マガジンのカバー画像

ためになる記事を組んでみました(^^)

44
ステキな記事は頂戴しちゃいます✌︎('ω'✌︎ )。
運営しているクリエイター

#ビジネス

本当にすごい人ほど、専門用語はほとんど使わない理由

本当にすごい人ほど、専門用語はほとんど使わない理由

『コミュニケーションは
 受け手の言葉を
 使わなければ成立しない』

『人は経験にない言葉で
 話しかけられても理解出来ない』

ある本にそう書いてありました。

お互いが理解している
専門家どうしなら
むしろ、専門用語を
うまく使った方が良いと思います。

ただ、相手が専門外や
まったくの素人の方
だろうと構わず専門用語や
横文字を平気で多用している場面を
たまに見かけることがあります。

もっとみる
運気のいい人がやってる共通点

運気のいい人がやってる共通点

中野丈矢です。

新年、明けましておめでとうございます!
昨年に引き続き、このように僕のブログに訪れてくれる事にとても嬉しく思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、今年一発目のテーマは「運気のいい人が必ずやっている共通点」について。

僕は2015年に起業しましたが、たくさんの方とお会いしてきました。個人コンサルや講座を通じて、深い対話を重ねながら人生と事業の底上げできるサポートも

もっとみる
noteを書く時間について。おすすめしたい時間帯とは…!

noteを書く時間について。おすすめしたい時間帯とは…!

こんにちは!しーけんです。

noteを続けていると一度は考えるのが「noteを書く時間をいつにしようか問題」だと思います。

特に、毎日投稿している人は自分なりに試行錯誤して時間をつくっているのではないでしょうか。

今回は「noteを書く時間」について考えてみました。

丁度いいタイミングでぴったりの記事を見つけました。

ということで、今回はYuaさんのこちらの記事を参考にさせていただきまし

もっとみる
朝活について。早起きしてやっていることを教えてください~

朝活について。早起きしてやっていることを教えてください~

こんにちは!しーけんです。

「早起きは三文の得」
「朝活することで人生が好転する」

一般的に早起きすることは「良いこと・すべきこと」のようなイメージが浸透しています。

事実その通りで、早起きによる様々な恩恵があることが研究でも明らかになっています。

スターバックスのCEO、ハワード・シュルツさんは朝4:30に起きるといいます。

有名な経営者は朝方人間の人が多いそうですね。

今回は、早起

もっとみる
ブログ初心者が”次々と”note中毒者になるワケ

ブログ初心者が”次々と”note中毒者になるワケ

アサヒです。

「自分の文章力が”みるみる”
 上達しているのを実感できる」
noteをやっている人であれば
理想の状態ですよね。

僕もnoteを始めた時のころは、

「クラッカーもらえるかな?」
「トロフィー出るかな?」

なんて自分の記事の手応えが
薄い状態だったんですけど、

この記事に関しては、
投稿してすぐに

「(トロフィーを)取ったな!」

そんな確信がありました。

そう思えたの

もっとみる