスパートが大切にしている価値観や考え方とは?

こんにちは!社会保険労務士法人AdjustHRです! AdjustHRは「企業と人の幸せを最大化する」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動しています。 今回は…

第二新卒で人事労務のプロを目指し社労士の道へ。未経験での転職や入社後のギャップはいかに?

こんにちは!社会保険労務士法人AdjustHRです! AdjustHRは「企業と人の幸せを最大化する」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動しています。 今回は…

メンバー全員が成長し、やりがいを持つために。Adjust HRが大事にしている4つの軸

こんにちは。社会保険労務士法人Adjust HRです! Adjust HRは「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」というミッションを掲げ、日々顧問先の人事・労務関連の課題…

チームであなたの成長をサポート!Adjust HRが目指す「社労士の姿」への研修ステップとは?

こんにちは!社会保険労務士法人Adjust HRです! Adjust HRは「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動し…

30歳未経験で人事労務の世界へ!本質的な課題解決を求めAdjustHRに入社した理由とは?

こんにちはAdjust HR採用担当です。 AdjustHRは、「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」をミッションに、日々企業に対し専門性を発揮しながら顧問先企業の人事…

企業と従業員の信頼関係性の基礎ベースを作る。労務の重要性と社労士が持つべき強み

経営を支えるHR活動の中でも、労務は最も会社の基盤となるものです。そのために、いわゆる「守備的なもの」「地味な業務」と思っている方も多いかもしれません。しかし実の…

企業のパートナーを目指すAdjustHRでしかできない「線の」社労士業務

人事労務関連の業務は、大きく「社会保険労務士」としての業務と、事業会社の「労務担当」としての業務の2つに分かれます。同じ人事労務といえども、両者には大きな隔たり…

未経験者を積極採用するAdjustHRの仕事の進め方と人材に求める資質

社会保険労務士法人AdjustHRでは、現在、人事労務や社会保険労務士の業務経験に囚われず、未経験者も積極的に採用しています。これには、「AdjustHRと一般的な社労士事務所…

目指すのは顧客の期待以上。働く人の幸せを作る社労士の働き方とは

AdjustHRは、一貫して「お客様目線」を大切にしたご提案、ご支援を続けている社労士事務所です。 今回は当社の立ち上げからジョインしている原村さんにインタビュー。彼女…

戦略労務で経営を前進させたい――AdjustHRの代表が持つ原体験と将来目指す在り方

大阪の本町に拠点を構え、社会保険労務士法人として企業の労務を支援しているAdjustHR。「会社と従業員の幸せを最大化する人事労務の専門家集団」というミッションを掲げ、…

AdjustHRの社員として「あるべき姿」を体現!顧問対応職を支えるエキスパートが大切にしている価値観や考え方とは?

AdjustHRの社員として「あるべき姿」を体現!顧問対応職を支えるエキスパートが大切にしている価値観や考え方とは?

こんにちは!社会保険労務士法人AdjustHRです!
AdjustHRは「企業と人の幸せを最大化する」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動しています。

今回は、入社3年目を迎える支援職(アシスタント職)の岡田さんにインタビューしました。支援職の3つの業務についてや、AdjustHRで大切にしている価値基準や行動規範についてなど、詳しくお聞きしました!

営業事務、フォトグラファ

もっとみる
第二新卒で人事労務のプロを目指し社労士の道へ。未経験での転職や入社後のギャップはいかに?

第二新卒で人事労務のプロを目指し社労士の道へ。未経験での転職や入社後のギャップはいかに?

こんにちは!社会保険労務士法人AdjustHRです!
AdjustHRは「企業と人の幸せを最大化する」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動しています。

今回は第二新卒で入社した顧問対応職の土井さんにインタビューしました。
人事労務未経験での転職活動や、面接でのエピソード、さらには入社後のギャップや研修、将来の目標についてなど、詳しくお聞きしました!

工場の総務からキャリアをス

もっとみる
メンバー全員が成長し、やりがいを持つために。Adjust HRが大事にしている4つの軸

メンバー全員が成長し、やりがいを持つために。Adjust HRが大事にしている4つの軸

こんにちは。社会保険労務士法人Adjust HRです!

Adjust HRは「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」というミッションを掲げ、日々顧問先の人事・労務関連の課題解決に向けて活動しています。

これまで、未経験採用を積極的に行ってきましたが、さらなる事業拡大を目指し、早期に活躍していただける経験者の方も積極的に採用していくことを考えています。
そのため、今回のインタビューでは、転

もっとみる
チームであなたの成長をサポート!Adjust HRが目指す「社労士の姿」への研修ステップとは?

