行動ではなく、「考動」

「行動」という言葉、大変汎用性があります。

もはや何かのための言葉というよりかは、私たちの日常生活全てが「行動」なわけですから、なんというか説明が難しいのです。

しかし、私のモットーは「行動」ではなく「考動」です。

これはどういうことなのか。今から説明していきます。

・何も考えずに動く→行動

・考えて動く→考動

簡単に言うとこういうことです。

つまり、ただ何も考えず、成り行きやその時の気分によっていわば「適当に動くこと」は行動。

それに対し、常に頭を使って、進むべき道は本当に正しいのか、本当に自分のためになるのだろうかと考えてから動くことは考動です。

私はこの「考動」というのを非常に重要視しており、常に頭を使って何事にも取り組むことで、目的の達成度や効率性が上がり、何より失敗のリスクが格段に下がるということを知っています。

行動ではなく、「考動」。

是非、皆さんにも取り入れてみて欲しい思考です。


今回の記事はここまでです❗️

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

もし良ければ過去の記事も読んでみてください😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?