マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

414
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

55.反抗期娘と関わるときのモチベーション。

55.反抗期娘と関わるときのモチベーション。

なんてったって、会話にならないことの方が多い。
思い通りになんてもちろんならないし、
思いやりのある言葉を言ってくれることもないし、
だから期待はしなくなったけど、
たまに話したくないときだってある。

使えない親、と言われるのに、
1日に何回も【ママ】と呼ばれるから不思議だ。

とにかく振り回される。
気持ちが揺さぶられる。
一喜一憂しがち。

もう、疲れる!!!

ってことで、
反抗期のお子さ

もっとみる
#息子の成長〜5歳編〜31

#息子の成長〜5歳編〜31

夜のトイレ。
ほぼ失敗したことがないのですが、旅館の布団でやらかしてから日々(私が)ドキドキ・・・。
本人は気にした様子なし・・・。

口うるさく、「寝る前はトイレね!」「トイレ行きたくなったら、ママのこと起こしてもいいからね!」と言い続けていましたが。

眠っている中、初めて起きてトイレに行った!
しかも一人で!

もう安心だ。
成長・・・ほろり。

息子の成長

息子の成長

おつかれさまです♡

読むこともままならなくなっているnote。

読めてないのに書けない(TдT)と思ってます。
が、さっきとても嬉しいことがあって✨

そんなとき、やっぱりnoteしか残しておきたい場所がなくって。
読めてないのに投稿させていただいても良いでしょうか?ってもうしてますが、よろしくお願いいたします(*´ω`*)

こんなこと、初めて言われました♡
実際その日は空いてないので、残念

もっとみる
【初回無料】6月〜7月上旬のカウンセリングモニター様を募集します

【初回無料】6月〜7月上旬のカウンセリングモニター様を募集します

こんにちは。
根本裕幸氏のお弟子6期生。
あなたの愛と繋がるカウンセラー、ともつかまさきです。

このたび、6月のカウンセリングモニター様を募集いたします。
初めてのクライアント様は無料にてご案内しております。お気軽にご体験くださいませ。

◆60分zoomカウンセリング

初回の方 

19800円 → 無料

リピーター様

19800円 → 4000円

※お支払いは銀行振込にてお願いしてお

もっとみる
クッキー焼きました⭐︎

クッキー焼きました⭐︎

最近、クッキーを焼くのにハマっています。

ホットケーキミックスや100均のクッキーミックス、その他のミックス粉を使っています。

こちらは、一番手間のかからない楽チンの粉を使いました。

とにかく時間がない時や、お子さんと作る時にオススメです。若干、粉っぽいです。

こちらは、セリアのクッキーミックスの粉で作りました。バナナチップスをトッピングしたりして、いい感じです。そして、美味しい!

あー

もっとみる
夢を数値で測れるものにしない

夢を数値で測れるものにしない

おはようございます!
1日の食事量が減ったこと、睡眠時間の短尺、毎日の運動によって、そこそこ自分の体に負荷がかかっているなあと、疲労があまり抜けていない朝を迎えていますが、逆にそれこそが本望だなと思ってしまっているwataruです。

やっぱり筋トレで嬉しいのは次の日に感じる筋肉痛という部分もあるし、自分をちゃんと追い込めているんだっていうやってる感は幸福につながるんだと改めて実感しています。

もっとみる
二度寝

二度寝

夜寝たのに眠い…
夢も覚えていないから熟睡していた時間が長いはず。
睡眠時間6時間では足りないってことか。
8時間弱寝るとそれなりに目が覚めてくる。
仕事の日は活動量に比べて6時睡眠だと疲れ取れない。

本日は夜勤。
この前やったばっかりだけど(笑)
朝ごはんも食べて、エアコンで部屋の温度調整もして、新しく買った除湿機で除湿をし快適な暮らし。
除湿機で部屋の湿度を予め設定するとその湿度になるまでど

もっとみる
寝不足

寝不足

昨日は昼から寝不足でやることをやってダンナが休みなので
寝た。
年齢のせいか動きが鈍る
子供たちに注意するだけでも体力使う
あー嫌だと感じていてもね
寝たおかげで夕方頃からスッキリ
脳を休めるのは大事

1歳の息子が寝てnoteを書こうと思ったら、ちょこちょこ起きだしたお話

1歳の息子が寝てnoteを書こうと思ったら、ちょこちょこ起きだしたお話

こんにちは。星のきのこです。
今回は、1歳の息子が寝てnoteを書こうと思ったら、ちょこちょこ起きだしたお話です。

今日は、旦那から帰りが遅くなると連絡があり、
お風呂、寝かしつけを一人で行い、
のんびり過ごそうと思いながら、息子が起きないかドキドキしている現状です。

いつものように寝てくれたので、
あーのんびりできると思って、

家計簿の計算などをしながら、
寝室のカメラ映像を見ると、
息子

もっとみる
エレベーターの閉じるボタン

エレベーターの閉じるボタン

 エレベーターで後から乗った時、閉ボタンを押しますか?

 かねてから疑問だったのだが、エレベーターに乗る際、後から乗った人やボタン近くに乗った人が閉ボタンを押すのはマナーだろうか?

 基本的に後に乗る者やボタン近くに乗った者は格下だから少しでもエレベーターが次の階に着く様に心がけること。これがマナーだ。もしかしたらそう学んだ方もおられるかもしれない。

 時々後に乗りボタンを押し忘れた時、一緒

もっとみる
お風呂から上がった息子がやり始めたこと

お風呂から上がった息子がやり始めたこと

一昨日から、お風呂から上がった息子がやり始めたことがある。

文字ドリルだ。

普段は私が強制的に誘って、しぶしぶやっていたお勉強を、自らやり始めた。

息子のお風呂の着替えが終って、私はドライヤーをかけて、次はヤクルトだな、と思っていそいそとリビングへ行くと、机に向かって一生懸命書き書きしている息子の姿があった。

え、?

何が起こった?

どうした?

不思議に思って聞いてみると、

「あれ

もっとみる
新小1の壁 夏休み~2学期

新小1の壁 夏休み~2学期

間が開いてしまいましたが、去年の新小1を振り返ります。

過ぎて思うのは、初めてのことを生活に落とし込むのには時間がかかり、
仕事を整えているうちに子どもが成長して、状況が変わっていくということ。

我が家では一学期が終わったときに、一学期分のプリントを処分しました。
こんなに頑張ったんだね!
たくさん勉強したね!
と少しお祭りっぽくパパも参加して褒め褒めしてからの
ありがとう(うちは処分するとき

もっとみる