マガジンのカバー画像

思考の痕跡(日記)

268
自分の理想像を追求していく上で、学んだ事、感じた事をまとめています。
運営しているクリエイター

#男子大学生

大学2年生の後期は、成績にこだわっていきたい

大学二年生後期の授業(オンライン形式)が始まって1週間が経ちました。

まぁ最初の一週目は主に講義ガイダンスという感じでしたので、今週から本格的に授業が始まるというわけです。

以前の記事でも述べたかも知れませんが、後期の授業は「成績」にこだわっていきたいと考えています。

私は現在自分の学びたい勉強を頑張っていますが、いくら勉強を頑張りましたと言ったところで、それに成績が伴っていなければ私の勉強

もっとみる

20歳の誕生日を迎えました

昨日9月11日から、大学二年生の後期の授業が始まりました。

前期に引き続きオンライン形式での授業ということで、やはり自宅での勉強というスタイルにはなりますが、大学1.2年生の期間は学業に専念しようという意気込みでこれまでやってきましたので、しっかりと集中して勉強に励みたいなと思っています。

とは言いつつも、夏休みの過ごし方という点では、大学一年生の時はアルバイトに明け暮れていた記憶がありますが

もっとみる

大学2年生夏休み振り返り

あと1週間ほどで後期の授業が始まります。

授業とは言っても、オンライン授業(リモート型授業)なので、実際に学校に出向くわけではなく、授業が始まるという実感はあまりないのが実情ではあります。

しかし、オンライン授業が始まる実感があまりないと思えるということは、それくらい夏休みに机に向かって勉強をしてこれたということでもあり、そういった意味では自らを褒めてあげたい気分にもなります。

さて、では私

もっとみる

大学という名の自由な環境に潜む罠

「自由」

大学生という立場を表す上で、これほどまでに適した表現はありません。

高校までは、予め先生方によってクラスや時間割が決定され、そのほかにもさまざまな「校則」が存在しました。

言うなれば「規制」をされている状態です。

皆さんの中には、そのような規制された環境に対してやり辛さを感じていた方もいるのではないでしょうか。

しかし、そんな規制されていた高校までの学生生活とは対極的に、大学生

もっとみる

失敗したくないなら、頭を使うしかない

人間の心理と経済学を結び合わせた学問である行動経済学によると、我々人間は「損失回避性が強い」傾向にあるようです。

損失回避性とは、文字通り「損をしたくない。失敗をしたくないという心理のことです。」

簡単に例を挙げると、もしあなたが誰かに1万円をもらった時の「喜び」よりも、誰かに1万円を奪われた時の「悲しさ」の方が大きいですよね?損失回避性とはそういうことです。

前置きはここまでにして、失敗し

もっとみる

行動ではなく、「考動」

「行動」という言葉、大変汎用性があります。

もはや何かのための言葉というよりかは、私たちの日常生活全てが「行動」なわけですから、なんというか説明が難しいのです。

しかし、私のモットーは「行動」ではなく「考動」です。

これはどういうことなのか。今から説明していきます。

・何も考えずに動く→行動・考えて動く→考動

簡単に言うとこういうことです。

つまり、ただ何も考えず、成り行きやその時の気

もっとみる
大学二年生の後期に頑張りたいこと

大学二年生の後期に頑張りたいこと

みなさんこんにちは❗️相変わらず暑いですね…

私は現在大学二年生の夏休みを過ごしています。

さて、コロナウイルスの影響を受け、大学二年の後期は完全にオンライン授業で実施されることが確定しました。当然、こんな状況下で喜ぶべきことでは決してないのは重々承知していますが、大学に学問を学びに行っている一人の大学生としては、オンライン授業は1人で黙々と学びを深めることのできる最高の環境です。現に前期もオ

もっとみる

無知の知

「私は、自分が無知であるということを知っている。」

これは、ギリシャの哲学者で有るソクラテスによる言葉です。

この言葉の源泉となった出来事を紹介します。

哲学者ソクラテスは、自分より知識の優れた知恵者と会話した際、自分がどれだけ知能が劣っているのか、「無知」であるのかということを思い知らされました。

しかしソクラテスは、自分が無知であることを自覚することができたという点において、知恵者と自

もっとみる

整理整頓をして「心を整える」

つい昨日、大学前期の日程が終了し、今日から本格的な夏休みとなりました!

今回は、前期のオンライン授業で感じた大切なことを書いていきます!

それは、整理整頓は大切なことなんだな!ということです!

オンライン授業では、当然自宅で授業を受けます。

期末試験が大学で行えない分、当然自宅での課題は多くなり、ほぼ毎日課題に追われている感じでした。

そこで、僕がまず取り組んだことは、

「勉強する環境

もっとみる

大学2年生前期振り返り

5月11日から始まった、短いようで長い、楽なようで大変だった大学二年生前期のオンライン授業が終わりました!

では、僕が大学一年生の前期で学んだことをこれから書いていきます!

自分で解決することの重要性オンライン授業は、ある意味「孤独」です。

本来なら、大学の行動で友人と一緒にワイワイ授業を受け、試験前は一緒に勉強して、試験を迎えます。

当然、試験に関しては友人と協力して取り組むことはできま

もっとみる

「疑問力」を高め続けたい。

おはようございます。

最近大雨が続いていますね

現に洪水などで被害を受けた地域の方々も多くいらっしゃるようで、2020年は色々と大変な年だなあと思います。

さて、今回の記事ですが、【疑問力を高め続けたい】というテーマとなっております。

「疑問力」とはここでいう「疑問力」とは、

「わからないことをわからないままにしない能力」

また、

「現状に満足せず、常に目の前の状況に疑問を持ち続ける

もっとみる