マガジンのカバー画像

他スキル系

76
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

なぜあなたにメンバーはついてこないのか?

なぜあなたにメンバーはついてこないのか?

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「リーダーに求められる資質」について解説します。

リーダーに求められる要素皆さんはリーダーに求められる要素には何があると思いますか?

みんなを率いる統率力、みんなの心に火をつける情熱的な言葉など、他にも様々な要素があると思います。

しかし、真のリーダーは「リーダーシップ」だけ追及していてもなることができません。

それはなぜでしょうか?

もっとみる
【書籍紹介】『最高のコーチは教えない』

【書籍紹介】『最高のコーチは教えない』

上から押しつける指導であれば、誰でもできる
本書は12/5に投稿した
“大人の学び”の学びかた(5)「できる」の中でもご紹介した1冊です。

投稿へのリンク:

◆ 著者


著者の吉井理人さんは、プロ野球の近鉄やヤクルト、
メジャーリーグのメッツなどで投手として活躍。

引退後は3球団の投手コーチを歴任され、
2022年10月には千葉ロッテマリーンズの一軍監督に就任されました。

筑波大学大

もっとみる
「読みたくない」を「読めちゃった」に変える文章術10選

「読みたくない」を「読めちゃった」に変える文章術10選

※このnoteは5〜10分で読めます

いきなりですが、30秒だけ愚痴に付き合ってください。

ライティングを語る人が、こんなこと言っているのを聞かないでしょうか。

これは、嘘です。いや、嘘というかポジショントークに近いです笑

ライティングを「売り込む」ために、簡単そうなのをアピールして、自分たちの世界に引き込もうとしてるんですよ。

本来だったら、ぼくもポジショントークしまくって、ライティン

もっとみる
面接で何を聞いたらよいのか考えた話

面接で何を聞いたらよいのか考えた話

こんにちは。株式会社ユーザベースでFORCASのデザインエンジニアをしています大久保です。

DESIGN BASEでは仲間を募集しています!
今回は一緒に働きたい仲間のイメージの言語化と、それに即した面接の質問を考えた話を書こうと思います。

そもそも、何を、なぜつくるんだったっけ嬉しいことにDESIGN BASEもメンバーが増えてきましたが、採用に関わるメンバーは固定化しています。その属人性を

もっとみる
「情報を上げたい」と思わせるリーダーっておぉと思った

「情報を上げたい」と思わせるリーダーっておぉと思った

こんにちは、3Dアニメーターらいはんです。
「情報を上げたい」と思わせるリーダーとは!?
今の時代に合ったリーダー像としてなるほどと思いました。

リーダーの言い訳は見苦しい

「情報を上げたい」と思わせるのか?
の前に、前提としてリーダー側の「言ってくれない」「連絡がなかった」は言い訳になります。
なぜなら↓

上記引用となります。
役に立たない、信頼がない、
はいっ、これっ💦
ギクっとなって

もっとみる
社内のコミュニケーションに、不安を感じない3つの掟_仕事術

社内のコミュニケーションに、不安を感じない3つの掟_仕事術

企業のマネージャーが抱える不安や悩みは色々ありますが、部員とのコミュニケーションに不安を感じられる方が沢山いらっしゃいます。

メンバーが自分の言うことを理解してくれない。

指示したことを、守ってくれない。

立てた戦略、戦術を理解していない。

などでです。

こんな状況に直面したマネージャーは、きっと
「もっと私の話を聞いてくれればいいのに」
っと思うはずです。

今日は、インナーコミュニケ

もっとみる