見出し画像

note続けて半年経過して感じたこと(フォロワーさんへお知らせ)

※やや長文です。

少し辛口的な内容も含みます。

閲覧は自己責任でお願いします。


ただ私が感じただけなので。それだけです。

考え方は人それぞれ。


口調が時々変わりますがお気になさらず。


















始めたきっかけは別のブログで読んでたブロガーさんが、使いやすくてお勧め!

とあったから。

(そのブログはまだ続けてはいるが、頻度は落ちた)

この一月はほぼ休職の話しか書いていないが、

結構見られているようでちょっとびっくりした。


私がnoteを書く理由は自分の気持ちを残したい。


別に紙の日記に書いて誰にも見せないのもありだが、他人見せるという意識は多少なりとも自分の文章を向上させる

と言うのも続ける理由の一つだ。プラス画像も載せられるのも○

冷静になって自分を見つめる意味もある。

私は他の方のように面白くもタメになるような記事は書けない。

別にフォロワーやPVを増やしたいとは思わない。


にも関わらず見て下さり、中にはいいねやフォローしてくださる方もいらっしゃるのがとても奇跡だなと思う。どれくらいのユーザーがいるか分からないが、そんな中で目に留まるって。

いや、本当冗談じゃなく奇跡。



いいね、励みになってます〜なんて私は言えない。いいね欲しいから為に書いてる訳じゃないから。もちろん承認欲求が0ではないから嬉しいです。


そしてどうでもいいけど、気づいたこと。

フォロワー数増えてもいいねは変わらず。

寧ろフォロワーさん、いいねしない。

全くの通りすがりの方の方が多いw




フォロワーさんに助けられました〜

とかそう言うのも度々目にする。多分コメント交流やサークル参加だろう。

私はここではそういう交流はほぼ一切してないし、多分ここではすることはないと思う。 

よほどのことがない限りは。依存しそうで怖いのが主な理由。割り切って出来ない。

(コメントは頂けるのは嬉しいです。過去に下さった方々、ありがとうございました)


あくまでもここではアウトプットが目的。

だからお礼を言うなら、私の記事になんらかの形で読んで下さった方へ。

正直、フォローフォロワーとかそういう型にハマるのが苦手。何故どのSNSでもあるのだろうか。

フォロワー数で価値を決められたり、あまり好きじゃない。

別に多いからって・・・なんだろうなと思うタイプ(あくまでも私の一意見。批判するものではない)


と、話は逸れすぎたので戻し・・・

偶然巡り合えて嬉しいです。貴重な時間を割いて下さり、ありがとうございました。

そして、同じように適応障害や自分の気持ちを素直に書いてくださってありがとうございます。

私はnote書くのも大好きで、同じくらい読むのも大好きです。

自分に感覚か近い?人見つけるとすぐに♡ポチポチしちゃいます。最近はもっぱら適応障害か二次創作で。

でもごめんなさい、フォローはしません。

フォローすると記事が常に上がってきちゃうので、全部が全部みたい訳ではないので。少し負担になってます。

自分がみたい時にこっそりと覗きにいくスタンスです。

わがままです。

なので、大変

申し訳ないですが、

フォロワーさんを少し整理させて頂きます。

相互の方で、アレ?と気づかれた方はそちらもフォロー外して下さい。

これまでありがとうございました。

(別のツールでご縁があった方は除きます)

と長くなりましたが、半年という区切りもあり。私の素直な気持ちを書かせて頂きました。

フォロワー整理ってあまり響きは良くないです。

ですが、ずっと悩んでました。申し訳ないかなと。

やはり自分にとってより快適な場所でありたいから、もやもやはしたくないので。

自分にとっての心地よさは自分しか分からないので。

引き続きnote続けます。

どんなに拙くても書くことはやめたくない。

指か頭が働く限りは。


みなさんもたくさん自分のこと、感じたこと書いて下さい。

読みたいです!

夢は綺麗な美しい、文章を書きたい。

誰かの心に届くような、何かを。


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️