見出し画像

【二次創作】評価がされなくてとしんどくなる記事を読んで


Twitterでこの記事を読んで。

めちゃくちゃ分かるなと思った。

反響も凄いし、同じように感じてる人やはり多い。

この方がオリジナルか二次創作かはわからない。

私は絵ではなく文字。

やはり評価は受けたい。それは誰しもあるだろう。

書いた後投稿すると何回も反応を確認しに行ってしまうのが現状だ。

数字があると評価=認められる

ないと自分は無価値

そして同じように書いてる人を見て数字やら感想など見かける度に落ち込む。

そんな日々が続いていた。

評価される為にどんなことをすればいいかと

無意識のうちに狙うようになっていた。

Twitterだけで言えば

フォロワーさん増やす。それに尽きる。

交流を頻繁にする。企画などに積極的に参加。

が挙げられるが、正直かなりシンドイ。

そして評価されたらされたで嫉妬があるということもあるのは事実だ。

私の場合は誰かとのコラボ。

地味に嫉妬される発言を何回かされた。

人気のある人に頼まない方がいいよ

って。

その時は単純に心配してくれたのだろうが、

後から考えたら嫉妬だ。

いやいや、別にいいだろうよ。

お互いの同意の上だよ?あなたは関係ない。

と話はそれるが


その人も始めた頃はただ絵が好きで、自分の気持ちを絵にこめて描いているだけだったと思う。

恐らくそれなりの評価が出始めて、もっともっとと欲求承認が強くなる。


目的が違ってきている。

別に作品を出す場所はTwitterだけじゃないから

pixivなり、他のサイトやら個人サイトを出すなり場所を変えた方がいい。

Twitterは鋼の精神がないと生き残れない。後は自分最高ーって思えないと。


それくらいの開き直りは必要だ。

Twitterはあくまでも呟く場所

作品の発表する場ではないのだから、

と私は思う。


それか、全く違う世界に飛び込むのもあり。

プロを目指していたりするならもちろん別だが。

趣味は自己満。

自分で楽しんで最高って思えればそれでいい。

評価なんて気にするな!


世界は広い。自分で世界を狭めない方がいいと

私は常に自分にも言い聞かせる。



まあ、この記事を投稿した方、ツイートした方に見られることはないだろうが、

あくまでも趣味ならば

気にせず楽しくやっていきましょう!と言いたい。


自分大事に。自分の描きたいもの描きましょう。


Twitterと二次創作の話はこっちでも書いてるので良かったら↓↓↓

なんだかんだで一番読まれてる記事。

https://note.com/1031mike/n/n2aaef9710e13


そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️