チームであなたの成長をサポート!Adjust HRが目指す「社労士の姿」への研修ステップとは?

こんにちは!社会保険労務士法人Adjust HRです!

Adjust HRは「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」をミッションに、日々お客様の人事課題の解決に向けて活動しています。

弊社は今まで未経験採用を積極的に行ってきました。
ただ、Adjust HRはさらなる事業拡大を目指し、早期に活躍していただける経験者の方も積極的に採用していきたいと思っています!

そのため、今回のインタビ

もっとみる
30歳未経験で人事労務の世界へ!本質的な課題解決を求めAdjustHRに入社した理由とは?

30歳未経験で人事労務の世界へ!本質的な課題解決を求めAdjustHRに入社した理由とは?

こんにちはAdjust HR採用担当です。

AdjustHRは、「企業と人の幸せを最大化する社労士になりたい」をミッションに、日々企業に対し専門性を発揮しながら顧問先企業の人事課題の解決に向けて活動しています。
現在、急成長中しており、人事労務コンサルタントを積極的に採用しています。

今回のインタビューは、2021年12月に入社された森さんにインタビューしました。
なぜAdjustHRにジョイ

もっとみる
企業と従業員の信頼関係性の基礎ベースを作る。労務の重要性と社労士が持つべき強み

企業と従業員の信頼関係性の基礎ベースを作る。労務の重要性と社労士が持つべき強み

経営を支えるHR活動の中でも、労務は最も会社の基盤となるものです。そのために、いわゆる「守備的なもの」「地味な業務」と思っている方も多いかもしれません。しかし実のところ、労務があってこそ企業は規模を拡大し、事業をスケールさせていくことができます。

今回はそんな労務の重要性について、AdjustHRの代表である中野さんに伺いました。社労士として活躍するためのアドバイスもいただいているので、ぜひチェ

もっとみる
企業のパートナーを目指すAdjustHRでしかできない「線の」社労士業務

企業のパートナーを目指すAdjustHRでしかできない「線の」社労士業務

人事労務関連の業務は、大きく「社会保険労務士」としての業務と、事業会社の「労務担当」としての業務の2つに分かれます。同じ人事労務といえども、両者には大きな隔たりがあり、「社会保険労務士」だからこそできることがたくさんあります。また、その中でも特に「AdjustHR」の業務は、「一般的な社労士」とどのような違いがあるのでしょうか?

AdjustHR代表の中野さんと原村さんに、AdjustHRだから

もっとみる
未経験者を積極採用するAdjustHRの仕事の進め方と人材に求める資質

未経験者を積極採用するAdjustHRの仕事の進め方と人材に求める資質

社会保険労務士法人AdjustHRでは、現在、人事労務や社会保険労務士の業務経験に囚われず、未経験者も積極的に採用しています。これには、「AdjustHRと一般的な社労士事務所では仕事の内容が異なる」という背景があります。
具体的にはどのような違いがあるのか、そしてAdjustHRが理想とする社労士・人事労務専門職に必要な資質とはどのようなものなのか、代表の中野さんに教えていただきました。

企業

もっとみる
目指すのは顧客の期待以上。働く人の幸せを作る社労士の働き方とは

目指すのは顧客の期待以上。働く人の幸せを作る社労士の働き方とは

AdjustHRは、一貫して「お客様目線」を大切にしたご提案、ご支援を続けている社労士事務所です。

今回は当社の立ち上げからジョインしている原村さんにインタビュー。彼女がAdjustHRで解決したかった課題とは何なのか、具体的にどのような形で顧客を支援しているのか、業務内容やスタンスに到るまで詳しく伺いました!

労働環境に苦しむ人に対する課題感を強く持っていた―最初に、原村さんのこれまでのキャ

もっとみる
戦略労務で経営を前進させたい――AdjustHRの代表が持つ原体験と将来目指す在り方

戦略労務で経営を前進させたい――AdjustHRの代表が持つ原体験と将来目指す在り方

大阪の本町に拠点を構え、社会保険労務士法人として企業の労務を支援しているAdjustHR。「会社と従業員の幸せを最大化する人事労務の専門家集団」というミッションを掲げ、日々企業に対し専門性を発揮しながら顧問先企業の人事課題の解決に向けて活動しています。

そんなAdjustHRが行うのは、企業経営の後押しをするような「戦略労務」です。なぜ、AdjustHRは「幸せの最大化」を目指すのか、そして「戦

もっとみる