マガジンのカバー画像

素直な気持ち

227
自分の気持ちを赤裸々に。書くことで整理されていくので。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

インスタグラムをやってみた話とか距離感

インスタグラムをやってみた話とか距離感

元々は登録はしていた。

まれに見るだけで投稿は殆どしなかった。

ある時、キャンペーンか何かで投稿をした。

基本フォロワー数はゼロではないが、いないも同然。

にも関わらず反応があって、かなり、

かなり驚いた。

インスタグラムはタグ付けの効果がとにかく強い。

ちなみにスクラッチアートを投稿したら

私としては珍しく2桁のいいね。

があった。

ちなみにここでタグ付けて載せたが、ほぼ反応

もっとみる
他人事じゃないなって思った話

他人事じゃないなって思った話

昨日の引きこもり特集の番組。

私も今はまだ休職中だが、復帰は出来るだろか。そんな不安は常につきまとう

人間一度挫折をすると起き上がるまでが大変だ。私の人生を振り返ると、別に順風満帆ではない。

ただ家庭問題とかで悩んだことはない。

その点は自由に出来た。

ただ人間関係では失敗だらけだ。

それでも繋がってくれている人はまだいる。

多分それが今の私の支え。

みんな根底には誰かと繋がってい

もっとみる
何書いていいか迷っている&一輪の花

何書いていいか迷っている&一輪の花

書きたいことがありすぎて。

さっきまで書きたいなと思ったのに、

やっぱりいいかなと思ったり。

でもやっぱり書きたいからこうして書いてる。

頭の中の内容が全部書ければいいのにと時々おもう。そんな道具があったらいいな。

うまくまとまらない。

そういう時は紙に書くのが一番なのかな。

最近気づいたのは私の場合

感情が荒ぶると声に顕著に出る。

怒ると早口になる。

感情のコントロール少しず

もっとみる
気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

実家から自宅に戻り、既に寂しい。

というのは一人だと余計なことどうしても考えてしまうから。

鬱々、考えても仕方ないことを。堂々巡り。

だから可能な限りは誰かに頼れるならした方がいいなと思った。

会える誰か、話せる誰か。傍にいてくれる誰か。

ただし、相手は相手の都合があるのは忘れてはならない。

自分と同じ感覚ではないから。

本当に甘えられる人、信頼できる人に。

そうでなければ、サラッ

もっとみる
note続けて半年経過して感じたこと(フォロワーさんへお知らせ)

note続けて半年経過して感じたこと(フォロワーさんへお知らせ)

※やや長文です。

少し辛口的な内容も含みます。

閲覧は自己責任でお願いします。

ただ私が感じただけなので。それだけです。

考え方は人それぞれ。

口調が時々変わりますがお気になさらず。

始めたきっかけは別のブログで読んでたブロガーさんが、使いやすくてお勧め!

とあったから。

(そのブログはまだ続けてはいるが、頻度は落ちた)

