マガジンのカバー画像

モチベーション上げ隊

13
仕事のモチベーションが下がってるあなた。 このマガジン開いてみてください💡💡
運営しているクリエイター

記事一覧

まほうの絨毯を売った経験から得たこと

まほうの絨毯を売った経験から得たこと

前回
接客について、書かせて頂きました。
たくさんのお言葉や反響。ありがとうございます。

ある方が、ワタシの記事に影響を受けて
ご自身の経験を語ってくださいました❤️

前回もご紹介させて頂いたヒライス様。

ある、絨毯屋さんにお勤めされていた方です。

やはり、ヒライスさんの
不思議な雰囲気のnoteは何度も開いてしまう。
そんなnoteです。

さて、ヒライスさんも
接客や、お客様との会話の

もっとみる
英語が話せないのに。救急車に乗って外人さんの通訳をした話

英語が話せないのに。救急車に乗って外人さんの通訳をした話

実はコレ。

今現在働いている仕事場での出来事。

もう何年か前の話ですが。
とっても印象に残り、自分の何かが動き出した出来事です。

その日は、35度を超える炎天下でした。
毎日毎日、気温が高すぎてニュースでは
「外出は原則禁止」そんな警報までみかけるまでに。

そんな中、ワタシは出勤でした。

その日のお泊りの方で
ニュージーランド在住のある親子のお客様が宿泊されていました。
お母様もお嬢様も

もっとみる
「ズル賢く」仕事したら人間関係よくなった話

「ズル賢く」仕事したら人間関係よくなった話

自分で書いといて、ちょっとクズだなって
笑いましたが、とっても大事なこと話します。

結構ワタシは、「ズル賢い」考えで、動いている部分があります。(基本的に仕事で)

どこかの記事で書いたかも知れませんが、ワタシの会社のボスは

◉引き継ぎ
◉報連相

社会人にとって1番大事なことができないんです笑

このせいで、大事な会議の時間やシフトの話。

当日になってのシフト変更も、知らされず。

2時間

もっとみる
お客様は神様?

お客様は神様?

私は接客業をしています。

去年の半ばから、GoToトラベルが始まり、一時的に苦しかった経営が回り始めたように思いました。

たしかに、GoToを実施しなかったらお客様も来なくなり倒産の危機まで行っていたかもしれません。

でも正直、かなりお値段も安くなっていた代わりに、サービス券や商品券を配って、お店側にはあまり得はなかったように感じました。

そして、やはりお客様自身も、コロナ禍ということで自

もっとみる
ほんのきもちですが

ほんのきもちですが

仕事始めに、お世話になった方たちに、小さくラッピングをしたお菓子を配りました。

本当に高いものでもなく、実はラッピングも100円均一で揃えたものです。

それに、毎年お菓子は配っていません。

でも、去年は本当にみんな辛いし苦しい経験をしましたし、結構大変な一年でもありました。

私たちだけではなく、世界中が地獄へといざなわれた年だと思っています。

そんなこんなで、お菓子を会社のみなさんに配っ

もっとみる
見た目は大人、中身は3歳児

見た目は大人、中身は3歳児

これは昔から思っていたこと。

大人なのに、返事も挨拶もできない人がいるのは何故。

その人の気まぐれなのか、自分より年下に挨拶するのも返事するのも嫌なのか。

それは人それぞれの考えや価値観があるかもしれません。

でも、あまりにも多すぎて。
特に、接客業をしている身としては、シンプルに

ありがとう、すみません、はい、いいえ

せめてこれは言えないのだろうかと思ったお客様がとっても多いです。

もっとみる
苦しみは財産になる

苦しみは財産になる

誰だって苦しみたくありません。

ワタシもそれは同じです。

でも

人の痛みが解らない人には、何言っても解らない

と感じたエピソードを書こうかなあと思います。

ワタシの働く会社は、小さな会社です。

このコロナ渦で、人件費を削るべく。本来ならば何人か体制で動くものを、出勤は一日2人と決めたようでした。

それも、突然。

社員やバイトの子はその実態を誰一人知らされておらず。

出勤したら、突

もっとみる
後輩が可愛くないと思ったら

後輩が可愛くないと思ったら

ワタシは教育が苦手です。
仕事現場で新人さんを育てるのは本当に四苦八苦。

ましてや、そんなに職場環境がよくない場所なので、余計に自分にとってイレギュラーなテンションなのです。

自分が一番新人だった時代。
新しい女の子が入ってきました。
ものすごく、頭がキレる子で、気配り上手。
明るくて度胸のある子。でした。

でも、とっても若い子だったので、日常で使う物でさえ、使い方がわからない、、といったこ

もっとみる
寝坊で1時間仕事に遅刻して得したこと

寝坊で1時間仕事に遅刻して得したこと

1週間前、寝坊してしまって、大失敗。会社を遅刻してしまいました。

それもなんと1時間も。大失態です。笑

こんなこと、恥ずかしくて公に書けることではないのですが苦笑

その経験から得したことがあるので残そうと思います。

ワタシの仕事は接客業です。

シフト制で回っており、交代制です。

その日、ワタシは早番というシフトになっていました。

完全なるワタシのミスで、簡単な原因だったんですが、自分

もっとみる
「誰にでも好かれる方法」ってあるみたいですよ

「誰にでも好かれる方法」ってあるみたいですよ

ワタシはよく、「本当に愛されキャラだよね」と褒めて頂くことが多いです。

ブログテーマから、ちょっとナルシストチックですが、お付き合いください笑

自分自身、意図して行っている行動でも、言動でもなくて、思ったとおりに発言し、行動していただけでした。

むしろ自分では、こんなバカな小娘、きっと生意気だと感じる人も多いだろうと思っていたほど。今も昔も、自分に自信はありません。

それでも、周りから、あ

もっとみる

実は憧れるAV業界

最近、山田孝之さん主演の「全裸監督シーズン1」を1日でいっき見しました。

もともと、山田さんが好きだったのと、結構話題になっていたので気になって見てみました。

ひとこと、先に感想を述べるとしたら。

「素晴らしい」

このひとことです。もちろん俳優さんや女優さんの演技力にも度肝を抜かれましたが、内容が「エロいのに深い」。

彼らは、エロに男のロマンを感じていて、ヤクザ絡みの闇商売にも手を出し始

もっとみる
逃げろ!!

逃げろ!!

自分で言うのもおかしな話ですが。

ワタシは昔から、「いじられキャラ」です。

ありがたいことに、どんな集まりでもほとんどが中心にワタシを置いてくれて、基本的にワタシの乗り突っ込みで話が進んでいく雰囲気でした。

でも、本当は嫌いだったんです。

いじられることって、相手や周りはほとんどが「良いリアクション」を求めていじっていることが多いので、その変なプレッシャーと「なんで私だけ?」という、周りに

もっとみる
アパレル時代の話。都市伝説「歩くマネキン」

アパレル時代の話。都市伝説「歩くマネキン」

アパレル経験のある方なら聞いたことがあるかもしれません。

「歩くマネキン」の都市伝説。知ってますか?

なかなか売り上げがある店舗で、店長もキビシめ。
でも、愛を持って接してくださる方だったので、厳しいながらも、お店の雰囲気はいつも穏やかでした。

さて、アパレルと聞くと

押し売り凄そう

いつまでもくっついてくるのが苦手

店員さんなのに全然参考にならない

飾ってあるマネキンは、「人形」だ

もっとみる