マガジンのカバー画像

大学院1年目の読書録

11
還暦までの一年間の読書記録。大学院での勉強用や、自分の趣味で読んだ本を、覚書としてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する! 書籍『「音楽する」は脳に効く』のオススメ

弾く・聴く・歌うで一生アタマは進化する! 書籍『「音楽する」は脳に効く』のオススメ

楽器演奏や歌を歌うこと、聴くことが脳に良い、認知症予防に、などとよく聞きますが、なかなかエビデンスを持って語れる本は少ないのですよね。で、こちらは貴重な、「音楽」の効用と素晴らしさを、しっかりと専門家が語ってくれている本が発売されました。

仕事の忙しさと修論が重なって大変なのを言い訳に、ずっとサボってしまっていたnote。宣伝にはしっかり再開しないとね。

共著 『「音楽する」は脳に効く』 ga

もっとみる
大学院一年目の読書録 その10 「逆・タイムマシン経営論」

大学院一年目の読書録 その10 「逆・タイムマシン経営論」

こんにちは。

買っただけで、読まなければならない本も目の前に山積みなのですが、
買ってなくてこれから買わなきゃいけない本リストも山積みな私です。。。

そして読んだのに、記録できてないものも山積み…ということで、サクサクっと読書録をしたためていきたいと思います。

楠先生の「逆・タイムマシン経営論」、話題の本ですし、関連セミナーも多いので、目にされた方も多いかと思います。

この本こそ、私たちオ

もっとみる
大学院一年目の読書録 その9「コトラー 8つの成長戦略」

大学院一年目の読書録 その9「コトラー 8つの成長戦略」

課題に追われて、バンド練習も、読書も、noteも、何もかもできていなかった今日この頃、皆さまお元気ですか?

大学院の図書館の本なので、返却しなくてはいけない、と言うことで、急ぎ、ちゃっちゃと備忘録、したためました。これ、実は読み始めてから、「どこかで読んだようなうっすらした記憶が…」

そうなんです。発行された時に、図書館で借りて実は読んでいたのに、内容どころか、タイトルまで、まったく記憶からと

もっとみる
大学院一年目の読書録 その8「マネジメント」(NHK 100分de名著ブックス)

大学院一年目の読書録 その8「マネジメント」(NHK 100分de名著ブックス)

こんばんは。読んでも読んでも書く時間が取れず、読む前の本も積ん読。読み終わった本も積ん読のユミです。あああ。焦らず、粛々と時間を見つけて書いていきます。

ここから懺悔です。

もっと分厚い元々のドラッカー先生の著書、エッセンシャル版「マネジメント」も持っており、実は、20年近く前に読んでおりました。が・・・院で先生に「読んだ人?」質問された時に、手を挙げられませんでした。だって、まったくと言って

もっとみる
大学院一年目の読書録 その7「体系 パブリック・リレーションズ」

大学院一年目の読書録 その7「体系 パブリック・リレーションズ」

前期の課題が終わらないうちに夏期講座期間に突入。欲張ってすべての講義を取った私、毎週、週6日の授業で、より一層暑い夏を過ごしています。

下書きに途中まで書き留めた読書録は多々あるものの、まったく仕上がらない・・・。

ので、気持ちを切り替えて、タイトルと目次だけ。本当の読書ログとして割り切って、書き留めていくことにしました。

こちらは、パブリック・リレーションズのバイブル。世界で最も多く読まれ

もっとみる
大学院一年目の読書録 その6「リスクマネジメント基礎講座」

大学院一年目の読書録 その6「リスクマネジメント基礎講座」

リスクマネジメント学ぶ人、必見。
SNSの炎上リスクなど、自分の業務と近しいところはもちろん経験もあり知識としても持っていますが、正直、こんな広範囲にリスクマネジメントについて体系立てて学んだことのなかった。一番馴染みのなかった領域。勉強になりました。
基本的な内容が網羅されていますので、最初の一冊にかなりおすすめ。傍らに置いておくバイブルのような基本書です。これで練習問題がもっと充実していたら、

もっとみる
大学院1年目の読書録 その5 「マーケティング22の法則」

大学院1年目の読書録 その5 「マーケティング22の法則」

これも1994年初版ということで、そこそこ古い本です。でも2021年6月現在、第48刷が発行されている・・・という人気のマーケティングの教科書「マーケディング22の法則」。副題が「売れるもマーケ、当たるもマーケ」こちらのセンスは…えーと…。
マーケティングの世界は、特にデジタルとの関係で、次々に新しい方法や理論が研究されている分野ですが、その中でも読み継がれる「マーケティング不変の原則」が22通り

もっとみる
大学院1年目の読書録 その4 「SDGs入門」

大学院1年目の読書録 その4 「SDGs入門」

こちらは院入学前に筆記試験例を見た際、SDGsとMDGsについて触れていた問題があったので、入試に備えて読んだ本。SDGsはともかく、MDGsって???ごめんなさい。ほぼ知識なし、でしたので、改めてSDGsを学ぶとっかかりとして。

「SDGs入門」日経文庫

正直、これに力を入れている上場企業などの担当者なら頭に入っている当たり前のことが、馴染みのない私には、まずは頭の理解から。
CSR、ESR

もっとみる
大学院1年目の読書録 その3 「地域ブランドとシティプロモーション」

大学院1年目の読書録 その3 「地域ブランドとシティプロモーション」

授業が始まって1ヶ月近く…。まったく慣れずに、授業に出席する時間捻出で精一杯。その日の課題はその日に見て確認して…その日暮らしのアリエッティ。読むべき本も進まずアップアップしています。ご無沙汰しておりました。

何冊か並行して読んでいて、やっと3冊目読了できました、ゼイゼイ。

「地域ブランドとシティプロモーション」今までまったく馴染みのなかった、行政のプロモーション、いわば販促活動ですね、の

もっとみる
大学院1年目の読書録 その2 「戦略PRの本質 実践のための5つの視点」

大学院1年目の読書録 その2 「戦略PRの本質 実践のための5つの視点」

気合いを入れて、今日2冊目upです。と書きながら寝落ち。下書きからの翌日投稿です。

ただ、この辺のビジネス本は読みやすいので、サクサク読めますね。

戦略PRの本質 実践のための5つの視点
井口理著、朝日新聞出版

と、ここまで書いてリンクを張ったら、軽いショック・・・。私が購入したのは定価¥1,200でしたが、こんなに安価な中古本があるようですね💦
これから探している方、手頃ですよ(泣きなが

もっとみる
大学院1年目の読書録 その1 「アイデアのつくり方」

大学院1年目の読書録 その1 「アイデアのつくり方」

ガイダンス期間も終わって、悩みに悩んだ履修登録も決まりました。欲張りな自分は、後期には、
・コロナも少しは落ち着いて趣味のバンド活動も再開出来るかも?
・余裕があったら別の研究科(実務教員養成科)の自由科目も取ってみたい!
などの気持ちから、前期に詰め込むまで詰め込んで講義登録をしてしまいました。

同期生と比べ、元々の素養も不足し、また頭の働きも鈍った自分が、なんともまあ、無謀なことをしてしまっ

もっとみる