この一月はほぼ休職の話しか書いていないが、

結構見られて

もっとみる
心と体がアンバランス〜休職27日〜

心と体がアンバランス〜休職27日〜

今日は天気も良くて比較的調子がいい。

ある意味開き直りダラダラを徹底してようやく休めるようになった。

眠りも常に飲んでいる薬の影響はあるが、

それ以外の薬は飲まなくても眠りはくる。

ただ、常に眠いような感覚はある。

だが、身体は色々とやりたくなってきている。

一応書く

・つまみ細工ワークショップ参加

(遠方無理なので、同県で出来るか相談してみたが難しいとのこと。だが、一応行けそうな

もっとみる

達成感・・・ずっと得られなかったもの

今日は祖母の家の坂道の落ち葉掃除に行った。

前は嫌で嫌で仕方なかった。

ひたすら無心で箒を動かす。

終わった後、当たり前だが、ふと振り返ると落ち葉がない。

あぁ、私がやったのか・・・

と思えて、妙な達成感に満たされてた。

晴天だったのもある。

この何年仕事してる時、達成感を得られたことかんて殆どなかった。

虚しい、誰にも必要されてない。

私、なんでここにいるんだろう。

そんな気

もっとみる
何もしないはしないで難しいけど

何もしないはしないで難しいけど

最近ひたすらボーッとするを心がけてる。

頭の中で何かしたいと思いつつも

身体がついていかないからゴロゴロしてる。

のが現状。

寝たくなったら少し寝る。

無理に何かしようとしなくていい。

したくなったすれば。

甘ったれかもしれないが、

でも今は、それでいい。それが必要だ。

朝だけは一回、起きる。

それ以外は自由にする。

そういうスタンスにした。

適応障害についてもう少し向き合

もっとみる
適応障害になったきっかけを考えてみた②〜積もり積もった何か〜

適応障害になったきっかけを考えてみた②〜積もり積もった何か〜

①はこちら

休職して20日目に感じたことにも少し関連。

(途中で止まってた💦)

私の場合はタイミングが悪すぎた。

一人暮らしとほぼ同時に異動。

異動も馴染めれば良かったのだが、特殊な異動で同じ職場に留まることはなく、日々違う場所だった。

良いところはあった。

帰りは定時。だが、私にとってみれば早く帰れることは寂しさを増長させた。

一人暮らしは「したい」と言うより「しなきゃ」

もっとみる
今のこの気持ちを言葉にすると?

今のこの気持ちを言葉にすると?

今開催しているコンテスト「旅する日本語」

キーワードをみてしっくりきたのは

「寧静」(ねいせい)・・・世の中が平穏なこと。心が安らかで落ち着いていること。

どう考えても今、世の中は平穏ではない。

だが、私の心は妙に穏やかだ。

長く続けた仕事を休職し、実家に戻る。

駅に母が迎えに来てくれた。

いつもならバスを使うのだが、その日はなんとなく歩いた。千葉県の田舎道を30分。

いつもなら気

もっとみる
復職焦らないで!今はダラダラ期

復職焦らないで!今はダラダラ期

今日で21日目。

上司に連絡し、ようやく一息つけた。

報告が実は一番怖い。

病院に行き、

今の状態では復帰してもまた再発する可能性が高い

とまた一月の休職が決まった。

ただ、体調次第では短くすることも可能らしい。

正直ほっとした。

この休職期間振り返ってみた。心境はこんな感じだ。

・休むことに対しての罪悪感

・これから先どうなるか不安

・復職が長引いたらどうしよう

・リハビ

もっとみる
適応障害で休職して20日目感じたこと

適応障害で休職して20日目感じたこと

明日は通院。

その前に今の気持ちを書く。

今は体調はだいぶいい感じだが、前にリハビリがてら電車に乗りまた具合が悪くなった。

ちなみに行きは良いが帰りがダメになった。

痺れて苦しくて仕方ない。

そして今日は少しだけまた乗ってみた。

何事もなく、やった!!

と思った矢先に一本の電話。

ちょっと出れない状況だったのだが、

すぐかけ直した。一瞬ビビった。

先日人事異動のことで話した上司

もっとみる
【二次創作】評価がされなくてとしんどくなる記事を読んで

【二次創作】評価がされなくてとしんどくなる記事を読んで

Twitterでこの記事を読んで。

めちゃくちゃ分かるなと思った。反響も凄いし、同じように感じてる人やはり多い。

この方がオリジナルか二次創作かはわからない。

私は絵ではなく文字。

やはり評価は受けたい。それは誰しもあるだろう。

書いた後投稿すると何回も反応を確認しに行ってしまうのが現状だ。

数字があると評価=認められる

ないと自分は無価値

そして同じように書いてる人を見て数字やら

もっとみる
適応障害になったきっかけを考えてみた①〜休職中19日目〜

適応障害になったきっかけを考えてみた①〜休職中19日目〜

気持ちの吐露。

一応これでもだいぶ落ち着いてます。

私の場合はよく朝から晩まで

サービス残業当たり前、休日には呼び出し

成果出せないと見せしめみたいな

そういうブラック企業ではなかった。

(一部ではあったようだが、その辺は知らない)

なんというか、逆だった。

仕事がない。

仕事を振られないような環境だった。

過度の仕事を振る上司はもちろんパワハラだが、

逆に仕事を与えないのも

もっとみる