日記
大切にしたいものと大切にしなくてもいいもの
備忘録。
大切にしたいこと
◼️自分の気持ちにしたがって生きること
一番大切にしたいこと。気持ち、感情、直感、本能。そういうものにしたがって生きること。
人生においてやりたいことはたくさんあるけれど、すべてはできないと思うので、気持ちにそうものを優先するしかないだろう。
気持ち重視で生きると、矛盾やズレがたくさん発生する。それはもう仕方ないと割り切る。あくまでも「今この瞬間における、自分の
現実逃避の雰囲気で生きたいという謎の気持ち
いつも思う。自分の事業やブランディング?を考えるとき、テーマになるのは「現実逃避」。
いまだに現実=辛い苦しいと思っているから、現実逃避を好んでいるのだろう。
現実逃避って何だろうね。癒し、心地よさ、ゆったりした時間、幸せ、空想…。わたしにとっての現実逃避は、このへん。
べつにね、癒しも心地よさもゆったりした時間も幸せも空想も、現実の一部と言えば現実の一部だよね。
わたしは現実逃避というジ
心の日記2021/3/1
今日の日中は穏やかな心で過ごせたけれど、夜になるにつれてメンタルが少しだけ沈んでしまった。
理想と現状の差が大きすぎて現状を否定したくなったり、現状にイラついたりして、自分を攻撃したくなる。今なにもできないなら待てばいいし、いまできることがあるならやればいい、ただそれだけなのに。
今できないことができなくて不安になって焦ったり、いまできることを後回しにして罪悪感を感じてみたり。
基本的に自分
心の日記2021/2/25②
周りの人が大人に見える。平気で生きてるように見える。
自分は恵まれているし大きな不満もないけれど、客観的に恵まれていることと辛くないことはイコールではない。
モヤモヤが大きいとき、
理想と現状の差が大きいとき、
死にたいわけじゃないけど「ここじゃない世界」へ行きたくなる。
私はそれを異世界だとか空想の世界と呼ぶ。現実を生きる人からは「現実逃避」と呼ばれるかもしれない。
こんなに子供のま
心の日記2021/2/25
相変わらず憂鬱である。基本的な理由はタスク過多と支払い関係の手続きが溜まっていることとプライベートな心の問題だろう。普通に考えて、この状況に疲れない人はいないと思うので仕方ないことにする。
現実というものは私にも存在する。空想の世界で生きてるつもりだったけど、現実が一気に襲いかかってきて、うわーってなっている。
私にとって一番大切なものは何だろう。幸せになりたいし冒険もしたいけれど、疲れるのは